※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モヤモヤ吐き出させてください👹12月に第二子が生まれたので内祝いを検討…

モヤモヤ吐き出させてください👹


12月に第二子が生まれたので
内祝いを検討し、順次お返ししています。

以前旦那の従兄弟や兄弟で
お祝い事がありお祝いを包みましたが
お返しがなかったり、お返しをもらっても、
包んだお祝いに対し見合わないものだったりしました。

私の親戚関係はお返しなどは
半返しできっちり返してきます。
(おばあちゃんが人付き合いやお返しなどの考えがしっかりしてるひとだったので)

今回第二子が生まれお祝いをいただいたので
お返しをするのですが、
基本的に半返しで内祝いを考えています。

旦那の親戚にも同じように半返しで
返さなくてはいけないのか。。。
と自分のケチさにあきれますが
なんだかもやっとします🥲

みなさんなら旦那の親戚にも半返ししますか?
自分の親戚関係はきちんと半返しする予定です。


コメント

はじめてのママリ

そんな感じなら半返し意識しなくてもいいと思います!
そもそも親戚系は、半返し意識してない人も多いのかな?と思いました☺️
お返しがないのは、ちょっと、、ですが💦

今までのお返しなしとかも加味して、わたしなら5000円もらったら、2000円くらいのお菓子探して返します🤣

ママリ

モヤモヤしますが、きちんと半返しします😊

はじめてのママリ🔰

半返ししないです!
お返しがなかった親戚にはお返ししませんし、見合わない金額のお返しをしてきた親戚には同じように対応します。
向こうはそれで良いと思ってるからほうしてくるわけですから、同じような対応で良いと思います👍🏻

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントありがとうございました!

夫側私側の親族で
少しの差別化をして渡すことにしました!