※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で、おもちゃを投げたり叫んだりする悩み。公園でも怒りを表し、対応に困っています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

2歳の息子が気に入らない事があると大きな声を出したり、おもちゃを投げます😭
イヤイヤ期の一環でしょうか?

ブロックが上手く出来なかった
プラレールが崩れてしまった
とかでぎゃーと叫んだり、おもちゃを投げたりです。
叫んだり投げたらすぐに機嫌はなおって引きずる事はないのですが、投げたおもちゃが下の子に当たった事もあり毎回怒っています。

最近は公園で順番を飛ばされたり、前にいる子がなかなか滑り台を滑らなかったりしてなかなか滑れないのでぎゃーと怒っていました😭

家でも公園でもどういう対応が正解なのか分かりません😢みなさんどうされていますか?
2歳ってこんな時期なのかうちの子が激しい性格なのか…悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もうまくいかなかったり思い通りにならないとぎゃーと叫んだり泣いたりします😅
切り替えが早いのでいつまでもぎゃーぎゃー泣いてる事はないので、おもちゃ投げたらおもちゃ痛い痛いだよ、いらないならぽいするよ?と叱ってから、どうしたかったのか聞いて一緒にやってます😊
外では保育園に行ってるからか滑り台滑っていいか、おもちゃ使っていいかなど自分でお友達に聞いてなんだかんだ上手に遊んでいます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の意思が強いのですかね🥺✨
    うちも切り替えはかなり早いタイプで怒ったらごめんねと謝って終わりなのですが、何回怒ってもまた次の時投げるの繰り返しで…🥲やはり毎回伝えて一緒にやってあげてって根気良くするしかなさそうですね🥲✨
    うちも4月から園なので社会性学んで欲しいです😭
    お話ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月9日
athm1367

息子も気に入らないと物投げたりしますよ💦
危ないし保育園で友達に当たったら大変なので毎回注意します!
あとは私が今2人目妊娠中ということもありかまってちゃんになってて気を引こうと投げようとしたり何かいたずらをします😂
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが凄くて大変ですがなるべく怒らないようにと思い何かと褒めることにしました🤣🤣笑
そうすると僕と手伝うって感じでやってくれたりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり投げたりしますよね😭
    他の子に怪我させたら大変なのでやはりしっかり注意大事ですね!!保育園でも投げる事とかあるのでしょうか?😢
    確かに気を引こうとするのはあるかもです!うちも下の子に構ってると自分もアピールすごいです💦
    ダメな事は注意しつつもっと褒める事もしてあげようと思います🥺
    お話ありがとうございます✨

    • 1月9日
てんまま

3歳前後は、なにがきっかけでもすぐ泣いて大暴れしてひっくり返って頭打ってまた泣いて…っていうパターンでした😂😂😂
心を無にして眺めていました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!!!最近パワーもついてきて余計に酷く感じるのかもです🥺成長の証…と思うべきなのでしょうか😂
    お話ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月9日
みぽ

うちも、そこそこ激しい性格です。

正解はないかもしれないですが、軽めツッコミは入れつつ、力んで怒るのは逆効果だったり自分にも負担になるので非効率かなと思って、割とスルーしてしまってます。ブレーカー落として、自分が地蔵になるイメージです。スルーしてる最中もそれなりに、ツラいですが。

危ない時とか、人を傷つける行為はドカンと怒りますが、それ以外は、スンと流します。

でも、本当はもっと上手い接し方もあるかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るのも体力使いますし辛いですよね…🥲スルーもしんどいの分かります…あまり構うと注目して貰えると思ってまたやったりしますもんね💭

    私もおもちゃを投げるのは危ないので引き続き怒りつつ、えーんと言う駄々こねに対してはオーバーリアクション辞めてみます!
    お話ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月9日