※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

診断書貰っておいた方がいいのか?と弁護士つけているのになぜ?旦那にDV…

診断書貰っておいた方がいいのか?と弁護士つけているのになぜ??


旦那にDV、経済的DV、モラハラを受け一歳半の息子と共に実家で別居中です。

弁護士付きの旦那から面会交流調停を申し立てられており今月初めて調停をします。

本日子供と散歩中に旦那の父親に遭遇し、
どないなってんねん!待てや!とやかられ追いかけられ、
10キロの子を抱っこしながら全力疾走したため
家に着いて恐怖で腰を抜かしてしまいました。
警察に報告済みです。
腰痛めたため病院に行こうと思うのですが
診断書貰っておいた方が今は面会交流調停ですが、
後々離婚調停になった時など有効でしょうか?

あと、旦那も旦那で1歳半検診するのに区役所に来たかどうか聞いて詮索してくるせいで怖くて検診受けれない状態です。
区役所の人にも怖くて行けないので
旦那に聞かれても答えないでほしい!って言っても
最初はまだ離婚してないから
聞かれたら言うしかないと言われてましたが、
何回も電話したりして
区役所の人もこの人やばいと思ったのか
次からは聞かれても答えないようにしますと
言われるぐらいの人です。
区役所の保健所の人にもやばい人と証明されちゃいました🙄

旦那は弁護士つけてるのに義家族含め自ら不利な状況にしてるのはなぜだと思いますか??

コメント

あしゅりー

単純に、威嚇したり怒鳴ったりすれば言うこと聞くと思っているのでは?

自分がモラハラしている自覚がないんじゃないですかね。

バカなんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー
    義父までモラハラだったとは…😭

    • 1月11日
まりも

弁護士付ければ勝ち!みたいに思っているんではないですかね?
深く考えられないのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士つけられてビビってましたがつけてるのに不利なことばかりしてきて
    ??でした
    深く考えてない感じがしますね!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

物事を深く考えたりしてないんだと思います🥲
考えが甘いのか、何も考えないで行動しているのかなて😣
子供と散歩中なのに、
義父もそんな対応で口調も嫌だし、遭遇したくないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことしか考えてない感じですよね!
    ホント怖すぎましたし、子供が大好きなお散歩もいけなくなり
    もーなに!?って感じです😢

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

診断書ももらっておいた方が証拠になると思います。警察で接近禁止命令だしてもらっておくのも、調停で有利になると思います。

なんでもかんでも面会が危険な証拠集めましょ💪

ただ、以前調べたんですが、DVで子供が怖がってるのに、、子供の父親に対するイメージを変える必要があるため面会交流実施。みたいな判決もあり。。😲裁判官によりけりなんだな。。と思いました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整形外科で腰痛の診断書もらいました!
    そしてメンタルがキツイので心療内科にも、見てもらおうと思います
    接近禁止命令は遠いとこに逃げるまでの時間稼ぎと言われ実家にしばらく居るなら意味無いと言われてしまいました😱

    なんでも証拠ですよね!!

    逆に!?😂
    イメージも何も自分が悪いことしたのに😅😅
    そんなこともあるのですね😢

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科何かしら診断名つけてくれると思います🌟

    私も心療内科行って元夫を思い出すとPTSDが悪化、日常生活に支障をきたすので回避が望ましい。と診断書だしてもらいました💡

    が、、判決は「2ヶ月に1回面会しろ」と。。😱
    家裁は裁判官が若いので、、教科書通りの子供のことなんて何も考えてない判決になりやすいかもです😵

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーやって書いてくれたらいいなぁ🥹
    心療内科での診断書って初診でもらいましたか?
    何回か通って診断が下される感じですか??

    なんと🙄🙄
    会いたくないけど無理ならなるべく間接交流の方向で持っていきたいところです🥲

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう書いてもらいたいか一応メモ書き持って行って、先生の判断と同じならこのような感じで書いてほしい。と言いました。初診で、300円でその場でサラサラっと書いてくれました🙆

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    300円はすごいですね😍

    はじめてのママリ🔰さんのおかげです!
    さっそく心療内科受診しカウンセリングの結果同じような感じで診断書貰えました🙇‍♂️

    診断書あるだけで安心感が違いますね💦

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書よかったです😊

    あと質問文に書かれてる区役所のやりとりや区役所の旦那への対処を文書で記録してるか?してもらえないか?聞いてみてもいいかもです。
    第三者、しかも公的機関に相手されない人。という証拠って強いと思います😋ある意味相手が何も考えない人でヨカッタですね🌟

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日区役所行くので聞いてみます!
    そーゆうのも証拠になるのですね!!
    もしこの証拠を提出したい!となれば区役所に言うと出してくれるのか知ってますか??
    ですねー😅弁護士つけて色々知識つけてやってくると思ったら不利な事ばかりしてきて逆に怖いです😨笑

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、そうですね、、もらえるのかわからないのですが、🙇

    私ならですが、明日聞いた時にコピーもらえないかも聞いて、
    旦那さんのプライバシーが〜〜など断られたら、家裁の調査官や弁護士ならもらえるのか聞いておきます😋

    ホントしんどいですが、ご自身のリラックスタイムも大切にしながらがんばってください😊
    私はもう離婚から6年経ってるんですが、8歳になった子供が面会交流嫌がり、、また裁判所のお世話になりそうです😂ゆる〜くがんばります🤣

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがいいですね!そうします🥹🥹

    6年後にまた調停もあるんですね!💦
    私も他人事じゃない話です😂
    お互い頑張りましょ☺️

    • 1月13日