![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の子の特徴や行動について気になる。2歳の子がママの手を引いて行きたい場所へ連れて行く、ボタンを押せない時に手を使う、腕まくりを要求するなどの行動がある。発語はあるが特にこだわりはない。
自閉症の子の特徴で、クレーン現象というものがあると知ったのですが、どんな感じでしょうか。
そのほかの特徴も気になります。
うちの子に当てはまってるような気がして。
今月2歳になります。行きたい場所や取って欲しいものなどがあるとママの手を引いて連れてってくれます。(これは普通にあることなのかな?)
おもちゃのボタンを押しても固くて押せない時(自分でやってもできない時)にママの手を持ってそのボタンを押させようとします。
冬になって長袖になった時少し嫌がって腕まくりをしてと要求してきました。(それは2回くらいしかなくて今では大丈夫です。)
託児所で服が濡れて着替えようとした時に、その服は着たくない!!と怒ってましたと先生に1回言われたことがあります。(今はその服は気にすることなく着てます。)
ご飯食べる時は腕まくりをして、食べ終わったら腕まくりを戻さないと、戻して!!と要求してきます。(これは習慣になっているから??)
1歳半くらいの時にたまーにアンパンマンの乗り物のタイヤをコロコロして遊んでました。ずっとそれで遊んでることはなかったです。
発語はちゃんとある方だと思います。(アンパンマン、ママ、ないない、ばいばい、ねんねなど)
特に何かに対してこだわりが強いとかもないです。
少し気になってしまったので🥲
長くてすいません。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
このくらいの時期ですと、自閉症のお子さんもそうでないお子さんも、クレーン現象のようなものはあります。
2歳半の息子が自閉傾向がありますが、行動自体ははじめてのママリ🔰さんが仰ってるような内容です。
息子には上の子(標準的な発達)がいるんですが、上の子と比べて明らかに違うのは「手を本体だと思ってない??」ってレベルで手しか見てないです😅
お菓子あけてほしいとか、何かやってほしいとか…とりあえず手に持たせたらどうにかなると思ってます。
渡す感じでもなく、押し付ける感じです🤔
何かしてほしくてどこかに連れて行かれても、全く何がしてほしいか分からなかったり。
上の子がお菓子開けてほしい時は渡してきてどうにかしてほしいという目線だったので、すごく違和感がありました。
人に何かを頼んでいるのではなくて、手を物として(まさにクレーン)見てるんだろうな…と思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何かできないとき、「ママ」や「やって」「開けて」等簡単な言葉で訴えてきますか⁇
それがなくクレーンばかりだと、ちょっとクレーンっぽいかなと思います。
発語はもうすぐ2歳との事なので100語くらいありそうですか⁇少なくとも50くらいですかね💡
聞いた事に対して頷いたりして応答しますか⁇
その辺りできれば様子見でいいと思いますよ😊
2歳児健診は任意でなく、自治体で全員受ける事になっているんでしょうか⁇
-
はじめてのママリ🔰
「ママ」は言いますが、「やって、開けて」などの言葉はまだないです🥺
水が飲みたい時などコップを指さして「ん!ん!」って感じで教えてくれますが言葉はないです🥺
発語は50くらいありそうですが、「わんわん、にゃんにゃん、ブーブー」とか擬音系?が多いです🥺
ご飯食べてる時に「おいしい?」と聞くと「うまっ!」と言ってくれたり「○○したい?○○ほしい?」と聞くと「うんうん!」と頷いてくれます💡
2歳児健診は任意なのか全員なのかわからなくて🥲うちにはハガキが来たので行きますが、ママリさんは無かったですか?- 1月6日
-
はじめてのママリ
書いてある内容だとそんなに心配ない気がします😊
指差しもあるし、発語もあるし、応答もできるし✨
うちの自治体は、2歳児健診は1歳半健診で経過観察のお子さんのみ、1歳半健診時に声をかけられて呼ばれます💡
でも、自治体によって違うと思うので🙌
1歳半で声かけられてたり、課題の中でできないものがあったりすると経過観察とかですが、そうでなければ全員なんだと思いますよ😊- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
一歳半のときに、わんわん、にゃんにゃん、が言えなくて経過観察だった気がします!だから呼ばれたのかな😳
相談してみます😊ありがとうございます😆- 1月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにクレーンそのものですよね🥲健診とかで何か言われたりはなかったですか?
はじめてのママリ🔰
ママさんがそんなに違和感覚えないなら、時期的なものかなと思いますよ!
息子は1歳半健診で発語なし、指差しなしで引っかかって、発達検査も受けてます!🥺
こだわりとかは無いですけどね🤔
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ありがとうございます🥺
2歳検診あるのでその時に気になったこと聞いてみようと思います🥰