※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園後に妊娠しても、すぐ仕事を見つければ退園は可能ですか?仕組みがよくわかりません。

今年から息子が保育園入園予定です。
私は今求職中なのですが、入園するまでに妊娠した場合保育園入園してからすぐ仕事見つければ退園にはならないですか?仕組みがよくわからないので教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

退園になると思いますよ。あと1年以上働いてないと育休取れないですよね?
その場合産前産後ふくむ8週間は休めるけど産後2〜3ヶ月で復職しなきゃいけなくなるので
息子さんを保育園継続と考えるなら今妊娠すべきではないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!いつごろから妊活するのがベストでしょうか?😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休を取るためには1年以上働いでないといけないと思うので(会社によるだろうから聞いてみないとわかりませんが)最短で行くなら半年は働いてないと難しいかと。それで切迫とかで入院したら大変なのと
    すぐ入った人が妊娠して迷惑というかあまり職場の人はよく感じないだろうしせいぜい1年しっかり働いてからだと思いますよ💦

    • 1月8日
ます

産前産後枠適応させるまでの期間に求職で預けられる期間が届かないと思うので仕事見つからなければ退園になるかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつまでに仕事見つかれば大丈夫ですか?😂全然仕組みがわからず、、すみません💦

    • 1月8日
  • ます

    ます

    大体どの自治体も一緒かもですが…

    求職の場合、いつまでに仕事見つけなければ退園と申し込みの時に言われていたり、聞いたりしてるはずです。
    まずはそれの確認。
    それわからないで保育園申し込みしてないですよね💦
    その期間内に仕事見つからなければ妊娠云々の前に退園になりますよ。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園から3ヶ月以内に就職と書いてありました!

    例えばですが、4月に入園してそのタイミングで職も見つかり、8月に妊娠してそのまま出産の少し前まで働いたらどうなりますか?産後2ヶ月経ったら退園てことですかね?💦

    • 1月8日
  • ます

    ます

    それは雇い主次第ですね。
    産後退園にならずに済むのならそう言う書類を雇い主が書いてくれるってことです。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社によるってことですか?
    退園にならないように育休産休でかいてくれるってことですかね?🥲

    • 1月9日
  • ます

    ます

    友達は出勤しているように書類書いてもらってました。

    会社によるってことです。

    • 1月9日
はじめてのママリ

保育園申し込みの時点で就労(求職中)で申し込んでいると思うので、入園して何ヶ月までに就労しないと退園とかのルールがありますね。
理由を妊娠に切り替えるのであれば出産前後に限られるので、その開始までは働いている必要があります。
もしそこまでうまくいったとしても、育休がとれなければ産後期間が終わると退園ってパターンですかね。

保育園にいれるなら妊活は1年以上待つ、妊活を優先するなら上のお子さんは幼稚園にするほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月までに就労と書いてあったので、入園前に妊娠したとしても3ヶ月以内に職を見つけて出産ギリギリまで働いて、そこから理由を妊娠に切り替えることもできますよね?
    どったにしろ、産後2ヶ月で退園にはなると思いますが、、💦

    • 1月9日
みの

ウチの地域では入園から3ヶ月以内に就職しないと退園です🙋‍♀️
みなさん言われてる通り、妊娠を理由に入園は不可、預かってくれるのは、あくまでも産前産後のみです💦
なので今は妊活せずに仕事を1年〜1年半続けてからやっと妊活考えるくらいの流れじゃないと保育園入れるのは難しいです!

deleted user

求職で保育園を申し込むなら、入園後3ヶ月以内に仕事を見つけないといけないです!!

そしてパートでも育休が取れなければ産後2ヶ月で退園となるので、育休を取るには1年以上の就労実績が必要です!4月から働き始めたら、出産はその次の4月以降だったら大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばですが、4月入園して8月に妊娠したとして生まれるギリギリまで働いたとしても育休が取れないので産後2ヶ月で退園になったとしたら、上の子は何ヶ月後からまた入園できますか?同じ園には入れますか?🥲

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下に返信してしまいました😅

    • 1月9日
deleted user

一度退園になったら、生まれて来た赤ちゃんを保育園に預けて働き出すタイミングに、再度上の子を預ける事が出来ます💦
赤ちゃんを生後2ヶ月で保育園に預けて働くのであれば、上の子も退園にはならないです💦
つまり、上の子だけ預けるって事は出来なくなります💦一度退園すると、同じ園に再度入れるかは空き次第となります!
育休が取れれば、下の子の育休の間、上の子は継続して保育園に通う事が出来るので、育休でお休みしてる間も、上の子だけ預ける事が可能となります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます!やっと理解しました😵

    せっかく保育園グッズ揃えたのにまた他の園となると勿体無い気がするので、同じ園に通うるならよかったです😊✨
    とりあえず4月に職に着くまでは妊活はまって、その後はおいおい考えたいと思います☺️

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うまくいくと良いですね☺️✨
    ただ、妊娠中ってつわりや切迫で働けなくなったりと、何があるか分からないので、育休を確実に取るには、1年働いた後に妊活かなぁと思います😌!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですよね😭
    あと1年待ったら5歳差になってしまうので、それは避けたいなと思ってまして🥲もう少し早く2人目授かれればよかったのですが😭

    • 1月9日