※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
子育て・グッズ

ミシンの必要性について相談です。子供が保育園や小学校に行く際に考えています。簡単な縫い物が主で、使い勝手や値段、商品名など知りたいです。

みなさんミシンって持ってますか?必要でしょうか。
どんなもの使ってますか?

子供が保育園や小学校に行くなら必要なのかなと、購入を検討しています。
一度一昨年くらいに買おうと家電量販店に行きましたが、マスク自作が流行った時期でミシン売り切れ続出の時期でして、結局その後買う意欲もなくなり買わないままですが、来年から保育園予定なので迷っています。

服をつくるとかそういう大それたものではなく、雑巾とか簡単な巾着とか鞄とか一般的に縫うのみです。
できれば使い勝手やデメリット、値段と商品名も教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

びんぞこめがね◉△◉

1万五千程のbrotherの
ミシンを買いました😄‼️

保育園のバッグ、コップ袋など
ミシンにかなり興味があったので
マスクや、ポーチ、鞄、服も
作ったりと結構活用できました🧸🌈

ただ、使わないときは
ほんとに半年以上使わないです💦

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ブラザー、迷っていました!
    私も裁縫が結構好きなのでどうしようか…あればいい、という感じですね☺️
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月7日
ママリ🔰

ブラザーのミシン持ってますが、出番が無く物置になってます🤣
今の所は手縫いで簡単に作れる物を園から指定されるので、ミシンの出番が無いです💦

園によっては絶対に手作りでと指定があるなら、小学校の入学準備用にも購入しても良いかなと思います🤔


私は修理も行ってるミシン専門店が中古販売もしてるので、中古ミシンを5千円で購入しました。
他には、1時間300円で様々なミシンを自由に使えるミシンカフェを利用した事があります😊

  • ちゃむ

    ちゃむ

    保育園では出番少なそうですよね💦
    小学生になってもそのときや学校によりけりみたいなので、急ぎでは買わないことにします。
    ミシンカフェはじめてききました!
    ちょっとした裁縫するのによさそうですね😍
    ありがとうございました😊

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

子供5歳、持ってないけど困った事ないです。
今後も買う予定はないですね。
例えば小学校の雑巾手作りでと言われたらハンディ買うかもしれませんが、市販で言いなら購入しますしミンネやメルカリで手作りしてくれる人いたらそっちを検討します。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    今の時点では必要なものってなんにもないので、やっぱりすぐには購入しなくてもよさそうですね😱
    参考になりました、ありがとうございました☺️

    • 1月7日
ちゃこ

値段は覚えていませんが、ブラザーのミシンをかいました。娘の幼稚園のバッグやらを作るためです。なくても困らないとは言いますが、あればやはり便利です。ネットで買ったワイドパンツの丈が長くて裾上げする必要がある時にあって良かったー💧と思いました。裾上げテープは洗濯により剥がれてしまったので。あと室内遊具の紐ベルトが切れてしまった時の縫いつけとか。ほんとにあまりやらないのであればハンディタイプも便利そうだなと思います。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    あれば便利、そうですよね💦
    裾上げやちょっとしたお直しのときにも、あぁミシンあればなぁと思います。
    ハンディタイプも気になります!
    迷いますね…ありがとうございます😊

    • 1月7日
4人のママ

ジャノメミシンを上の娘のときに買いました。
上の娘が通ってた保育園は
独創的というか、すべて手作り、キャラクターの服もNGでした
1歳児のときは手縫いもしてたんですが、先輩ママさんから年が上になるに連れて作るのも多くなるよー
って言われて。裁縫苦手でしたが、ミシンを購入しました
下の娘は違う保育園に通わせたんですが。
全然作ることもなく、すべて購入。小学入学では、使うバックはメルカリで作ってもらったり
雑巾は百均で購入したりと全くつかってないです。
場所により切りだと思いますよ
購入して凹むのであれば
落ち着いてから購入したいりと考えてみては

  • ちゃむ

    ちゃむ

    やはり保育園や通うところによってかわりますよね。
    今の時点ではまだなにも決まっていないし何が必要かもわからないので、とりあえず保留にしようかと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました🤭

    • 1月7日
きらきら星

持ってません。
幼稚園に通わせてますが、幼稚園グッズはハンドメイドの物を購入しました。雑巾は100均です。
うちの園は発表会の衣装も親が作るとかもないです。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    今はハンドメイドやメルカリもたくさんあるのでやっぱり自宅で裁縫しないですよね💦
    今すぐに買うのはやめときます🤣ありがとうございました😊

    • 1月7日
ママリ

保育園に通ってますが、ミシン必要な場面全くないですし、今の園では必要なさそうなので持ってないです!!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    園にもよりそうですね。もう少し待ってから園からの持ち物リストや条件がわかりきってから検討しようとおもいます☺️
    ありがとうございました😍

    • 1月7日
べき

ミシン持ってませんし買う予定も全くありません。現状一切問題ないです。
仕事しててなにか手作りしてる余裕なんてないですし、買ったキャラものの方がこども喜びますし(笑)、慣れない私が下手に作るより既製品の方が出来栄えもいいです😅
昨今雑巾も売ってますしね…。万が一雑巾は手縫いと言われれば数枚なら手でも縫えるし、手作り強制するような小学校もそんなにないかな、と思ってます💦

  • ちゃむ

    ちゃむ

    そうですよね、結局買っても使わないなら邪魔になるだけですよね😱
    2人目も産まれたらさらに裁縫なんてしてる暇ないかもと思えてきました😭

    今はなんでも百均やネットですむので、今急いで買うのはやめときます🙇‍♀️
    ありがとうございましま😊

    • 1月7日
mama

jaguarのミシン使ってます!
お稽古バッグなども手作り風のものから何でも売ってるので
手作りにこだわりなければ無くてもいいと思います!
私は手作りしたかったのと、小学生になってゼッケン付けとか手縫い面倒なので買いました😂