※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちまま
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣いている時、身体が動かなくて放心状態になったことがありますか?昨日の夜、泣かせてしまい罪悪感があります。

泣いてるのに身体が動かない時ありましたか?

赤ちゃんが泣いていて、なんで泣いているか
おおよそ予想はついてる…けど身体が動かない。
寝不足で、疲れて、めんどくさくて、億劫で…
そのまま泣き疲れて寝てくれ…と思い
ただ泣いてる我が子を見つめるだけ。
要求に応えてあげたいし、落ち着かせるために
抱っこもしてあげたいけど
身体が動かず しばらく泣いてる我が子を目の前に
放心状態になったことある方いますか?

昨日の夜、そんな状態に陥り罪悪感があります…
あんなに泣かせてごめんね。
きっと、おっぱい欲しかったんだよね…
泣いて伝えてくれてるだけなのに…

コメント

はな

ありましたありましたいっぱいありました!!泣いてる時は生きているって安心出来る時だから、しんどい時は少しの間泣かせていても大丈夫よ〜と看護師さんにも言われていました❕初めての育児、寝不足で疲れたまってきていると思います。そんなに罪悪感感じなくても大丈夫。そういう日もありますよ〜。

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇🏼
    寝ながら笑う我が子をみて、未だに涙が出てしまいます…😢
    なかなか切り替えられませんが
    おっしゃる通り、そんな日もあると
    切り替えて また過ごしていこうと思います

    • 1月9日
deleted user

新生児の時はなかったですが3ヶ月くらいの時にプツッときて、それからミルクにしました。「あ、無理。旦那よろしく」です。子供が2歳とかなってもあるし、そういうときも適度に家事の手抜いたりママねんねしてるからテレビ見ててとかそんなことよくあります

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇🏼
    おっぱい あげること自体は
    嫌じゃないのですが、
    (嫌じゃないと思ってるだけかもしれません)
    保護器を使ってたり手間がかかるのが
    面倒で いつの間にかストレス溜まってたのかも…私もプツッとなる日がきたらミルクに頼ります🤝

    • 1月9日