※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳半の息子が知的障害を伴う自閉症で、療育と保育園の間で悩んでいます。将来の進路や幼児期の過ごし方についてアドバイスを求めています。

悩んでいます。色々教えてください。

現在、年少、4歳半の息子が知的障害を伴う自閉症です。
いまのところ、中度よりの軽度知的障害です。
数字や文字に強く、ひらがなカタカナ数字等は全て読め、理解もしていますが、自閉が重めで自分の世界が強め、会話はあまり成り立たず、おうむ返しが多く、簡単な質問に答えられる程度です。

保育園に行っていますが、中抜けして週5で療育に通っています。
療育からは、年中からは保育園に1日中行く回数を増やしましょうと言われていましたが、今日の話で、今のまま週5で療育に通った方がいいかも、との話になりました。

今の感じからすると、就学は支援学校か支援学級か悩むのではないか?と思っています。
親としてはそのときに本人にあったところで、と思っています。

本人は保育園に行きたいとずっと話しており、次年度から、療育の回数を減らして、週1.2で保育園に1日行く日をつくってもいいのかなとも思ったり、療育に今のまま週5で行くのを継続したほうがいいか悩んでいます。(保育園は一対一の加配の先生がついており、とても丁寧にみてくれて、保育園側は受け入れ態勢が整っています)

理由としては、今しかない幼児期に定型発達の子と過ごす機会も大事なのでは?との思いと、支援学校に進路をおいたときになかなか学校で定型発達の子との接点が少なくなるとの思いからです。

同じように悩まれてる方や、療育関係の方、保育関係の方など…アドバイスいただけませんか?

コメント

みつや

同じく知的障害ありの自閉症児、年少がいます。
我が子は視覚面に強く、全体指示などが通りにくい、おうむ返しなどは減ってきました。簡単な質問には答えられますが、幼い印象です。

保育園週4から5、3時30分にお迎えが来て夕方までグループ療育を週3でしたが、月2の個別療育を増やしました。

我が子を見てると同じ歳の子達とうまく遊ぶ訓練は必要だと感じます。今のクラスの子は優しくて、我が子もなんとかついていっているようでした。発表会などでも周りをこそっとみてできないながらにマネをしていて、成長になきそうになります。
去年はマイワールド強目でした。
視覚からの情報に強いので、本人が嫌がらなければ保育園は積極的に行かせるつもりです。

中抜けではない時間に療育行けたらいいなとも思いますが、時間の調整は難しいのでしょうか?

私が療育を増やしたのは就学を考えて、身の回りのことなどができる、または親の私が工夫する手立てを探すために増やしました。うまくいけば支援級や通級で小学校に通ってほしいと思っています。

ママリ

本人の希望もあり、
保育園側も受け入れ体制があるのなら保育園優先しても良いと思います😊

娘は幼稚園後に週3療育に通ってました。
その後支援学校へ。
やはり、幼稚園の3年間、健常児との関わりは貴重なものでした。 

はじめてのママリ

みなさま

暖かいコメントありがとうございます。
保育園に通う回数を増やそうかな。という気持ちになりました。また何かありましたらご相談させてください。よろしくお願いいたします。