![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄家族がコロナ感染を広げた上、連絡もなく実家で宴会を開こうとしたことにモヤモヤしています。
兄家族の行動にモヤモヤします。。
兄の子供がコロナになり、その子との濃厚接触で息子がコロナに感染し、その後、旦那と私にも感染した為、年末年始はどこに行くこともできず散々でした。その時、一緒にいた受験を控えている高校生の姪っ子にも感染しました。
もちろん誰の責任でもないので責める気持ちは一切ありませんでしたが。。。
療養期間中、こちらの状況を心配する気配もなく兄家族からの連絡は一切ありませんでした。
その上、お正月に自分達だけ実家に行き宴会をやろうとしていたようです。我が家は療養期間が明けていない時だったので参加できず。
なおコロナに感染した場所も私の実家でした。
あれだけ回りに感染させておいて(言い方は悪いですが)、何の連絡もなく、あげくには実家で宴会をやるってなんだかなぁ。。と思いました。
私が逆の立場だったら時期が時期なだけに建前でも謝りますし相手の状況など心配になると思います。ましてや自分達だけ実家に行くなんてあり得ないと思いました。
私の心が狭いのでしょうか。。
- ぽこにゃん(7歳)
コメント
![Rmom🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmom🤎
全然狭くないですよ😌
そう思って当たり前です!
普通ならば😮💨
我が家も今息子が昨日から
コロナ陽性になり、缶詰めです🤷🏻♀️
直近だと義親と会って
いるのですぐに連絡して
謝罪しました☹️💭
あとはLINEで体調聞いたり、
変化あるようならすぐに検査
してと伝えてあります💦
お互い様なので責め合いは
無しですが、お兄様の対応
おかしいです、普通に😮💨
コロナ明けですぐに宴会しよ~
とか非常識ですね。
![ちゃちゅちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゅちょ
いやー私も子どもが感染したんですが、超!甘々な目😅で見ると、子どもの感染中ってめっちゃ大変で、とてもじゃないけど他人を気遣う余裕はありませんでした…😅😅😅
いや、移したわけだし、メールの1本くらい、という気配りも大事なのはわかってるんです!😭💧💧
ただうちの場合、半日で5回嘔吐、吐瀉物の処理、三男は解熱剤入れてもグッタリで、手足紫だし、かかりつけの小児科どこも受け入れてくれないし、生きた心地しませんでした。
ほんとに、、、毎日疲弊してました😅
なので、10000歩譲って、それだけ大変だったのかなあ〜🥲と、見ることもできるかも…苦笑
宴会に関してはそうですね。
まあ呼ぶ方も呼ぶ方だと思いますが、感染後は1ヶ月くらい、感染力弱い、ウイルスのカスが検出される
(祖母は感染後1ヶ月経ってもPCR検査で陽性出続けてました)
ので、実家での宴会は自粛するべきかなあとは思いますが…
これってあまり知られてないので、お兄さんももしかすると知らなかったのかも。
-
ぽこにゃん
大変だったんですね~💦
コロナでも嘔吐があるんですね。しかも3人のお子さんが感染となったら、確かにそうなりますよね(^_^;)
もちろん相手の症状にもよりますよね。コロナと分かった時は保健所への連絡など色々とバタバタすると思うので、それも理解しているつもりです。
ただ兄の子供は2人いますが1人は発熱と咳、その弟は無症状(PCRも陰性)でした。
宴会に関しては兄家族の方から行きたいと言われ、母は断れず迷惑がってました。。
ちなみに感染後、1ヶ月は陽性が出続けること、私も調べました。PCR検査が判定しているものはウイルスそのものではなく、ウイルス遺伝子です。ウイルス自体はもう体内で死滅していても、死んだウイルスの体の一部である遺伝子(RNA)が体内に残存していて、それをPCR検査で検出してしまうことがあるそうです。
コロナウイルスに感染すると、その遺伝子は体内で平均で20日間程度は残り続け、その間は感染性がなく病気としては治癒している状態にも関わらずずっとPCR検査が陽性となってしまうという仕組みのようですよ。
とある病院のHPで調べました。
ご参考までに😁- 1月6日
ぽこにゃん
お子さんが小さいだけ缶詰はしんどいですね。。お気持ち、お察しします😿
こればかりは時間の経過を待つしかないと思い私も耐えてきました。
義ご両親、何もないと良いですね。
この時期なので感染しても、お互い恨みっこ無しだとは思ってます。
子供同士が同じ幼稚園なので難しいとは思いますが今後は距離を置きたくなりました。