

はじめてのママリ🔰
「病院による」のでしょうね💦
うちは2人とも帝王切開でしたが
1人目は23万円
2人目は57万円でしたので
50万に増えたとしても、2人目の病院では値上げするでしょうし、私達の負担の軽減は微々たるものですよね💦

ゆー
3人産んでますけど50万じゃ治らないですね、、
それぞれ普通分娩で10万円以上はらってます😭
それに病院も何か理由つけて値上げするので意味ないと思います
でも田舎の方とかなら50万で足りるところもあるみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
産院だと確実にオーバーします、、
市民病院などの総合病院だと少しは安いんですかね😮💨- 1月7日

ママリ
田舎は足りると思います!42万のところでも80000円ぐらい戻ってきたって友達が言ってました♪
-
はじめてのママリ🔰
かなり田舎な県ですが、第一子のときはプラス15万円でした😭
産院だと高いんですかね- 1月7日

みりん
2人目予定帝王切開でしたが、うちの病院は手出しなし、むしろ一時金でだいぶ戻ってきてプラスになりました!!
普通分娩だった上の子は手出し12万円くらいだったので、一時金が50万円だとしてもマイナスでしたね…🤔
結局、政府のやってるアピールだよな〜と思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
産院ですか?- 1月7日

はじめてのママリ🔰
全員同じ産院で出産してます。
上の子の時は出産一時金が今より安く出産費用も安かったです。ですが、手出しが10万程だったような。
その後一時金が、何度か増額されましたが、その額分位出産費用も上がって手出し額も同じ位だったように記憶してます。
検診チケットが無かった時代を経験してるので検診費用の負担がほとんどなくなったので、少しは、よくなったな〜と思っています😄

はな
帝王切開なら健康保険適用なのでおさまることありますよ!
私8泊9日個室にいましたが、退院時支払い0で、42万のうち7万戻ってきました。
さらに医療保険も40万くらいもらってます。
ただ病院によるので、総合病院とかの安いところじゃないと50万でもはみでるとは思います。
でもそのはみ出す分って個人病院ならではの豪華なご飯やサービス代なので、それは国が補助することではないとは仕方ないかなーと思います💦
50万が余るかもしれないのは帝王切開とか健康保険適用になる場合で、自然分娩だとそもそもの出産費用が負担大きいので大変ですよね…

はじめてのママリ🔰
1人目2人目大学病院で1人目は管理入院もしたので手出しありました。
2人目は予定帝王切開で戻りありでしたがNICUに入ったのでプラマイ0でした。
3人目は公立病院病院の周産期なので50万で一応治りますが、N入ったら手出しあると思います。
クリニック、大学病院、公立と受診してますがクリニックは初回の検査から値段も違い検診費用も全て違いました。
世田谷、港区、江東区の都心部は100万近いです。

S
総合病院で大部屋なら収まるんじゃないでしょうか?
都内ですが、私が出産した病院は38万円くらいと言ってましたよ。
私は一部保険適用になったので適用外の人が実際いくらなのかは分からないですが…。
田舎だと完全個室でも45万くらいとかですしねー。

はじめてのママリ
近くの市立病院はお釣りくるって言ってました!
ですが私が生んだ産院は一人目より二人目のときのほうが値上げしてましたね…50万でもおさまらないです😇

ママリ
総合病院で1人目を普通分娩で産んでますが、42万引いて25万円の自己負担があったので50万じゃ足りないですね💦
それにチケットから毎回はみ出してお金払ってます😅
値上がりすることで産婦人科の経営が成り立つなら全然良いのですが🤔産む場所があることは有難いですもんね。

みんてぃ
都内で2人とも別の病院で生みましたが、1人目は50万だったらお釣りきますし、2人目も手出し10万以内で収まります。
都内でも安いところは選べばあると思います。交通の便もいいですし。
50万になるまえから値上がりしてますし、値上げラッシュの昨今、産婦人科も例外ではないかと。0円になれば素敵ですが、タダにするには色々と壁がありますし、まずは増額するというのがなぜ批判されるのか謎です。

はじめてのママリ🔰
帝王切開だと民間の保険おりますからかなりプラスでラッキーでしたよ。
病院はえらばなければ安いとこありますよ

こうこ
1人目は、自然分娩で夜中出産で、大部屋で15万プラスでした。
2人目は、予定帝王切開で昼出産個室(5500円)で、42万の35万で足りました。
3人目は、予定帝王切開で9時台に出産個室(5500円)で、NICUに4日間入り42万の29万で足りました。
3人ともパジャマ貸し出ししてもらって食事は、450円の市民病院出産です。
ちなみにNICU代は、無料でした。
帝王切開で、2人産んでいますが医療保険もおり結構プラスでしたね🤔
それに高額医療使っているので、自然分娩の時に比べたら全然足りて助かってます😂

ゆちゃ
上の子もを産んだ産院は45~47万、となってます。
このまま値上げしなければ、3~5万返ってくるのかなぁと言うかんじです。

はじめてのママリ🔰
うちも田舎ですが➕15万払いました。50万になっても値上げとかあって足りないかなと予想してます😭
田舎🟰物価安い、出産費安いでは決してないし、むしろ自由診療の歯列矯正や医療脱毛(話逸れますが…)は田舎だと競争率低くて価格も高いままです😂

退会ユーザー
はい!42万の時に予定帝王切開で出産しましたが、6万返ってきました!
コメント