※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
妊活

妊活中の心の在り方についてアドバイスをお願いします。SNSでの赤ちゃんの写真を見て悲しくなり、義理妹の出産に執着してしまいます。流産の経験もあり、気持ちを奮い立たせる方法を知りたいです。

妊活中の心の在り方についてアドバイス頂けたら嬉しいです🙇‍♀️
他人のSNSでの出産報告や赤ちゃんの写真を見ても何も気にならず、むしろ可愛いとまで思えるのですが、先に出産した義理妹の物だと執着してまで見てしまいます。
"ほんとに可愛い!""抱っこしてあげて〜"など書いてあると、自分は…と悲しくなります。
所詮他人だし、遠くに離れて暮らしているので気にする事は全くないと思うのですが、やはりそこは家族の話題にもなるのと、歳も近いので色々考えてしまいます。
わたし自身流産を繰り返しているので次こそは!と意気込む反面、頭の片隅にはいつも義理妹はいいなという感情があるので、最近は寝付けも悪くなってしまいました😭
もし同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんな風に自分の気持ちを奮い立たせたか教えて頂けると励みになります。よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も死産を経験してからそのような感情になること沢山あります🥲
しかもこの人だけはって感じですよね🥲
私はSNS全てフォローフォロワーの関係を無くし、一切目にも耳にも情報を入れないようにしました。
Twitterで同じ経験者の方たちと繋がりつぶやける場をつくるのは心が軽くなりました😊
あとは言葉にしてしまうとだめですが、自分の中だけで、
「私の旦那の方がイケメン」
「私の方が可愛い」
「その服ダサ!!」
と1人でマウント取るようにしてました🤣

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    お返事遅くなりすみません。
    貴重な体験を教えて頂きありがとうございました。
    自分の中でマウントを取って気持ちを高揚させて行こうと思います😊

    • 1月13日