※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが機嫌が悪く、夜泣きが多いです。悩んでいますが、特に理由はないようです。何かアドバイスありますか?

5ヶ月になります。
日中もぐずることが多く
家外問わずです。
勿論笑ったりもしますが機嫌の良い時間は短く
度々ぐずります。
昼寝も15〜30分と短く、たまに2時間とか寝ることもありますが大体すぐ目を覚まします。
毎日ではありませんが、夜も1時間未満から3時間で泣いて起きることが度々あります。
5時間ほど1度だけ眠る時もありますが
酷い時はそんな感じで結構参ります。
産まれた時からよく泣く子で1.2ヶ月の頃はノイローゼ気味でだいぶマシにはなってきましたが
ずっと機嫌悪いなー。と思います。
やはり何かあるのでしょうか。
ずっと悩んでここにも度々相談してますが
これは個性で特に理由はないんですよね…
何かアドバイス貰えると嬉しいです。

コメント

まひろ

息子もよく泣く子で、常に抱っこしたまま座って寝てが多かったですが、案の定5か月の時はしょっちゅう怒りん坊でした🤔💦グズリもすごかったです。特に深く考えず、うちの子はおこりんぼーなのねー。としか考えてなかったです💦敏感タイプ?室温とか光の入り方とか、なんかうまくいかなーいとぐずぐず怒り出しちゃって😅ちなみに、お昼寝や朝起きるとものすごい泣きます😅😅💦かなりキツイですよね。。。息子は一歳終わるまでぐらいこども園でもお昼寝後は爆泣きしておきてたみたいです😓😓2歳からは寝起きもかなりよくなりましたが、変わらず怒りん坊です😅😅こればっかりは個性だと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分2人目なこともあり
    1人目よりも手がかかるから余計に感じてしまってる部分はあるような気がします🥲
    一人一人違うんだから個性を受け止めないととは思うのですが、いつになったら落ち着いてくれるかな…という気持ちがなかなか消えません🥲
    落ち着くんじゃなくて自分なりに受け入れていけるようになるまで頑張るしかないですね…
    こうなってほしいとかって親の勝手な願望なのでほんと自分勝手だな。と自己嫌悪に陥ることもしばしば。
    マイナスばかりでなくプラスに考えようと心掛けていますが度々気持ちが落ちてしまいます。
    浮き沈みを繰り返しながらもやっていくしかないですね!
    ありがとうございます。

    • 1月9日