
生後2〜3ヶ月の完母育児中の方の生活リズムや子育ての悩みを教えてください。授乳間隔や睡眠時間、お風呂の時間などを共有していただけると嬉しいです。
生後2ヶ月〜3ヶ月の子で完母またはほぼ完母で育てている方のぴよログが見たいです🥺(または大体の生活リズムを教えてください!)
今も頑張って生活リズムを整えていますが中々難しくて…(まだ2ヶ月なのできっちり整えようとはしてないですが何となくリズムは作りたいなと思ってます)
授乳間隔や頻度、睡眠時間、量、お風呂の時間などどのように過ごしているのか見せていただけると嬉しいです😊
うちはこんな感じです!
2ヶ月入ってからいきなり睡眠時間が長くなってくれてやっと少し寝る時間が確保出来るようになりました〜🥲
その代わり夜寝る前はグズってギャン泣きしてしまうので1〜2時間かけて頑張って寝かし付けてます😅
生活リズムや最近こんな風になってきたなど好きなように書いて教えてくださーい🥰
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

たろママ
3ヶ月の後半です。
日中は母乳で、寝る前にミルクにしてます🍼
お風呂は大体18時〜20時の間に入れて、21時までには寝かせるようにしてます。
起床時間はバラバラなんですけど、とりあえず寝る時間は揃えようと思って😄
お風呂→保湿&着替え→寝室へ移動→部屋を暗くして授乳(母乳&ミルク)→寝かしつけ
で10〜30分で寝る感じです。
寝かしつけは抱っこもしてたんですけど7kgを超えて難しくなってきたので、メリーでオルゴール曲かけながら手を握って寝かせるようにしました💤
うちはトントンあんまり効果なくて😅
お昼寝をもうちょっと上手くしたいんですけど、今でもなかなか苦戦してます〜

ayanon
2ヶ月半です。
完母で育ててます。
お風呂 早くて17時台、基本は18時台に入れています。
寝かしつけは20時、同じく寝る時にギャン泣きグズリが入るので就寝は21時になったりします。
寝かしつけ後は4〜5時間間隔で授乳しています。
起床は8時9時あたりです。
日中のお昼寝が上手くいかず、寝ても30分くらいで小刻みです。
14時間以上は寝てもらいたいのですが難しいです...
-
はじめてのママリ🔰
近い月齢でしかも完母の方で嬉しいです🥺❤️
完母育児が周りにいなくて母乳あげるの辛くなってきてて…😭
ギャン泣き本当に滅入りますよね…
私も全然寝させられないし夜は泣かれるしここ数日でメンタル一気にやられてて💦
お互い辛い時期ですが頑張りましょうね😭- 1月8日
-
ayanon
私も完母辛くなって、最近は泣いてばかりです😢
母乳の出がよくなっていて、溺れそうになるのか途中からギャン泣きされます。
それが嫌なので混合にしようかと思っていたら哺乳瓶拒否になってしまって。。
重なりすぎて辛いです。
お互い頑張りましょう!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
えぇっ、それはお辛いですね…😭💦
母乳出るのは良いことなのにあげるのがしんどくなって、なんだか罪悪感感じてしまいますよね。
私は周りから子どもが泣くと「母乳足りなかったんじゃない?」とか言われるのがしんどくて段々自信も無くなるし、でも子どもは大きく成長していて病院からはミルク足す必要無いって言われるし…💦
最近寝る前に泣いちゃうから旦那に「母乳足りないんじゃない?」って言われて母乳で足りてるってわかっててもそう言われたら渋々ミルクあげちゃって、それでも泣かれて「今は意味もなく泣いたり寝ぐずりで泣いたりしてるだけってわかってるのになんでミルクあげちゃったんだろう、母乳で足りてるのになんで自信持てないんだろう、また体重増えちゃうどうしよう」って自己嫌悪の嵐で…
こんなこと周りにあまり言える相手もいなくて🥺
辛くなったらママリで沢山愚痴りましょう!😭- 1月8日
-
ayanon
それ分かります!
私は母乳のみでミルク一切あげていないので、泣いている時周りに母乳足りてないんじゃない?とかどのくらい飲ませたの?とか言われるのが苦痛でした。
1日の体重増加量とか気にするようになってしまって...
以前より増えが悪いと母乳出てないんじゃないかって気にしてしまいストレスでした。
周りに分かってくれる人がいなくて、ここには沢山いますね😊- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
完母だと本当に頼れるものが無くて何倍も辛そうです🥺💦無理しないでくださいね💦
母乳について周りから言われるのストレス凄いですよね…
ここで悩みの共感出来て気持ちが少しでも楽になりますように🥲❤️
お話出来て良かったです😊
ありがとうございました!- 1月9日

ママリ
1月2日で3ヶ月になりました👍🏻 ̖́-
3ヶ月なる前は、夕方お風呂→22時までに就寝の流れだったのですが、大人の自由時間を増やしたいのもあり、18時頃お風呂→授乳→寝かしつけの流れにしました!
最初は夜中に2回起きてしんどかったのですが、最初だけで今は夜中1回だけです⋆⸜❤️⸝⋆
授乳間隔は夜間授乳が少ないので、お腹すいてなさそうでも基本3時間おきにあげてます!
(寝る前ミルク60ml足してて、それ以外は母乳のみです)
-
はじめてのママリ🔰
うちは10月31日生まれなので大体1ヶ月違いです😊
ルーティンがなかなか定まらなくて、でも赤ちゃんの為にもそろそろ決めてあげないとなぁと悩み中です😅💦
とってもキレイなぴよログで素晴らしいですね👏
とても勉強になりました👍
私もキレイなぴよログになるように頑張ります😌
ありがとうございました❤️- 1月10日

はじめてのママリ
ハロウィン生まれの2ヶ月ちょっとの娘です。
18時位にお風呂、そこから私達がご飯とお風呂を済ませてるので20時〜21時にリビングで寝てもらってます。そこから母乳+ミルクです。
夜通しで6時間くらい寝る日もあれば、1時くらいに起きる日もありますね。
日中は寝てても次の授乳くらいには起きます😂
-
はじめてのママリ🔰
誕生日同じです😳❤️
同じ月齢なのに寝る時間や起きる時間も規則的で羨ましいです!
昼間はその日によって全然違いますよね😂
うちはここ3日くらいグズらずに寝てくれるようになってきたので、やっとルーティンみたいなの出来てきたかなぁって感じです😅
何故か夜中は必ず3時に起きます(笑)
まだまだ大変ですがお互い頑張りましょうね😊- 1月15日
-
はじめてのママリ
旦那が遅くでも18時40分くらいには帰宅するのが一番大きいです😂
朝は私がお腹減るので一緒にリビングに連れて行っちゃいます(笑)
睡眠時間ちょっと短いかなーとは思いますが、娘のペースかなと思うことにしました🥰
お互い頑張りましょうね〜!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが協力的だとやりやすいですよね😊
朝めっちゃわかります(笑)
授乳したらすぐ食べたいですもん😂
お話出来て良かったです👍
無理せず頑張りましょう❤️- 1月15日

みつこ
3ヶ月になりたての週がこんな感じでした〜
ほぼ完母です。
ゆるくジーナ式してて、睡眠時間を管理してます!
ジーナ始めるまでは7時起床9時就寝だけでしたが、昼寝の時間も管理するようになって理由がわからないギャン泣きが減りました〜
寝かしつけ大変ですがおススメです。
お風呂は旦那の帰宅に合わせて19:30です。
眠かったりお腹減ってたりで一番ぐずる時間帯なので様子見ながら授乳したり10分ほど抱っこで寝かしたりして調整してます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
寝る時間揃っててとっても理想的です❤️
羨ましいです〜🥺
ルーティンも教えてくださってありがとうございます!
勉強になります😌
うちは抱っこが癖ついてて本当に腱鞘炎になりそうなくらい痛いです💦
トントンやお手手繋いだりで寝てくれるように頑張りたいです😭
たろママ
うちも抱っこ大好きですー!!
なるべく抱いてあげたいけど、重くなってくるとそうも言ってられず…💦
私も手首めっちゃ痛かったです👋
うちの子は体重の増加が結構早かったので、3ヶ月ぐらいまでは寝るまで頑張って抱っこしてましたけど、無理やな😫ってなってからは、ウトウトしたら寝かすようにして徐々に寝かしつけの抱っこの時間を減らしました。
朝も起床時間揃えたいんですけど、自分が眠くて無理です😱
お互い頑張りましょうね♪
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね〜!
うちも体重重ためなので凄く気持ちわかります🥺
私もそろそろ手首折れそうなので(笑)降ろして寝かし付け出来るようにチャレンジしてみます💪
朝眠いですよね😂
ついつい子どもと一緒に寝ちゃいます😂
お話出来てとても励まされました!
ありがとうございます!
がんばりましょう🥰❤️