![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫アレルギーの遺伝が心配。息子のアレルギー検査を考えていますが、検査のためだけに義実家に行くのは躊躇しています。同様の経験をされた方、検査のタイミングや結果後の対応について教えてください。
私が猫アレルギーで息子はまだアレルギーかどうか不明です。義実家で猫を飼っているのですが、行くならアレルギー検査をしてからのほうがいいでしょうか?
私はくしゃみと目の痒みが出ますが、マスクをして粘膜を触らないようにすれば比較的症状は軽いです。ですが、息子はまだ生後半年で自分で辛いとも言えないし、ひどくなってからじゃないと親の私たちが気付いてあげることもできないと思うとかわいそうで…
私の実家は父以外猫アレルギーで、夫はアレルギーなしですが夫の姉はひどい猫アレルギーで呼吸器系の症状も出るそうです。なので家系的には息子に猫アレルギーが遺伝している可能性は高い気がします。
息子に猫アレルギーがないのであれば私が我慢すれば良いだけの話なのですが、検査もしていないので義実家に連れて行くこと自体躊躇してしまいます。
まだおすわりができないので基本的に床に寝かせてることが多いし、カーペットに顔をうずめたり舐めたりもします。
ですが、義実家に行くためだけに血液検査をするのもかわいそうな気がして💦
同じような境遇の方はアレルギー検査されましたか?また、した方は子供さんが何ヶ月くらいの時でしたか?
検査によってアレルギーが発覚してから、義実家との付き合い方に変化はありましたか?
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身アレルギー体質で犬アレルギーです。義理実家4匹ワンちゃん居るので子供大丈夫かなーと思い様子見てアレルギー検査受けようと思ったんですが5歳ぐらいにならないとはっきりは分からないようです。
1年生になりすぐ検査受けに行きました!そこでようやくはっきり分かりました😊
アレルギーがあっても特に付き合い方は変わってません😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家に猫いますけど、連れて行ってましたよ。
1歳ちょいくらいの時に鼻炎って言われた際にアレルギー検査することになってしたら、猫アレルギー出ました。
目が少し赤くなったりくしゃみがありましたが軽い方でした。
3歳では、くしゃみも出なくなりましたよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり実際に症状が出てから検査するかたが多そうですね💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査は、1歳未満だと断られる場合あるみたいです。
私が行った小児科は、1歳以上からって感じだったような気がします。- 1月6日
-
ママリ
断られる場合もあるんですね💦
うちのかかりつけ医もおそらく同じような方針だと思います。- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは犬ですが3歳くらいから何だか痒がるので怪しくて検査したのは5歳でした😭
何か症状がないと早いうちには検査はしない先生もいます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
アレルギーが発覚してからも、特にワンちゃんに近づけないようにしたりというようなことはされていないですか?- 1月6日
-
退会ユーザー
本人も犬が大好きで身内はみんな犬を飼っているので離すことは難しく😭最近はますます酷くなってきてるので薬を倍量、次会うときはゴーグル、マスクを皮膚科の先生から提案されてます💦
- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく義実家に猫がいて、息子が生後半年くらいの頃に連れて行ったらアレルギーのような症状あり、検査しました。
血液検査の時は、親にも見せられないみたいで(拘束されるので)部屋の前で待ってましたが、息子の聞いたことないくらいの泣き声叫び声がして、検査受けさせたの後悔しました。
結果は軽いアレルギーだったのですが、あの時の泣き声が私自身トラウマで、、症状が出てないのに検査はさせない方が良いかなと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
産院の助産師さんからも同じようなことを聞いたことがあります🥲やっぱり受けなくて良いなら受けさせたくないですよね💦
義母的には「ママ(私)がアレルギーだから検査はしておいた方がいいかもね」という感じでしたが😣- 1月6日
ママリ
コメントありがとうございます!
あまり早く受けても分からないことがあるんですね💦
お子さんの症状はどんな感じなのでしょうか?
私が小さい頃は猫のいる家に何時間も居られなくて、目が開けられなくなってすぐ帰る、みたいなことが多かったので症状の重さ次第なのかなと思っています😣💦