※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

一人目の妊娠で切迫早産になった方にお聞きしたいのですが、二人目妊娠時の上の子の抱っこについての体験談を教えてください。

一人目の妊娠で切迫になった方、おそらく二人目もなりやすいと思うのですが、上のお子さんの抱っことかってどうされていましたか?

一人目を妊娠したとき、34週で子宮頸管長11ミリと診断され即入院となりました。
お腹はまったく張らなかったものの(自分の感覚としても、NST上も)とにかく頚管長が短いようでした。正産期に入ってからは普通に動いてましたが、結局内心グリグリしても出てこようとはせず計画分娩までお腹にいてくれたのですが、、

今、その一人目の子が2歳で14kgと大きめです。
まぁよく動く動く…😂追いかけて、言っても聞かずに無理矢理抱っこ、なんてこともしばしばです。本人が甘えて抱っこのこともたくさんあります。

いまは妊娠していないのでいくらでも抱っこしてあげられますが、これ、妊娠したらどうなるんだろう…と不安です💦

不安だし、抱っこできる内はたくさん抱っこしてあげたいし…出産終えたら抱かないうちに子がとても大きくなっていた、なんて想像するとなんだか寂しくて😭
とはいえ、妊娠したら自分の体とお腹の子が優先になるのでどうしても我慢してもらうこともありますよね、、(というか本当に追いかけて捕まえるしかないときどうするんでしょう…ワンオペで外出しないよう徹底するとか…😂?)

今2歳4ヶ月で、2歳10ヶ月頃から妊活の予定です。年齢的には本当は今すぐ妊活したいくらいなものの、予定があり2歳10ヶ月となるので、もっと年齢あけるのは現実的じゃないです…😭

ぜひ皆さんの体験談教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

病院からは抱っこ禁止って言われました💦
うちは下の子授かった時上の子もう大きくなってたので当たり前なんですが
(16kgほどでした)
抱っこはしないで抱きしめるだけにしてねって言われました🥲

ちなみに初期から絶対安静だったので
出かけるとかも買い物短時間だけ
荷物は必ず持ってくれる人と一緒に行く、
休みの日のお出かけは旦那と上の子だけ
私は家で寝転んで過ごす を徹底しました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこ禁止令出たんですね…きっとママさんも寂しかったですよね🥲

    家で過ごすなら抱っこせずに済みますもんね。。ハイチェアに座らせるとかもできなくなるから座卓用意しなきゃかなぁとか色々考えてます💦2歳10ヶ月以降なら自分で座れるのかな、、

    ずーっと家っていうのもメンタルもやられそうですよね😭でも、入院になって離れ離れよりはよほどいいですもんね…妊活自体悩んでしまいます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3歳差で、2人目妊娠中は上の子2歳でしたが、抱っこマンで諦めて抱っこしてしまってました…💦
そのせいなのか、もともとの体質のせいなのか、2人目も切迫になってしまいましたが…💦
私は張りがあり、自分でもわかり、NSTでも自覚と同タイミングでしっかり数値が上がるタイプだったので、張ったらすぐ降ろす、休むを一応心がけてはいました。が、意味があったのかはわかりません😂