※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ASYA🐶
家族・旦那

調停離婚後、旦那からの養育費未払いや暴言トラブルで困っています。代行や弁護士の必要性、ストレス軽減方法を知りたいです。

1年かけて調停離婚が成立しました。
原因は旦那の浮気、モラハラです。
ですが、初月から早速養育費の振り込みなし、
私への慰謝料なども金額が足りておりませんでした。
私の口座名義も旧姓となったので
嫌々ですがLINEを送ったところ、
まー上から目線で訳の分からない暴言だらけ。
もうとにかく連絡とりたくありません…。
面会交流も決まっていますが、
「候補日ください」と私が言っているにも関わらず
日程のことはスルーで「お前は金が欲しいだけか」など私に暴言ばかり。
間に入ってもらう代行などあるのでしょうか。
弁護士に依頼になるのか。
未払いをこのまま重ね、公正証書あるので強制執行するべきか。

同じような経験した方、
何か少しでもこのストレスが楽になる方法ありましたらご教示いただきたいです。

コメント

ぶたさん

私は元旦那のDVとモラハラが原因で離婚しました。
同じく初月から養育費の振込無し、
面会日程スルーされていました。

弁護士依頼だとこっちがその費用も払わないといけないので、第三者(家族で客観的に仲介に入る人)にお願いしていました。

最終的に養育費は公正証書で毎月の期限の日を決めたので滞ることは無くなりました。

面会については、
こちらから日程を指定して面会していましたが、
子供より他のことを優先して面会の日程をまたスルーするようになったので会わせないようにしました😌

元旦那に会わせない方がストレスもなく生活出来ています😊🌸

  • ASYA🐶

    ASYA🐶

    コメントありがとうございます!
    親族では助けは得られなさそうなのですが、第三者に入ってもらえないとストレスがすごいですよね🫥
    面会してなくても養育費入金続いておりますか?
    私も公正証書で期限の日を決めているにも関わらず未入金で、書いてある内容守る気はなさそうです。。

    • 1月9日
  • ぶたさん

    ぶたさん

    離婚後のストレスってほんとに大変だし私もそれで鬱になってしまったので、だれかには入ってもらった方がいいと思います😓

    公正証書の条件に、
    面会ありなし関わらず養育費は払うようにと決めていたので貰っていました!
    それならすぐ差し押さえしてもいいと思います!
    それか、相手の給料から自動的に引かれるようにも出来るので、それで様子見てみるのでもいいのかなと思います!

    • 1月9日
  • ASYA🐶

    ASYA🐶

    仕事も正社員営業で中々負担があるので、本当に仕事とダブルのストレスでやめてくれー!ってなります🥹
    証書の条件に
    面会ありなし関わらず養育費払うように、と明記はしてないですが、そもそも支払いの義務ってなくならないですもんね。
    「会社に連絡したら俺は会社辞める、自分で自分の首締めてんぞ」と謎の脅しされましたが今週にでも家裁に電話してみます。ありがとうございます!

    • 1月10日
  • ぶたさん

    ぶたさん

    それは本当に大変ですよね…😞
    負けないで頑張ってください😭🔥

    • 1月10日
aka

慰謝料は足りないなど無かったので分かりませんが
養育費振り込み無しは、裁判所に連絡したら手紙を相手方に書いてくれますよ!
私は1回振り込み無しがあったので手紙出してもらいました。

  • ASYA🐶

    ASYA🐶

    コメントありがとうございます!一回未入金でも手紙出してもらえるんですね!私もお願いしてみます。ありがとうございます。何ヶ月未入金続いたら差押えになるかも確認します。もう連絡取りたくなさすぎて最初からその方が本当にありがたいです…

    • 1月9日