
旦那の実家にはミニチュアダックスフントが居ます。とても人懐こく、私…
犬好きの方、気分を害したらすみません。
旦那の実家にはミニチュアダックスフントが居ます。
とても人懐こく、私や子供たちが行くと嬉しそうに舐めてきたり鼻でつついてきます。
ただ1つ問題があります_| ̄|○
その犬の口がものすごく臭いのです…
加齢のせいなのかわかりませんが、、
下の子は現在11ヶ月です。
正直言って、下の子が舐められるのが嫌でたまりません。
ゲージに入ってるわけでもないので口元を舐めてきたり手を舐めたり、本当はすぐにでも洗ったり消毒をしたいです
下の子が先月と今月に、胃腸炎の症状がありました。
しかし、嘔吐物の処理などをしてるにもかかわらず家族にはうつりませんでした。
旦那の実家の犬が吐いてる日に遊びに行った事もあり、もしかして?と思い犬から人にうつる病気を調べたらいくつもでてきて、まさか?!という思いです、、
犬が原因かはわかりませんが、旦那家族にしたら犬も大事な家族ですので、近づけないでとも言えず困って居ます_| ̄|○
- ♡ジャスミン♡
コメント

ちー
嫌ですね…^_^;
私は自分の家でも猫を飼っているので常に敏感なのですが、
よその御宅の犬や猫にはアレルギーぽくて…と、近寄らせません。祖母の家のヨークシャも人懐こくペロペロしてくるので、可哀想ですが、ダメなんだよーゴメンねーと言って、ガードします(^-^;
とにかくアレルギーを前面に強調して、角が立たないようにしていますよ。

こっこ
うちの実家もミニチュアダックス
飼ってますよ!
お風呂は入らず歯磨きとかしてないので
臭いし汚いです!
大事な家族だと思うといいづらいですよね。
わたしも実親にでさえ
犬の事は言いづらいです。
赤ちゃんより犬が大事!って人も
いますからね( ´△`)
言えないなら、
やっぱり免疫力がつくまで
あまりそういった場所に近付かないように
するしかないかなーと思います。
-
♡ジャスミン♡
かなり犬を溺愛してるので言えないです_| ̄|○
そうですね、、
あまり連れて行かないようにするしかないですね(*_*)- 1月5日

ママリ
うちも犬が実家に2匹、義実家に4匹います!
みんな可愛いし好きですが毛と病気は怖いです(´・ ・`)
産まれたらしばらく実家に帰る予定ですが赤ちゃんには近づいて欲しくないのでベビーベッド買ってもらいました!!
わたしは実家の犬なので言えますが義実家の方には言いづらいですよね(;_;)
でもわたし旦那にだけさり気なく犬が舐めたとこを口に入れると胃腸炎になるらしいよ!
赤ちゃんは免疫力弱いからね〜!とだけは伝えました(´・ ・`)
-
♡ジャスミン♡
実家だったら言えるけどなかなか義実家には言えないですよね…
昨日旦那が、犬から移るってことねぇよな?って言っていたので、移る場合もあるらしいと言ってみようかな…- 1月5日
-
ママリ
犬がいくら可愛くて溺愛してても孫とペットどっちが大事かなんて考えるまでもないと思いますよね(✽´ཫ`✽)はぁ
言った方がいいと思います(ToT)
タイミングがタイミングですし確率は低くても全くないことはないと思うので!- 1月5日
-
♡ジャスミン♡
そうですね!ありがとうございます😊
- 1月5日

ポムポムゼリー
家にもワンコがいます!
確かに口臭キツく感じる時ありますし、普段飼われていない方からしたら余計臭いがキツく感じると思います💦
家のワンコはケージには入っていませんし、舐めないように躾をしていたのであまり舐めが、子供が苦手のようで逃げ回っているのですが、子供がワンコの飲み水やご飯の入れ物などを触ってしまうので、毎回除菌シートや手を洗ったりしています💦
子供がいるので神経質になる気持ちは良く分かります✨
犬は良く吐いてしまう事があります。
人間だと嘔吐すると病気を疑いますが、四足歩行の動物には良くある事なんです😖
消化不良だったり、食べてすぐ遊び出したりだったり…病気でもないのに嘔吐してしまう事があります💦
その義理実家のワンコちゃんが病気で吐いたのかはわかりませんが、病気でないなら大丈夫だと思います✨
ワンコも家族と質問者様はご理解下さってるので、義理実家さんのほうが少し配慮すべき点はいくつかありそうですね😖
飼っていない方からの立場でも考えないとダメな事、小さい子がいるならなおさら衛生面を考慮しないとダメな事…
近づいても舐めなければ大丈夫と思うならば、まだ赤ちゃんだから舐めないでね〜って聞こえるように言ってみるとか、小児科で小さいうちは舐めないように言われてるので…とかですかね😖
私は家で飼っていても、もし家のワンコが舐めるような子なら絶対舐めさせないように注意します💦💦
ワンコを触って、もし万が一自分が舐められたらすかさず洗いに行きますし💦💦
ワンコも家族ですが、私は前々からワンコに口を舐めさせたりする飼い主さんには疑問もありましたので、質問者様のお気持ちは良くわかります😖💦
-
♡ジャスミン♡
ありがとうございます😊
私は神経質な方ではないのですが、動物にはちょっと抵抗があって…
もう少し大きくなればいいのですが、
風邪もひきやすい子供なので尚更神経質になってしまって(*_*)
義父や義母は一応は舐めちゃダメって言ってはいるけどどうしても舐めてしまうんですよね。
仕方ないのはわかってるんですが。。
旦那も、旦那家族も手を洗うってゆう習慣がないのか、トイレ後も、タバコ後も犬と触れ合った後の食事時も手を洗っていません。
その手で息子におやつをあげた時はゾッとしました(*_*)
なんとかうまくいってみます!!- 1月5日
-
ポムポムゼリー
抵抗ある方の気持ちも解りますよ😊
気にしない人は気にしないのかもしれませんが、私も気になるので(笑)
手を洗う習慣がないんですね💦💦
ん〜習慣がないのは難しいかもしれませんが、この時期ノロやインフルも流行ってるので皆さん食べる物を触る前はコレ使って皆で予防しましょう!的な感じで除菌シートをサッと渡してしまうとかですかね😅
ワンコが気になる!とかではなくて、ノロやインフルが気になる!とかすり替えてしまう感じで😅
暖かくなったら今度は食中毒が〜とか食べる前には除菌する躾してますとか適当に理由つけて除菌ですかね💦💦
子供を守れるのはママなので頑張って下さいね😖✨- 1月5日
-
♡ジャスミン♡
そうですね!
私も犬や猫を飼っていたので嫌いなわけではないので、その事で雰囲気悪くなりたくないので、、笑
どうも、ありがとうございました^_^- 1月5日
♡ジャスミン♡
あ、なるほど!!
アレルギーだって嘘ついちゃおうかな(⌒-⌒; )
最初からそう言っておけば良かったかもしれません(⌒-⌒; )
ちー
友達にもそう教えたら、
なんか最近鼻水とかアトピーみたいなアレルギー症状出てきたから、なるべく犬や猫には触らせないように医者に言われたんですーって、
途中からでも通用したようですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)