
幼稚園で白玉の給食が初めて。子供は白玉を食べたことがない。家で練習するか、幼稚園で食べさせるか悩んでいる。息子はよく噛むタイプ。保育園や幼稚園で白玉出たことある?
幼稚園の今年最初の給食でお雑煮が出るみたいです。
お餅の代わりに白玉らしいのですが食べさせたことがありません。
今まで丸いものには気をつけていて葡萄やミニトマトも切ってあげてました。
白玉はハードルが高いです💦
一応白玉粉を買ったので家で作って食べさせてみようと思います。
うちの子だけ白玉無しでって言おうか、ゆっくりよく噛んでと声かけしながら練習させて幼稚園で食べてくるか悩みます。一応息子は詰め込むタイプではなくよく噛むほうです。
保育園や幼稚園では白玉出たことありますか?
- りんご(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
2歳クラスのときから出てました!
危ないサイズのものは出てこないと思います!

退会ユーザー
幼稚園なら、給食提供気をつけてくれると思います!
不安なら
すみません。白玉食べさせたことなくて不安で…って
相談して大丈夫だと思います☺️
-
りんご
事前に相談してみることにしてみます😊
ありがとうございました✨- 1月10日

ゆか
年末に幼稚園でもちつきをやりましたが、おもちが不安な方は担任に声かけてください、と言われてました!
まだ食べたこと無いので食べれるといいんですが、食べ方がわからないかもしれません💦とは伝えました。
偏食なので幼稚園でも食べないだろうなと思っていましたが😅
年少だし小さく切ってくれるのかな?と思ってましたが、食べずに持ち帰ったものを見たら普通に大きくてちょっとビックリしました💧
白玉のほうがおもちより柔らかいので、詰まらなそうですが初めてだと心配になりますよね💦
-
りんご
普通の大きさのお餅なのはビックリですね💦年少からお餅つきでお餅って出るものなんですね!
練習で食べさせてみましたが、あまり好きじゃないみたいでます😂
ありがとうございました😊- 1月10日
りんご
遅くなりスミマセン💦
りんご
2歳クラスから出てたんですね!
危ないサイズじゃないなら安心です😊ありがとうございました!