※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃ
妊娠・出産

初妊娠の22歳の妊婦です。実感がわかず不安。産後の感情や若い母親の経験を知りたいです。

初妊娠の妊婦です。
既に9wではあるのですが、全く実感もなく。産むかどうかもまだ全然決まってなく、歳もまだ22で産むとの事で不安もたくさんなのですが、
産むまで実感無かった方の産んでからの感情とか、若くして出産された方の意見?感想が聞きたいです。

コメント

23

私は19で1人目を妊娠したのですがほんとにそんな感じでした。
まだ9wですと胎動もありませんしね😌
1人目は悪阻もなかったのでほんとに妊娠したの?私産むのんって感じで💦

でも、胎動を感じるようにもなりお腹が出てきたり、エコーでもしっかりお顔が見えるようになってくると少しずつ実感が湧いてきましたし、母の顔になっていきました☺️

  • あちゃ

    あちゃ


    私もつわりが軽くなかなか実感なかったですがやはり胎動を感じるようになってからや体感できるようになってきてからなのですね…ありがとうございます😢

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

21で出産しました!
胎動感じるまで全く実感なかったですけど、感じるようになったら、あっ本当にお腹の中に居るんだなって思うようになりました。
旦那は育児を全く手伝ってくれないので、大変ですけど毎日可愛い子供と一緒に入れるので幸せです!

  • あちゃ

    あちゃ


    動いてくれるようになればやはり実感が湧くようになるのですね😢❕
    ありがとうございます❕

    • 1月9日
deleted user

19で産みました!
今22です💍
妊娠してる実感無いまま出産終えて育児です😂
胎動わかるようになるとめちゃくちゃ愛おしくなりますよ😊


今は子育て奮闘してて周りが遊んでてもいいなあとは思いません(体力そもそもない)
育児、子供と向き合うのはすごく大変でよく一緒に泣いたりしますが
我が子は何にも変えられないくらい可愛いですᐢᴗ͈ ᴗ͈ᐢꕀ💕

妊娠わかった時は父からは反対されましたが1番溺愛してます♡息子もじいじが一番大好きです👨🏻‍🦳

  • あちゃ

    あちゃ


    皆様胎動を感じるようになってからと言われてるので、それまで健康に過ごそうと思います😌
    いざ産まれたら可愛くて子供に勝るものは無いとはいいますがまさにそうなのですね、ありがとうございました🙏❕

    • 1月9日
deleted user

私も22の時に1人目を産みました。まだ学生だったので(相手は同い年でも社会人でしたが。)、降ろすことも当たり前に意見の中にありました。
私より後の主人の方が一生懸命考えて、夜も眠れず泣いて考えて…という状態でした。最終的に降ろそうとなったのですが、いざそう決めたり、エコーを見たりしていたらおろしたくなくなって…また1度降ろすことを経験して自分が妊娠しにくい体になることも嫌でした。
最後の最後に主人に産みたい意思を貫き通して産みました。

実際産むまでは可愛いな〜楽しみだな〜という感情ばかりでした。いざ出産の時は、ああ産むってことを軽く考えていたなと感じたのが正直な感想です。産んでからは更に可愛いな〜幸せだな〜という気持ちは倍増しました😍😍

  • あちゃ

    あちゃ


    私も下ろす意見も産む意見もあり、なかなか決めれずいますが、妊娠しにくい体になるのも怖いです…

    やはり産んでから色んなことがあっても幸せだと思えるのはいいことですよね😌🤍
    ご意見ありがとうございます❕

    • 1月9日
ママリ

1人目産んだのが24で結婚が妊娠後で23でした。
ほんと不正出血のつもりで病院行って妊娠しており、働き始めたばかりだったので全然実感もなく仕事どうしよ。。。が感想でした。
体調も悪かったのでむしろ、
それから解放されたかったです。
旦那に相談して、結婚すると言ってもらえたから出産を選んだ感じでした。今は産んでよかったですし、いないこと考えられませんが1人だったら産んでないかもしれません。
生まれてから可愛いと思えたのも半年ぐらい経ってからでしたが今は弟にも優しいお兄ちゃんになりました。

病院でもご家族でも相談できるところに相談して話を聞いてもらったりする中で気持ちを整理すればいいと思います。

  • あちゃ

    あちゃ


    ありがとうございます。
    実家には頼るツテはありますがいずれ1人なのでそこも視野に入れて毎日悩んでる感じです…
    気持ちを整理できるようお話出来るところに相談してみようと思います😌ありがとうございます

    • 1月9日
ママリ

18で1人目産んで21で2人目出産予定です。
胎動とか感じるようになると実感湧くと思いますよ😊
私は初期から悪阻が重かったので赤ちゃんいるからだよな〜って思ってました。
胎動感じてからは更に実感湧きましたよ!
1人目妊娠中から今もですが周りに子供産んでる子はいないのでインスタとかみると羨ましいな〜って思うことありますが、
子供がいる幸せは何にも変えられません😊

  • あちゃ

    あちゃ

    胎動を感じるようになるとやはり実感湧くのですね…❕

    遊んでる子も多いですし、同じ境遇のお母さんの子も多いのですがなかなか決断できず…
    子供に勝るものは無いとはいいますがまさにその通りなのですね😌

    ありがとうございます❕

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

23で双子を出産しました
24で3人目を妊娠中です!
親には反対されましたが もう大人だし何とかなる、と思って出産しました👯
何とかなってますよ
親になる自覚も私は生まれてから芽生えましたね…笑
妊娠中はとにかくつわりが酷くて
何度ももう無理辞めたいと弱音吐きまくりでした🤮
生まれたあとも寝不足と疲労から可愛いと思えたのは落ち着いてきた半年以降でした!でも産んでよかったと思います。我慢も苦労もたくさんありますがそれ以上に子供たちは私たち親に無償の愛を与えてくれます。子は宝って本当です

  • あちゃ

    あちゃ


    出産してからだったのですね❕私も現在胎動すらないのでまだいつ実感するのかわかりませんが…

    産んだ後のご意見も聞けてよかったですありがとうございます❕

    • 1月9日
年子ママ(21)

1人目19歳、今回20歳で年子で出産予定です
1人目の時は発覚してすぐつわりがあって、愛おしいよりも悪阻が酷すぎて妊婦辞めたいって思ってました🥲
6ヶ月で悪阻がおさまってきて、胎動も頻繁に感じるようになってやっと愛おしいと思えるようになりました🕊
周りに子どもいる子なんてなかなかいなくて、インスタ見ても遊んでる子ばかり
出産後すぐは羨ましい気持ちと娘が可愛すぎて愛おしい気持ちの葛藤でした🤣
けど今は遊びたいとか1人の方が良かったとか思うことも無く、娘を産んで良かったと思っていますし、2人目も待ち遠しです🥺
昨日成人式でしたが、ママの顔になったね〜と言って貰えることが多くて嬉しかったです🤭
まだお若いので色々な気持ちが葛藤していると思いますが、周りに相談できるなら沢山話して気持ちの整理できるといいのかなと思います☺️

  • あちゃ

    あちゃ


    胎動を感じるようになってからなのですね…😌

    周りは私もまだ遊んでる子もいますし、子供を産んでお母さんをしてる子もかなりいるのでかなり葛藤はあると思いました…
    周りに相談して気持ちを整理していこうと思います😢
    ありがとうございます

    • 1月9日