
離乳食で黄身を食べさせるタイミングと方法について質問があります。湯剥きして潰すべきか、固ゆでから取り出すべきか、迷っています。離乳食の本には量は書いてあるが、方法やタイミングが不明です。
黄身を食べさせるタイミングについてです。
2週間前から離乳食を始め年末年始もあったので火曜日(10日)からにんじんなどの野菜をすすめていく予定です。
卵のアレルギーチェックはいろんな食材を試してからのほうがいいんでしょうか?
またごっくん期に黄身をあげる場合固茹でした卵から黄身を取り出して潰してあげるんでしょうか?
それとも湯さましか何かでゆるくしてあげるのでしょうか?
私が持っている離乳食の本にはあげる量は書いてあるんですが、あげ方やタイミングが書いてなくて質問させていただきました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ゴックン期の場合は黄身だけ取り出して、お粥に混ぜたり、お湯で溶かしたりしてました!
ある程度野菜とかになれたらする感じでした!
最初は耳かきひとさじぶんと言われてますね🙆♀️
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます!
持っている本には耳かきひとさじぶんからとしか書いてなくて詳しく書いていなかったので助かりました😊
いろんな野菜に慣れてから食べさせてみようと思います!