![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
度合いにもよるかと思います。
うちの下の子、卵(黄身、卵白共に)アレルギーが1歳の頃に出て2歳ぐらいまで出ましたが徐々に出なくなったので普通にあげてて今では納豆に生卵混ぜて食べたりしてますよ!
アレルギーはでません😊
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
成長と共に食べられるようになるかもしれませんし、一生と決まったわけじゃないですよ😊
固茹で→半熟→生と、だんだん食べられるようになる可能性も充分あると思います。
その子によって違うので、確率とかで言うのは難しいですが💦
-
ぱんたす
半熟はまだ食べさせたことないので、きっとそこからですね!
今度医師にも確認してみます✨
卵かけご飯好きなんですが、一緒に食べたいなぁ、とやんわり思ってまして☺️- 1月6日
-
ゆっこ
卵かけご飯美味しいですよね〜😆
うちの子も卵アレルギーなので、いつか一緒に食べたいです✨- 1月6日
ぱんたす
クラス2でしたがその後検査もしてないので分かりません😅
自然と食べれるようになるんですね😳✨
私が卵かけご飯好きなんで子どもにも食べさせたいな、と思ったりして😊
今度医師にも確認してみます✨
はじめてのママリ🔰
うちの子は卵白は3でしたが大きくなるにつれて免疫が強くなるらしく徐々にでなくなりました😃
乳もアレルギーありますが今は出ないです!
少しずつ食べさせてみてでないならあげていいと思いますよ✨
ぱんたす
卵はどのように進められたのでしょうか?
離乳食で進めるように少しずつ段階踏んでですかね?
医師には相談されてましたか?
質問ばかりすみません💦
はじめてのママリ🔰
離乳食を開始したときにとにかく米など何を食べても顔が赤く荒れてしまい小児科でアレルギー検査をしました。
その際、乳と卵のアレルギーが発覚し、医師に少しずつあげてって肌が荒れるなら落ち着くまで待って治ったらまたあげてねと言われたのでそのようにしてました。
卵は本人が嫌いなのもあり、ハンバーグのたねやチャーハンに入れたりするぐらいしかあげてなかったのですが年齢が上がるにつれて自然と勝手に出なくなった感じです🤔
アレルギーでないから生も一口あげてみようかと試しに舐めさせて、何もなかったので納豆に入れるようになりました😊
最初アレルギーでて以降は医師には一度も相談していませんよ✨
ぱんたす
なるほど、そうなんですね😳✨
少しずつ慣らしていったんですね!
うちも加熱したものはもう全然大丈夫なので、医師に確認してみて生も試してみようかな🤔
詳しいお話ありがとうございます🙇♀️✨