※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

ずり這い・ハイハイできない子供との遊び方に悩んでいます。寒いためお散歩が難しい状況で、子供の暇つぶしに困っています。遊び方やメンタルの保ち方についてアドバイスを求めています。

ずり這いハイハイできない子との遊び方

未だにずり這いハイハイをできない子供との遊び方がわかりません。

・絵本を見せる
・抱っこで家の中お散歩
・手遊びを見せる
・体を触りながら喋る
・おもちゃを渡して遊ぶ

住んでる地域がとても寒いのでお散歩はなかなか行けません。
日中本当にやることがなくなり、子供も暇みたいで怒ります😭うつ伏せになっていても疲れてすぐに起こせと怒られるし、8ヶ月になってからずーっとグズグズで疲れました。今もフンフン怒っているけどこの文を打っています。
みなさんどうやって遊んでますか?
また、グズグズな時はどうやってメンタルを保っていますか?

批判や厳しい御言葉はお控えいただきたいです。

コメント

ママリ

豪雪で出かけるのが難しい、とかでなければ支援センターや児童館デビューの頃合いかと思います✨☺️
自分より大きな子供を見ていると脳にすごく刺激になるのか、座って周りの子を見ているだけでも楽しいようで、うちの子は疲れて寝てくれるようになりました。
なんだったらつかまり立ちもそこで覚えました😂

好奇心旺盛なお子さんなんですね!みみさんは今でも十分対応できていると思うので大変ですね💦

りり

・布団の上でゴロゴロ転がす
・ペットボトルで即席マラカス(1つの容器には素材は1つのみ、米や小豆などでもOK)
・タオルを使っていないいないばあ
・鈴を持たせて鳴らす

色々音や動きは刺激があるのでやってみてください😊

ゆうき

うちはペットボトル、リモコン大好きですよ🤣ペットボトルやリモコン持たせるとずっと遊んでます😂