
息子が作ったおもちゃが部屋を占領して困っています。息子は壊されるのが嫌で片付けられず、2階に遊び部屋を作る予定ですが、難しい状況です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
おもちゃの片付けについて。
マグビルドで作った物を息子は「ぼくの作品」と言って「壊さないで!」と言います。
頑張って工夫して作っているのもわかるんですが、リビングのど真ん中に作るので、とても邪魔です😅
プラレールやトミカも合わせて大きな街を作り、リビングの半分を占領。
なのにそれで遊ばずおままごとをするので、遊ばないなら片付けよう!と言うと「ぼくの作品を壊さないで!」と大泣きです。
掃除出来ません😥
それ以前に足の踏み場がないです。
マグビルドはちょっと当たると壊れるし…
そしたらまた大泣き。
1階が全て繋がったLDKで、段差なしの畳コーナーが3畳あり、そこを息子のおもちゃコーナーにしているので、そこに作るなら良いよ(掃除は毎日出来ないけどここは譲ろうと思って)と言っても、嫌だ!と。
おままごと、工作など、他の物は自分で片付けられます。
自分で作った街を壊される・壊すのが嫌なんだそうです。
似たような経験のあるママさんのお話伺いたいです。
※息子の部屋は2階に作る予定です。今は夫が仕事で使っています。
年齢的、本人の性格的に、1人で2階で遊ぶことが難しいので、2階に遊び部屋を作ることは出来ません。
- mama

空色のーと
んー…嫌だ、と言ってもうちなら「リビングはみんなが過ごす場所だから、おもちゃを広げるのはダメ」という親からの決定事項として、今片付けないならママが壊すよ?って言ってしまいます。
泣いても問答無用ですね😅

バニー🐰
うちもリビング横の和室のみ、夜を越すのをOKにしてます。リビングはみんなが通ったりくつろぐ場所だから、次の遊びに行く前に必ず片付けるルールにしてます💡

mama
コメントありがとうございます!
コメント