

みー
全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️💓
うちMAX23日契約です!笑

退会ユーザー
手続きが面倒なだけで、別に問題ないと思いますよ!
うちは、初年度に通う先の変更や、それに伴う上限管理の変更や、その間に誕生日が来たりで、8ヶ月で5回受給者証を直しました😅
ママリさんもまだ支払があると思うので、療育先を増やすときは上限管理の設定をお忘れなく....💦
(また変更になっちゃいます⤵️😭)
-
ママリ
無知ですみません😭
上限管理の設定とはどういったことなのでしょうか?- 1月6日
-
退会ユーザー
療育先が複数の場合、支払の金額管理をする施設を設定する必要があります。
施設自体は、口頭で通われる療育先と調整して決めればいいのですが、事前に受給者証に記載が必要です。
無償化対象になると必要ないのですが、まだ二歳さんのようなので、もし複数通われる場合は、新しい受給者証の申請時に、上限管理の設定も申請する必要があります。(申請用紙が別にあると思います。)- 1月6日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!とても分かりやすかったです!既に療育2カ所通っており、上限管理の施設の手続きは以前していたことを思い出しました!本当にありがとうございます😭助かりました!
- 1月6日
-
退会ユーザー
すでにされてたんですね!なら良かったです。
お子さんにあった療育先が見つかるといいですね😃- 1月6日
コメント