※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家のカーペットで毛玉を食べる息子に驚きつつ、神経質になりすぎているか心配。他の方も同じような経験があるか気になる。

義実家に遊びに来てますが、部屋一面カーペットで毛玉?みたいなゴミ食べまくりです😂💦
自宅はフローリング+プレイマットだったので衝撃を受けてますが仕方ないですよね、、、😂

姪っ子甥っ子もどこからともなくおもちゃや風船を持ってきて、シートで拭く間もなく舐めまくる息子😇
いつ誰がふくらました風船なんだろう、、

出産後神経質になりおもちゃもよく拭いたりしてましたが、どうでも良くなりました、、笑

第一子で色々気にしすぎかと思いますが、みなさんこんなもんですよね?😢💦笑
体調壊したり風邪引かないといいなぁ。

コメント

もも

カーペットのゴミ食べまくりはしんどいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除機はかけてくれてるみたいですが、どうしても繊維みたいなのが手についちゃって😭
    よだれで流してくれていることを願います、、

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

いや、有り得ないですね😅😅1人目どうこうより汚い家がまず無理です笑 2人目ですらそんなのやられたら行きません🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汚いわけではないんですが、カーペットの繊維とかまではさすがにいちいちシートで取る暇なかったです😥
    行かない選択肢も出来ないし、行く頻度減らすしかないですかね💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カーペットで毛玉みたいなものある時点で汚いです😂😂もっといえば1面全面カーペットな時点でカーペットそんな洗ってないだろうしダニだらけやって思います😅笑
    うちは旦那が行く時義母に綺麗にしてって話してくれるので話してもらってもいいと思いますよ🫶🏻
    あとは下の子が産まれてからはうちに来てもらうようにしてます!

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあそうですね😥💦
    基本きれいにはしてくれてるんです💦ただ旦那にも軽く話しておいてもらうようにしてみます!
    自宅に招くのもありですね👏🏻

    • 1月8日
な

私も第一子の時はおもちゃいちいち洗ったり拭いたり除菌したりしてましたが
気付いたら柵から手伸ばして靴食べてたり
ウチで飼ってる猫を引っ張ったりして毛がついた手を食べたり………

うちの子達は結構口に色々なもの入れちゃってます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも自宅とか実家ではマメにやってたのですが、義実家とかではそうもいかず💦
    ずっと見てられるわけでもないし、免疫つくか!って思っておいた方が楽ですよね😂💦

    • 1月8日
  • な


    義実家だとちょっと無理ですよね…笑

    あまり深く考えるとうるさい母親になって周りの人に面倒くさがられるので、最近は好きにして〜〜汚いのだけはダメ〜
    (ゴミ箱、トイレ、猫トイレなどわ、)って感じで好き放題させてます😇

    公園に行くようになったら
    砂は食べる、、
    スコップもくわえる、、
    気にしてたらキリがないです( ; ; )笑

    こんな育児してても
    子ども達は元気です🔥

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦姪っ子たちはその環境でよく遊んでるので大丈夫なんだろうなと思うのですが😮‍💨💦

    本当にこれからもっとそうなりますよね😭ある程度まで気をつけて後は気にしないようにします....

    心強いお言葉ありがとうございます😭😭👏🏻

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

絨毯張りのお家もありますよね💡
うちの実家のマンションはカーペット張りです!
多分リフォームしてなければ、毛玉だらけかな?💦

でも、レジャーシートや安いカーペットを敷くなりして、多少気を使ってほしいですね😭
おもちゃの共有はしかないとしても…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毛玉というか繊維が湿ったおててについてしまってて😭💦

    甥っ子姪っ子ちゃんたちは義実家によく遊びに来ててその環境で遊んでるので、今の環境を変えるのはなかなか難しそうです😢😢
    早く歩けるようにならないかなと思ってます😂

    • 1月8日