 
      
      赤ちゃんの繰り返す汗疹に悩んでいます。着せすぎか、寒さのせいか不安です。対処法を教えてください。
繰り返す汗疹、どうしたらいいか分かりません💦
暖房なし、綿100%半袖短肌着+綿100%長袖カバーオール+スワドルアップ(夏用全身メッシュ素材)で体の下にバスタオルとお腹の上にハンドタオル(寒そうな時だけ)で寝かせています。
同じ月齢の子ママに聞くと、これにプラスで暖房とスリーパー着せてるって子もいます。。
病院でロコイド軟膏を貰って塗っても常に汗疹ができるのでキリがないです😭
背中一面と、お腹に割と広範囲、肩や腕や足にもあります。
今日は短肌着なしで寝かせてみようと思いますが、寒そうで。。
やっぱり着せすぎなのでしょうか?
- ちゃん(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
 
            nyan
着せすぎではないですが、
肌着はあったほうがいいです。。
服では汗を吸収しないので。。
身につけるものが綿なので、
他であげるとしたら、洗濯洗剤が合わないですかね?
 
            ゆか
うちもちょっと着せると汗疹になるタイプです💧
スワドルアップは必須ですか?私も持ってましたが、けっこう中がこもる感じなので…
あとスワドルアップでギュッとなると肌とカバーオールが擦れる感じになってしまうのかなと思いました🤔
汗疹が出てる場所も、背中お腹以外も外側が多いような…肘の内側や膝の内側もありますか?
肌着は汗っかきには必須なので、寝てるときにお腹や背中に手を入れて熱そうなら、カバーオールを半袖にしてみるのはどうですか?
厚着ではなさそうですが…
- 
                                    ゆか 汗疹が落ち着くまでスワドルアップやめてみるのはどうですか? - 1月7日
 
- 
                                    ちゃん コメントありがとうございます✨ 
 夏用のスワドルでもやっぱり暑いですかね💦
 睡眠退行真っ最中でスワドル取るのが怖いですがどっちにしろ寝ないので明日から着せないで寝かせてみます!!
 
 お腹や背中、腕足はザラザラして赤くなってて汗疹っぽいのですが、膝や肘乗る内側は赤いけどツルツルした感じです💦これも汗疹なんですかね?
 
 カバーオールも短肌着と同じ綿100%なのですが、汗は吸ってくれないですか?やっぱり中に1枚着るべきでしょうか?- 1月7日
 
- 
                                    ゆか 4ヶ月頃って睡眠退行の時期ですよね😫 
 汗疹って汗かいたところが刺激受けるとぶつぶつやザラザラになる感じが多いと思うんですが、脇の下や肘裏、膝裏は汗かきやすくて乾きにくいので汗疹になりやすいそうで。
 
 そこがツルツルなら、汗はそこまでかいてない=暑くはないのかなと🤔
 
 綿100%なのは素材であって、肌着と洋服では糸の太さや編みかたで汗の吸収しやすさが違うみたいですよ!
 あと基本的に暑いときも寒いときも、重ね着が体温調整しやすいらしいので、真夏でも肌着ナシはダメと皮膚科で聞きました!
 娘は脇の下が汗疹でかゆいことが多いので、肌着は夏でも半袖ね!と言われてます😭
 
 見た目で汗ビショビショになってなくても、汗が残ってると痒くなるみたいですね…
 
 こんなに汗疹で悩むと思わなかったです😂
 あと汗疹かゆくて寝れないこともあるので、まだ自分でボリボリかくことはないかもしれませんが、治したいですよね…
 もう少し大きくなってからですが、シーツは冷感シーツにしてました😅子どもの背中ってすぐ熱くなって熱こもるので💦- 1月7日
 
- 
                                    ちゃん 睡眠退行やばいです😇もともと未だに3~4時間ごとの夜間授乳があるのですが、それに加えて1時間ごとに起きたりします💦 
 
 触った感じ汗をかいてるってほとではないんですよね🤨
 ただ保湿でしっとりなのか汗でしつとりなのかちょっと分からないですが😢
 そうなんですね!!確かに肌着は薄いですもんね!夏冬関係なく肌着を着させることにします!!
 汗かいてる感じがしなくても朝起きたら肌着を取り替える方がいいのでしょうか?
 
 娘さんは脇の汗疹はやっぱりブツブツした感じですか?- 1月8日
 
 
   
  
ちゃん
コメントありがとうございます✨
綿100%のカバーオールでも汗の吸収はしてくれないですかね🥲?
柔軟剤は使っていなくて、
洗剤はさらさ、アタック、水洗い色々試したんですけどだめでした😭
nyan
あくまで服は服なので汗までは吸わないです。。上の子の時は初めての育児で何もわからず、暑いなら肌着いらないかなと服だけにしてたら背中とかびっしょりになってたので、それからは肌着は着せてました。。
スワドルやめて、体の下にバスタオルもやめて、上に掛けるだけにするか、
赤ちゃん用の洗剤に変えてみるのはどうでしょうか?
あとはアトピー用の洗剤に変えるというのもありかなと。。
シャボン玉スノールという粉洗剤や液体洗剤もあります。
これにするとカビができやすいので、過炭酸ナトリウムと一緒に洗濯してました。
ちゃん
そうなんですね😭
肌着がそんなに大事だとは思いませんでした💦
今日の夜からスワドルやめてみて、それでも改善しなかったら洗剤を変えてみます!!