※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家事・料理

タコパするんですが、材料タコ、えび、天かす、粉、ソースデザートにカ…

タコパするんですが、
材料タコ、えび、天かす、粉、ソース
デザートにカステラ作るために、ホットケーキミックス、ホイップクリーム買いました!

家には、卵、キャベツ、ネギ、牛乳があります!

材料費を割り勘しようって言われており、買った物全部の金額割りますか?

その場で、使いきれない物もあるし、家にある物も使うし、、。
私側の方が人数は多いです。

みなさんどうしてますか?

コメント

deleted user

うちは大人の数で単純に割ることが多いです。
余ったものは会場になったお宅に置き去りです。

場所の提供をしてくれてる子以外の大人で割り勘することもあります。

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます✨
    もうひと家族のみでやるので、どうしようと思いまして!

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2家族だけなら割らないです。
    手土産持ってきたり、相手もお金使ってると思うので気にしないです。

    • 1月6日
  • ママリン

    ママリン

    割り勘しようと言われたので😅

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう言われても受け取らないことありますよ。
    「ケーキ持ってきてくれたじゃん!出費同じくらいだと思うよ」って感じです。

    • 1月6日
らぴす

私の周りだと購入したもののみで割ります🍀
で、残ったものはみんなで分けます😃
家にあるものはあんまりつかってないから寄付みたいな形でどうぞーとか、急遽!ってときに使われてもらったりしてその分場合によりけりですが端数を他の人が持ったりしてます!

そうでないといくらで買われた(いくら支払う)ものなのかわかりませんし、鮮度の問題もありますしね🤔💦

割り方はその時々です。
同じ四人家族でもたとえば大人1人子供3人と大人2人と子供2人なのか、また子供でも小学生にあがってたりしてそれなりにしっかり食べるのか年少さんとかであまり食べないのかとかそういうのも関わってきます😃

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます✨
    お金もらうつもりなかったんですが、割り勘しようってなりまして!
    買ってきた物を割り勘しようと思います😊

    • 1月6日