5歳の息子が急にわがままで癇癪、怒りっぽくなりました。塗り絵やパズルがうまくできないと怒り、待つことができず、義両親の制限にも反応します。理解されずイライラが募り、どう対応すればいいでしょうか?
5歳の息子について相談です。
年明け前の11月頃から急にわがままが炸裂して癇癪、怒りっぽいことが増えてきました。例として塗り絵やパズル、工作が自分の思い通りにならないと怒る、自分の要求が通らないと怒る、待つことができない、下(義両親がいます)に行きたいけど、ダメ(食事時に行くと騒いで義父に怒られるため)とわかるとトイレに行く とウソをついて下に行ったりです。
塗り絵や工作に対してうまくできないと癇癪起こした時は、どうしたいのか聞いてから こうやってみたらどう?一緒にやってみようよ!など話をちゃんと聞いたりしてますが、だってできないものはできない!やらなくてもわかる! などと返ってきます。
待つことに対しては、今ママ手が離せないから終わるまで待っててね など時間を言って(幼稚園で数字の勉強をしているので)ますが、待てない!すぐ! と返答。
あと、義両親の件についてはダメな理由をちゃんと言って終わったら行っても良いのでそれまでは上で遊ぼう と言い聞かせてもダメで癇癪です。
なんでもダメ ではなく ダメな理由を言ってますがなかなか理解してもらえずです。癇癪起こしてダメな場合は放置か無視で対応してますが、こちらもだんだんイライラがつのり怒ってしまう毎日です。
みなさんどのように対応されていますか?アドバイスお願いします。
- 1児の母(7歳)
1児の母
補足です。
1歳頃より鉄が足りないとわかり(足の親指の爪がスプーン爪になり小児科で検査して判明しました。)
鉄剤シロップの服用を始め、一時は数値が良くなったのですが成長と共にまた数値が下がってます。食事でもなんとか鉄を取れないかやってみようとしてますが、食べむら もあります。幼稚園ではおかわりをするくらいしっかり食べてます。
鉄も関係あるのかな と思ってます。
はじめてのママリ🔰
うちの年長息子も同じ感じで出来ないことがあるとキレだします😮💨
うちはADHDもあるので特性だと思って対応しているのですが、制作や遊びを始める前に、うまくいかないこともあるかもよ?とか、(2歳の妹がいるので)妹が触りに来ちゃうかもよ?と万が一を想定させて、それでも大丈夫!ということならやりたいことをやらせるようにしています!そうしていることで、本人も「まあいいか」とか、じゃあこうしてみようかな?みたいなことを少しずつ考えられるようになってきたかな?と思います!
それでうまく出来れば「最後まで怒らないで作れたね!」「ママ全然手伝ってないのに出来たね」と褒めまくり、もしイライラし始めたら「ママ一つだけ手伝うのと自分でもう1回やるのはどっちがいい?」と選ばせます。
それでもギャーとなれば、もうそれは運が悪かったとこちらが諦めます😅
うちもまさに癇癪や融通が利かないとかで対応を試行錯誤していますが、私自身すぐイライラしてしまうのでとにかく癇癪を起こさせないために取り組んでいるところです!
お互い一息つきながらやっていきましょ👍✨
コメント