

退会ユーザー
精子の質でも妊娠しにくいとかあるので、卵子の質と言われてもあり得ると思います!

ママリ子
私は採卵6回に移植9回くらいして、有りとあらゆる検査を全てクリアしてもダメだったので卵子の質がよくないという結果になりました。
あとは赤ちゃんになれる卵子がでるまで採卵と移植を繰り返すしかないと言われました。
-
むーしゃ
繰り返ししかなさそうですね。
卵子の質をよくするために、
何かしてましたか?- 1月7日
-
ママリ子
鉄分とL-カルニチンのサプリ摂ってました。
あと、ある産婦人科の先生のブログでタウリンが卵子の活性化があるというのでしじみとかあさりの貝類たべてました。- 1月7日
-
むーしゃ
早速やってみます!
ありがとうございます😊- 1月7日

きなこ
卵子の質と確率の問題って、結局同じことを言っている気がします!わたしもダメだった時に「妊娠する力のある卵に当たるまで移植を繰り返すしかない」と言われたので‥
ただ、良好胚で2回連続かすりもしてないなら、着床の窓のズレなどの検査もお金に余裕があるならアリかな?なんて思います!
-
むーしゃ
ダメだった時って何を言われても受け入れないのかもしれないですね。
確かな答えを言ってくれないからなんですよね。
繰り返ししかないのでしょうか?- 1月7日

はじめてのママリ🔰
採卵して胚盤胞にならなくても移植して陰性でも卵子の質の問題しか言われませんでした🥲
-
むーしゃ
やはりそうなんですね。
卵子の質をよくするためには何かしてましたか?- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
何度も繰り返すしかないと言われました💦
サプリ試したり、鍼には通い始めました!- 1月7日
-
むーしゃ
疲れますよね。
精神的にも体力的にも。
金銭的にも。
出来ることをやるしかないですね。
ありがとうございます😊- 1月7日

はじめてのママリ🔰
失礼ですが、ご年齢はおいくつでしょうか?
体外受精においては卵子の質が全てと言っても過言ではないほど大事です。
同じグレードの卵子でも、20代の卵子と40代の卵子では質が全く異なり、もちろん妊娠しやすさも大きく変わります。
加齢によるものはある程度仕方のない部分がありますが、私生活において糖質をなるべく抑えること、体の糖化現象を抑えること、サプリメントなどでビタミンの摂取をすることなどが重要になってきます。
コメント