
コメント

おはぎ
保育士をしています。
仕事内容は妊娠前と変わらなかったです。
ただ、机やベットなど重いものを持ったりするものは配慮して頂いていました。
お腹が大きくなるにつれ、腰痛もひどくなりました💦
トコちゃんベルトつけながら、だましだまし働いていました。
時々お腹が張るときもあり、1時間の休憩をしっかりとることもありました。

りぃ(26)
年齢にもよると思いますが
初産20歳で悪阻が終わってからはマタニティートラブルなくの元気妊婦でした!
仕事内容はママリさんと同じく
保険営業での外回り仕事
1日3~4万歩歩いてましたが
支障なく36週まで働きました😅
お腹の子が小柄&お腹もそんなに出なかったってのもあります!
-
はじめてのママリ🔰
1日3〜4万歩はすごいです🥹🥹出産は予定日より前でしたか?!
男の子なのですでにお腹が前に出ていて、なおかつ少し大きめなので早くも車の運転などが厳しいです、、- 1月9日
-
りぃ(26)
それだけ歩いいてても予定日に産まれました🤣
予定日で2768gの女の子だったので助かりました😅- 1月9日

はじめてのママリ🔰
35週まで働いていました🥹
立ち仕事でメイクをする仕事です
正直できちゃいますが、しんどかったです💦
とにかくお腹が重くて歩くのにも一苦労だし眠いし、何より同じ妊婦なのにもっと早くに産休入れてる人がいると思うとやる気も失せていました笑
-
はじめてのママリ🔰
立ち仕事😭考えただけでしんどいです、、
そうですよね〜💦昼間バタバタしてしまった日は夜もずっとお腹の調子が良くなくてあまり眠れず仕事に行くこともあり、34週が想像できないです😨- 1月9日

きゅーぴー
お腹が大きくなればなるほどしんどかったです💦最後はしんどくて心の中でカウントダウンめちゃくちゃしてました😂💦ながら仕事だと思って気を張ってたのもありなんとかなりましたが、家に帰ったあとは何も動けなかったです😂

ままん
小学校教員です。学級担任なので妊娠前とほぼ変わらない仕事内容でした。
ちょうど産休前が運動会シーズンだったため、毎日子ども達とダンスの練習をしていました。
私はつわり含め体調不良がほとんど無かったのでできたことだな、と思います。
周りの目を気にして頑張りすぎてお腹の子に何かあったら私の責任だ…と毎日葛藤していました💦
それと妊娠前は残業が当たり前でしたが、妊娠してからは定時で帰れるように心がけました。

はじめてのママリ🔰
病院の受付をしていました!ずっと立っているのはしんどかったですね💦マスク必須な今、息切れしていたり😷💦あとは、おしっこが近くなるのでトイレばっか行ってました笑
足が非常に疲れるのでメディキュットして寝ていました!

ママリ
病院で働いてます。
最後まで何も変わらず、むしろ人手が足りずに働いてましたが私は普通に働けてました☺️しゃがむ姿勢はしんどいですがそれ以外はたまにお腹が張るくらいです。休憩を適度にとれるなら大丈夫かなと思いますが、しんどいのはしんどいです😭
30週くらいで産休にしてほしいですよねー!

はーくんママ🔰
介護職です!初産ですが36wまで働いてました!
夜勤や入浴介助、移乗介助は外して貰ってましたがコロナ禍で職員がかかってしまい人手不足もあり安定期まで夜勤もしてました💦
悪阻ありましたがお腹はあまり出てない方みたいなのとじっとしとくのが嫌で動き回ってました🤣
今思えばよくあんな働いたな、、、多分意地だなって思います😅
家に帰ったら疲れ、腰の痛みMAXで動けませんでした💦
はじめてのママリ🔰
保育士さん、体力勝負で大変そうですね😢
そうですよね💦トコちゃんベルトも買ったんですが割とゴツいのでつけてるのバレバレになってしまいます😂