
コメント

りーさん
うちは、旦那にさせます。
俺もできると言うので、
じゃ、して~って言ってます☺

だだんだーーーん*
専業主婦だったら、なるべく努力します₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎!
どんなことなんでしょう〜??
-
ゆなぽん
私が悪いんですが、お皿洗いでどうしてもたまに洗い残しがある時があって、何度も注意してるのになんでなんってすごい怒られます。
努力してるつもりですがそれでも足りないんですが、それなら自分でやったほうが確実だしやってほしいんですが毎回できるわけないだろと。。- 1月4日

lelouch*
文句があるなら自分でやって、って思うので、気が済むまでやってもらってます。
こっちも暇なら出来るだけ頑張ろうとは思いますが、やんちゃ盛りの子供がいるとどうしても完璧には出来ないし、主人もそれを理解してくれてるし、文句は言わないのでそれでいいのかなぁ、と。
-
ゆなぽん
それを旦那さんは素直に黙ってやってくれますか?
うちも頑張ろうと思うんですが、まだ子ども1人なのにお恥ずかしいですが手一杯で日々の最低限の家事、育児をするだけで一日追われてます。
それは理由にならないかもですが余裕がないだけにじゃあ余裕作れるようにしてほしいと思ってしまいます。- 1月4日
-
lelouch*
黙って、というよりは「〇〇だったからやっといたよー」みたいな感じですね。
文句を言ってくることは無いです。
主人も休みの日に1日子供を見てるから気分転換行っておいで〜、とかしてくれるので1日中子供と一緒に居ることの大変さをわかってくれているので完璧を求めてきませんし、仕事の日でも帰ってきてから洗濯とやご飯支度をしてくれることも多々あります。
こればっかりはご主人の性格や育ってきた環境が大きく左右するものだと思います。
ゆなぽんさんのご主人は「仕事をしている人間が一番偉い」と(勘違い)されているので……。
主人は「お前は1日育児をするのが仕事だから、家事は手抜きでいい。1日何事もなく娘を育ててくれればそれでいい」って感じですし、「自分が仕事に専念できるのはお前に子供の事を任せてるからだし、必要最低限のことはお前がやってくれてるから」と言ってくれます。- 1月5日

リオ
3歳双子の母です!
専業主婦です。
そんなん事言って来たら、旦那にやらせます!私は文句なんて言われるようなら家事なんかしなくなると思います( ̄◇ ̄;)

さき
私の旦那さんわ私よりきっちりしてる人なんで
お風呂の『自動ボタン』を付けっぱなしやと
「付けっぱなしやったら電気代かかるで」
って注意されました。
それからわ私が気をつけて消すようにしてます!
旦那さんわトイレの電気わ付けっぱなしですが♡笑
日頃そんなに言わないし
納得してなくても“自分でする”精神なので
言ってくる回数わしてれます。
気になる所が人それぞれ基準が違いますよね( ´Α`)
ゆなぽんさんわ何か言われたんですか?

MAXとき
何も文句言ってきませんよ!
私より綺麗好きで、きちんとした性格ですが、私がしてることに感謝はすれど文句はいったことがありません

らぷんつぇる♡♡
文句あるなら自分でやって??って感じの私なので旦那も呆れてるのかなーんにも言ってきません(笑)

one
言ってもらってます!
料理の味付けも、掃除の仕方も、洗濯の仕方も…
気になることがあったら気にせず言ってねーって伝えてます😊無理なことは「できん!」て言いますが(笑)
仕事が激務なので家ではなるべく寛いでほしくて✨
それに出産したらこんなにゆっくりさせられないと思うので(笑)今のうちにゆっくりしてほしいなーと✨

ぐでたま
気になるなら自分でしてもらいます。
でも専業主婦である以上、少しその事に時間をかけれると思うので歩み寄ることはしますかね。
でも基本仕事で忙しくてあまり家にいなく家事、子育て全て任せっきりなので、何か言ってくることはほとんどないですね!

m8010
基本的にご主人の性格だと思います。
うちの夫も、やらないし手伝わないくせに、文句言って来ます。
自分は仕事を理由に何にもしません。
たまにいいとこ取りの育児と、気分転換の家事はやります。
どんな事にも完璧を求めて来て、私の努力や頑張りは認めてくれず、全ては結果です。
じゃ、自分でやればいいじゃん。と言ったもんなら、お前はそれでも主婦か?とか仕事もしてないくせに。とか、だらしない等の人格否定をされます。
自発的に育児や家事を手伝ってくれる人は、育児の大変も家事との両立の難しさも理解してくれており、家事で目が届かない所や手が行き渡らない箇所は、黙認してくれるのが普通です。
育児は夫婦でやるもの、もちろんです。
しかし、うちの夫もそうですが、仕事している方が偉いなど勘違いしています。
何度も何度も話し合いをしたり、言い合いをしましたが、夫の考えや価値観は変わらないので、これは性格なんだなと思い諦めました。
ゆなぽんさんはご自身が悪いと思っていますが、そんな完璧な人間などいませんし、小さくヤンチャな子供を見ながら家事をするのは大変な事なので、どうかご自分を責めないでください。
ご主人はモラハラが入っています。
私の夫も同じです。
これは治らないし、変わりません。
何を言われても気にせず聞き流すのが1番です。
夫の言うことをいちいち真剣に真に受けていたら、らちがあきません。
ゆなぽんさんがゆなぽんさんらしく生活出来るのが1番です。
適当に流す事をオススメします。
-
ゆなぽん
前から薄々感じてはいましたがやはりモラハラ入ってますかね?
うちの旦那も自分でやったらと言ったもんなら、同じような返しです。
でもたまに目に余るときは自分でやりだして、で後で見たらまだ食器に洗い残しあって言ってやりましたけど。
だからちゃんとやってても人間ちょんぼする時はあるんだからってそこで分かってくれたのか…。
うちもいいとこ取りの育児、気分転換の掃除やりますー。m8010さんは完璧求められてどこまでこたえてますか?
仕事してる人は確かに偉いです。でも仕事してる人だけが大変で、家事育児をしてる人間は大変じゃないわけはないと思うんです。それをそばで見てて普段は思わないけど休みの日くらい感じ取って少しでもいいから協力してほしいと思います。
たまにお風呂いれたり、おむつかえたり、離乳食あげてくれたりするけどそれでやってるつもりなんですかね?確かにそれはありがたいことだし、私は甘えすぎなんですかね?
今までは旦那のいうことを聞いてきて、家のこともなるべく旦那が気持ちよく仕事にいけるよう負担のないようにとやってきたり、態度なども気をつけてきましたがもう疲れました。
どうやったら受け流せるところまでできましたか?- 1月5日
-
m8010
モラハラ入っていると思います。
すぐキレたり、人の人格否定などはモラハラの特徴です。。。
しかも外面は良くないですか?
なので気付かれにくいんですよね。
そうですね。
自分でやっても完璧にはいかないのに、そこで分かってくれればいいんですが、それでも自分の事は棚に上げて文句言って来ませんか?
私も最初は仕事を頑張ってる夫の為にといろいろと気を使い、生活環境などを整えていましたが、やればやるほどそれが当たり前になっていきハードルが上がる一方です。
なので完璧には出来ないけど、文句などを聞き流すようにしています。
お皿がうまく洗えてなくて文句言われたら、洗い直すわー。と一言で終わらせる。
棚がキレイに整理整頓されていなくて怒られたら、時間ある時にやっておくねー。と言って終わり。
ご飯が手抜きだと言われたら、じゃあ明日は頑張って作るわ!と言って終わり。など。
夫の言って来た事を深く考えずに、サラッと流すのが1番です。
モラハラ夫は自分の思い通りにならないと更にヒートアップするので、非を認め突っかからず流すと丸く収まる事が多いです。
なんだかんだと小言の多い夫なので、イライラする事も多いですが、言われる度にこっちも言い合っていると時間の無駄だと思いました。
うまく手抜きを覚えて完璧を装っています。
モラハラ夫は自分が1番なので、なかなか協力や理解を求めるのは難しいと思います。
私はいつも被害者ぶるなと言われますよ。
育児と家事の両立の大変さを伝えたら返された言葉です。
たまのお風呂やおむつ、ご飯でも育児に協力的だとご主人は思い込んでいると思います。
確かに有難いですが、根本的な育児のサポートって奥さんへの配慮と感謝の気持ちなんじゃないかと私は思っています。
決して甘え過ぎとかではないと思いますよ。
いつもありがとうとか、家事大変だね、とかたまにはラクする為に外食行こうよとか、手伝えない代わりの言葉や態度があればいいのに、文句や否定批判しかないのでうまくいかないんだと思います。
無理はしちゃいけないので、真に受けない事を意識してください。
高性能ATMとでも思って接してください。
私も受け流せるようになったのは、最近ですが気持ちがラクです。
夫の意見をサラッと受け入れて流すとお互いヒートアップしなくて済むので。
でも、辛い時やイライラする時は多々あります。- 1月5日
-
ゆなぽん
外面いいです!確かにそのせいでまわりは分からないと思うし、すごく仲のいい友達とかにもその面は出してなくて私にだけって感じがあります。
自分のことは棚上げしまくりです。
それで気づいてても、私の非は批難するから自分はそんなに完璧なのっていつも思います。でも、その場でそのことを言っても、今誰の話をしてるん?とうまく持っていかないようにしたり…。
私は向こうがミスした時は自分もミスる時もあるんだから強く言ったりしないんですが、私の友達に言わせればそれだけいつも言われてるんだったら、キレてみたらとか言われますがこればっかりは性格もあるんですかね。
うちもこれまでの旦那の怒るポイントわかって、もめるの面倒だしと思って心がけてることありますが、ハードル上がってきてます。
育児のことを持ち出しても、子どもできる前からそうだったから言ってるんだとか、子どもを理由にするなんて最低だなと言われます。
思い通りにならないと口実をうまく見つけてきて、俺の言ってることは正論で通してきます。
ほんとに厄介すぎるし、ねぎらいもなければ思いやりもない、女として見られてる感覚もない、色々重なりすぎて今度どうしようかというところまできてしまいそうです。
受け流せたらいいんですが、否定された時はほんとに傷つくしで自分が保てなくて受け流せる自信がないんです。- 1月7日
-
m8010
やっぱり。
外面は本当にいいんですよね。
私の周りも夫はいい人だと勘違いしている人が多いです。
分かります。
分かって貰いたくて話をするけど、うまく話の論点をすり替えられたりして、とりあえず話し合いにならなくないですか?
いつも話が二転三転して主旨がズレるので、結果話すのが面倒になって私は諦めてしまいます。
こっちがキレた所で、相手はだから何?みたいな態度で終わってしまい、話し合いでの解決は今後もないと思います。
やっぱりハードル上がりますよね。
分かりますよ。
自分は仕事を理由に何もしないくせに、私が育児を理由に家事を手抜きすると、すぐに人格否定するので。
自分の事は全て正当化し、悪くもないのに全て私が悪いパターンも同じです。
女や妻というより、家政婦やベビーシッターとかの扱いですよね。
酷い時は、奴隷や家畜のような扱いも受けます。
モラハラ男はみんなパターンや思考や同じですので。
もちろん、私も最初は言い返したりもしていました。
しかし、言っても理解してくれないし変わらない。
毎日泣いたし、どれだけ傷ついたことか。
それでも、夫から言わせれば私が悪いと。。。
だったら相手にしないのが1番いいと思いました。
モラハラ対策は相手にしない事だそうです。
私もかなり時間がかかりましたが、今はそれなりに気が楽になりましたよ。
夫がキレたり文句言い始めたら、心の中で「ショートコント、キレる夫」って言ってバカにしてます。- 1月7日
-
m8010
ちなみにですが、このような会話をした事ありますか?
モラハラ夫の典型的な例会話だそうです。
内容は違いますが、私はこの会話を読んだ時にうちの夫婦の会話を盗聴でもされたのかと思ってしまいました。
妻
「あの書類について、
メール見てくれた?
あの通りにしていい?」
夫
「ほんと、
お前みたいな妻を持つと、
俺もどうすることもできないよ。
ホントにお前は
自分の思い通りにしないと
気が済まないんだな。
俺を馬鹿にしてるとしか
思えないよ。」
妻
「私が、いつあなたを馬鹿にしたの?
メール見た?って尋ねただけでしょ」
夫
「バカにしてるだろ。
その言い方が既に
バカにしてるんだよ。
そんなことも分からないなんて、
もう狂ってるとしか思えない。
人を攻めることしか、
考えてないんだよ」
妻
「人を攻めてるのはそっちでしょ?」
夫
「俺は事実を言ってるだけだろ。
これが、事実を言ってるだけに
見えないのか?
この流れで、
俺がお前を攻めてると思う時点で、
どうかしてるんだよ。
お前には
自分が悪いのかもしれない
って考える気すら無いのか?
妻
「それは良いから、
メールに書いたあの書類の件、
あれでいい?」
夫
「それは良いから、ってなんだよ。
加害者のお前にとっては
どうでもいいかもしれないけど、
被害者の俺にとっては
どうでもいい話じゃないんだよ」
妻
「何で私が加害者なの?」
夫
「だから、この状態がそのまま、
お前が加害者だろって!
見て分からんのか?」
妻
「分からないから
聞いてるんだけど」
夫
「ハァ・・(ため息)。
もう言っても無駄だね。
この状況見て分からないなら、
ホント言っても無駄」
妻、
「とにかくこの書類の件、
これで良いの?」
夫
「駄目だね」
妻
「じゃあ、どうすればいいと思う?」
夫
「なんで俺がお前の質問に
応えなきゃいけないんだよ。
お前は俺の質問に応えてないのに」
妻
「あなたの質問って何?」
夫
「お前がなんで俺を
蔑ろにしてるかってこと」
妻、
「蔑ろにしてるなんて、
いつ言った?」
夫
「さっきから言ってるだろ。
お前が自分の意見ばっかり通して
俺のことを全く考えて無いだろ」
妻
「いや、だから考えてるでしょ」
夫
「どこが?
じゃあ、どこが俺のこと考えてるのか
説明してみろよ」
妻
「逆に
私のどこが
あなたのことを考えてないのか分からない」
夫
「ほらな。
結局お前は何も分かってないんだよ。
自分が何をしてるか、分かってない。
そのお前の無意識によって、
俺はいつも迷惑してるんだよ」
妻
「・・・・。」- 1月7日
-
ゆなぽん
こんな話何度もあります。
喧嘩した時に、この流れに加えて今まで俺の言ったことわかってるのか?もう一回話してみろとか、上から見下したようになんで分からないのとか、少しでも外れたこと言うと何回言わせるのとか。
あと相手に罪意識を負わせるところも同じです。
これまでの喧嘩の時はいつもこうでした。
結婚式の前の日に大事な得意先の客が結婚おめでとうと言いたいと言ってるからと突然電話をくれてましたが、たまたま1時間出れなくてあとから見たら鬼電の履歴があってかけたらめちゃキレられました。そんなことくらいあるしと思いながらもお客さんならと謝ったけど、その時に言われたのは二次会のキャンセルの締め切りの日なんだから電話に気をつけてないから俺は怒ってるんだと。
他にも思い通りにならないだけでキレられたこと多々あります。基本沸点低いので、なんとかならないのかと思います。
旦那の父がワンマン経営者で言い方きつい方で(外面はいいが、社内で)、本人は父のことを嫌ってるけど似ている気がします。
一度いつかモラハラしていることがわからないのかと聞いてみるつもりです。きっとやっていることが病気みたいなものでわかっていない気がするので。
m8010さんは伝えたことありますか?
まだ受け流せる境地にまでいかないのでこのままだと向こうに屈しながら暮らしていくことになるけど耐えれないし、このまま向こうが変わらないなら生活続けられません。
旦那には育児の大変さを理解してもらうのは無理なようです。一度話合いもしてあなたは仕事してるんだから迷惑かけたらだめと思ってがんばってきたけどそれでも手一杯な時だけでも手伝ってほしい、今が1番手がかかる時だからずっとってことじゃなくて今だけでいいと伝えましたが意味がなかったようです。
仕事してるっていう理由でしんどい育児は相変わらず避けられます。
こっちも大変だけど、大変自慢しあってもしょうがないのはわかってるしお互い大変だよねっていう余裕はないの⁉︎って思います。
m8010さんも小さいお子さんいるようですが、育児と家事はどこまでされているんですか?- 1月8日
-
m8010
やっぱり。。
いつも話し合いにならないですよね。
見下す態度も罪意識を植え付ける言い方も同じなんですね。
夫の中では全て妻が悪いとなっていますからね。
ちなみにですが、昔の喧嘩を掘り出してきた時に夫が自分の都合のいいように過去の話をでっちあげたり、うまく言動を修正してきたりしませんか?
うちはしょっちゅうあるので、呆れます。
思い通りにならなかったりすると本当すぐキレますよね。
沸点低過ぎるの分かります。
しかも、そこ?!って思うところに怒りポイントをうまく見つけて、こっちを責めるので確かに私が悪いかもと思ってしまうんですよね。
モラハラ夫はマインドコントロールするのがうまいですから。
うわ!うちの夫の親も経営者なんですよ。
親子は似てくるんでしょうね。。
血は争えないとはこういう事なんだろうと思いました。
相手はモラハラしている意識ありますよ。
でも、それはそんな事をさせている妻が悪いという考えになるそうです。
罪意識や罪悪感はあっても自分の都合のいいように解釈するのがモラハラなので、言ったところで俺をバカにするなとか、言われて終わりですよ。
うちの夫もそうでした。
分かります。
私も一時期は本当に自殺も考えたし、離婚だって考えています。
こちらがどれだけ歩み寄っても意味がないし、否定し拒否されて本当毎日やるせない気持ちでどれだけ涙したか。。。
それでもダメだったので、夫を変えるのは無理だと思い期待などをするのを諦めました。
育児もそうですが、妻の負担や気持ちを考える事が出来ないので、うったえた所で酷いこと言われて終わってしまうんですよね。
お前の努力が足りないとか、能無しとか、他の嫁はみんなちゃんとやってるとか。
私も散々な目に遭いましたよ。
全てがお互いさまなのに、俺は頑張ってるけどお前は怠けているってのがそもそものモラハラなんです。
ちなみにモラハラは、自己愛性人格障害って病院です。
幼少期の家庭環境が問題で起こるのが大半だそうです。
過保護にされすぎた、あまり可愛がられなかったなど。。
育児は手抜きが出来ないし、子供は本当に可愛いので1人で頑張っていますよ(^ ^)
夫は20時過ぎに帰宅して、休みは月に3.4日しかないので本当に1人でやってます。
朝は出勤5分前とかに起きるし、夜は子供が寝る頃に帰宅するので。
子供を預けた事も、結婚式(二次会なし)や数時間しかありません。
家事は掃除は好きなので苦ではないのですが、夫がかなりのキレイ好きなのできちんとやらないと文句言われますので、言われないギリギリをやっています。
私も潔癖な所があるので。
あとは料理なんですが、夫は毎日晩酌するのでそのおつまみと、おかずはいっぱいないとダメなタイプなのでメインの他にいろいろと作るのが最大の手間です。
しかも飲んでから御飯を食べるので、2時間近く食卓にいる事もあったりして、片付けが進まずイライラします。
冷食や惣菜はダメだと言うし、夫の家庭では、御飯のお代わりやビールなど食器を下げるのも全て妻の役目なので、落ち着いて座ってる事も出来ません。
とりあえず、御飯はスーパーの惣菜だとバレないようにお皿に盛ればいいし、冷食だって分からないようにアレンジとかしてます。
本当に眠い時は先に食べて寝ちゃいます。
だけど朝起きると夫は皿は洗わないし、冷やさない時もあるし、食卓にそのままなんて事もあったりで、本当爆破しそうな時もいっぱいありますよ。
洗濯物だってお店に並んでいるようにキレイに畳まないと雑なんだよ!とかって怒られるし、子供の遊んだオモチャが転がっていたら怒られるし。
でも、相手にするといい事ないって分かってるしこれを言ったら夫の言動が予測も出来るので、受け流す事にしてます。
無関心になるのがポイントなんです。
モラハラや自己愛性人格障害の本などもあるので見てみてください。- 1月8日
-
ゆなぽん
ほぼ正真正銘ですね、、
それになんか共通点すごくあってびっくりしました。お酒好きで毎晩晩酌、1人で食べても食卓に残したまま寝る、普段からお皿を下げることはしない、休みも週一回あるかなというところ、ギリギリに起きて仕事にいく、キレイ好きです。
晩酌するけど、おつまみなどにはこだわりはないからまだ助かってますがメイン作るだけでも大変なのにさらに作らせるなんて辛すぎますね。うちは手抜きの時でもその辺りは黙認してくれてます。
キレイ好きで、普段は目をつぶってるんだろうけど休みの日になったらスイッチ入って勝手に掃除機かけたり、台所の洗い物チェックしたり、洗い直したりします。それをあきらかになんでできてないのと言わんばかりにイライラしながらしてるが分かるので、こっちもイライラしケンカになります。最近はまだ受け流せるようになりましたが。
あと見た目気にしませんか?
家出る前に服の埃とか入念にみるし、身につけるのは安いものも持ってますがいいものはやっぱりブランドだろみたいなとこあったり。
私のものでもここここのブランドのでという時と安いやつだよ言う時の態度が変わったりします。
昔の話のでっちあげありますよー。
都合のいいことだけ覚えてるふりしてます。
そして過去の都合の悪いケンカとかはそんなことあったっけ?みたいな。
旦那の幼少のことで知ってるのは、お父さんが仕事人間で家にほとんどいなくてお母さんだけの子育てみたいなものだった、そんなお父さんを嫌ってる、それに加えて浮気したから軽蔑してお母さんの味方をしていたということだけです。片親みたいな育ち方したのも影響したりするんですかね?
育児も子どもが先天性の病気があって自宅で医療的なこともしているんですが、最初は俺もやるから!と言ってたのに今頼んでもしんどいからとか、なんで俺が?とか、訳わからんわとかいう返しです。
どこの家庭だって子育ては大なり小なり大変だしうちだけ特別だからとかは思わないですが、病気がわかった時にある意味これで旦那も変わるのかなと期待しましたが全くでした。
でも子どもはほんとに可愛いですよね。
病気があってもそうは見えないくらい毎日元気でやんちゃくれで嬉しいし、何よりよく笑う子なのでそれが一番ありがたいです。
いつも癒されますし、泣いてた時にも何度救われたか。
今まで離婚は考えたことなかったけど改善の余地が全くないなら考えそうです。
でも子どももいてるし難しいんですが。
m8010さんに色々教えてもらえてよかったです。
しかも歳の近い子どももいてて色々似てますよね。
ちなみにそういう相談は誰かにしてますか?
もし離婚となったら証拠とかどうしようとか考えてますか?- 1月8日
-
m8010
本当ですね。笑
いろいろと共通があって驚きです。
生き別れの双子だったりして。笑
子供小さいのに休みがないのって辛いですよね。
モラハラ夫は行動パターンも似るそうなので他にもたくさんありそうですね。
料理は黙認してくれるのは有難いですね。
でも、休みの日に勝手にスイッチ入って、当てつけのようにやった事をやり直されるのは本当に頭に来ますね!
そりゃ、イライラしますよ。
黙ってフォローしてくれればいいのに。
見た目めっちゃ気にしますね!
ハイブランドすっごい好きだし、それを身にまとっている自分が好きみたいです。
たかがジャージでもアルマーニとかだし、カジュアルとは無縁ですね。
でも、はっきり言ってセンスないし下品だと思います。
基本何でも自惚れています。
うちの夫は私にも見た目の美しさや美意識や女子力を求めて来るので、産後太った時は本当に毎日嫌味言われていましたよ。
ブタとか早く痩せろとか、美意識なくなったら終わりとか。
やっぱり。
都合のいいことだけ覚えてるんですね。
本当呆れますよね。
愛情が足らない場合はモラハラになりやすいそうです。
父親がいるのに父親からの愛情がなくて寂しかったんじゃないでしょうか。
ご主人マザコンではないですか?
うちの夫めっちゃマザコンなんですよね。
ここまでの重度なマザコンは初めて見た感じです。
先天性の病院があるんですね。
それなのに、そのご主人の対応は酷いですね。
自分の子供なのに。
うちの夫も妊娠中とかはよく子育て頑張るとか言ってましたが、本当に口だけでしたね。
こんな可愛い我が子がいるのに、どうしてそう毎日些細やな事でキレるのか本当に理解出来ませんよね。
モラハラは改善出来ないので、妻側であるゆなぽんさんが変わらないといけないんですよね。
戦わずして勝つってのが鉄則だそうです。
相手にするほど、相手はこちらの反応を楽しむかのようにヒートアップするので。
しかし相手のやってる事には、さほど深い意味もなくただの暇つぶしだそうです。
最初に相談したのは、義母でした。
しかし、夫のキレやすい性格などにはもう慣れてしまっているようで、事の重大さに気付いてくれず、理解してくれなかったので諦めました。
実母や実家の家族にはよく相談しています。
離婚を進められていますよ。
あとは市がやってる子育て相談があって、そこに行った時に夫の事を話したら一度だけ無料でカウンセラーの人に話をする事が出来ました。
やっぱりプロは的確なアドバイスたくさんしてくれました。
離婚を頭の中の片隅にでも考えるておくなら、日頃言われた酷い事をメモしておくといいですよ。
◯月×日、夕食に冷食を出したら、この能無しと怒鳴られた。
こんな感じで大丈夫です。- 1月8日
-
ゆなぽん
完全に同じ生物ですね 笑
モラハラ星からやってきたんでしょうか。
普段はそんなに密に連絡とってるわけでもないのでマザコンなところはそこまで感じないんですが、もし両親が溺れていたらどっち助ける?って聞いたらおやじなんてどうでもいいから、もちろん母親とは言ってたことはあるので何かあればいつでも母親サイドにたつっていうのは感じます。
重度なんですね。例えばどんな感じですか?
休みの日の掃除も汚いからすると思い、いつも前日にきっちり掃除機かけるようにしたけどそれでもやるのでこれはやらないと気がすまないだけなんじゃないかと。
しかも最近洗ったばかりの子どもの布団とか、トイレマットまで全部取り出して洗濯カゴに入れるので頭から汚いと決めつけてやってるんですよね。
キレイにしたいのはわかるけど、だったら自分で洗えばいいのにと思います。
モラハラ改善無理なんですかね。
通院とかさせたりして変わることはないんですかね?
m8010さんはいつ頃からモラハラと確信しだしたんですか?
うちは婚約後に初めてケンカした時に人変わることに気づいたくらいだったのですが、入籍後になんか勝手ないいがかりで色んな物言いする人だなぁということが多々でてきて、結婚式後もぶつかるたびにエスカレートしてきてこれはそうじゃないかと思ってたところでした。子どもできるまでは余裕があったからモラハラとかネットでよく見てたけど、今ではそんな時間もなくこうやって言ってもらえる機会があったのでやはりと思ってるところです。
あと、ケンカしてる時にこっちが意見してる時にかぶせてきませんか?
それなのに向こうが話してる時はまだ終わってないんだから最後まで聞けって言います。
たぶん自分はモラハラ夫だってことわかってないです。高〇ジョージの離婚でそのワード見た時もそんなんあるだなーと言ってためでたい人なので。
戦わずして勝つ、、確かに得策かもしれないですね。こっちが何を言っても言葉尻をついてきたり、揚げ足とるのがうまいので。
それがほんとにただの暇つぶしならほんとに腹立ちます。
今日もシチュー作っただけでこんなんで足りない、これはサブだからメインを作れと言われました。言うならこれは豚汁だと。
いつも肉があればいい人なので沢山いれたけど関係ないそうで。
レストラン言ったらメインでしょ?っていってもここはレストランじゃないし、自分は普通じゃないんだぞと。
うちの実家ではそうだったけどといっても、旦那の実家は違ってたと。
シチュー作るのは初めてじゃないし、ただ俺はこれだけだと足りないからと言えばいいだけなのにこの下りは一体なんなのって思います。
実母が一番なんでも相談できる人ですが、心配かけたくないのでいつもこんなことでケンカしたわ、言ってすっきりしたわくらいしか言わないんですが、言ったほうがいいのか悩みます。
義母も相談できるかもですが、同じように旦那のキレやすいこと分かってるしスルーしかねないような気もします。
いづれにしても行動起こさないといけないのは分かってるんですが。- 1月8日
-
m8010
モラハラ星から来たんでしょうね。笑
こんな人間見た事ないのでw
そこまでお父さん嫌ってるのに、似てる事にも気付かないんですね。
お母さんはいい息子に育ってくれて嬉しいかもしれないですよね。
うちの場合、母親に対する思い入れがすごくて、誕生日プレゼントとかお店何軒もはしごして探したり、いつも気がつくと母親の話をして来ます。
話が頻繁出し本当ウザいんですよね。
しかも大抵同じ話。大好きなお母さんだから何回話しても話し足りないんだと思います。笑
汚いという決めつけと先入観があるんでしょうかね。
本当そこまでやるんだって、常日頃から自分でやれって思いすね。
想像しただけでイライラします。
モラハラ相手に精神科に通おうと話したら、人を病気扱いするな!お前が病気なんだよ!って言って終わりだと思います。
大人しく通院してくれる手段が私には思い付きません。
精神科に行けば少しはマシにはなると思いますよ。
私は臨月の頃から徐々に始まりました。
それまでは、本当にいい夫でした。
やっぱりどんどんエスカレートしていきますよね。
あー分かります!
めっちゃ意見かぶせてきます!
人の話しなんてちっとも聞かないし、理解もしようとしませんよ。
しかもすぐ忘れるから、本当に頭可笑しいんだなって思ってます。
モラハラの人は自分がモラハラやってるって自覚してる人はまずいないです。
でも、酷い事をしてるって罪悪感などはあるんですよね。
こっちの反応が相手の怒りやモラハラの材料になるので、何か言われても、短く冷たく返すのがポイントだそうです。
否定も肯定もせず、ただ、「あぁ、、」って返すといいらしいです。
あとは夫の前で喜怒哀楽を無くすのと、発言を少なくするのもポイントだそうです。
こうなるとつまらない生活ですよね。
うちの実家ではシチューはメインです。
夫の実家ではスープ的存在だそうですが、
何でもそうなんですが、言い方を普通にしてくれれば喧嘩なんてならないんですけどね。
トゲのある否定的な上から目線で何でも言って来るから、こっちも嫌な気持ちになるのに。
余計な事まで言って来るからさらにイライラするんですよね。
実母なら正直にそのまま話していいと思います。
これから先、本当に手に負えない事があった時に助けて貰う為にも話しておいた方がいいのかなと。。
行動起こしたいけど、難しいですよね、
やっぱり、結婚した相手だから情もある何よりも出会った頃のあの人に戻ってくれればと毎日思いますよ。
宝クジでも当たれば即離婚なんですけどね。- 1月9日
-
ゆなぽん
全てはお互い様なのになんなんでしょうね。
夫婦に限らず人と人ってらそういうものでそれもわからないんでしょうね。
マザコンなんですね。そこまではうちはないですが、ほんとに好きなんでしょうね。
隣で見てたら疲れそうです。
あと気になったんですが幼少のころの続きで、昔は目立ったスポーツ少年でちやほやされてたり、クラブの部長したり、生徒会するなど人に見られることが好きだったようです。今もそうらしいですが。
それって関係あるんでしょうか?
最近気づいたんですが、これってまわりに感染してきませんか?
こんな人最低だとか思ってる反面、自分が傷つきたくなくて守るために同じように言い返してしまうことがあって、、。
あとで気づいて自分でも嫌になり、ほんとに早くなんとかしないとって思います。
子どもにはそんな接し方も絶対したくないし、そんな姿も見せたくないので。
m8010さんはまわりに相談するうちにモラハラって気づけたんですか?- 1月11日
-
m8010
そうですね。
お互いに非はあるし、夫婦はお互いが寄添い支え合ってこそなんですけどね。
俺が中心、俺が全て!だからお前が合わせろってのがモラハラなんでまぁムリでしょうね。
幼少期に関係なく、自分の実力などを認めて欲しい、俺は特別なんだ!と思いたいのがモラハラの特徴です。
基本自信がなく自分を持っていないからこそのモラハラの行動なんですよね。
相手を支配し優越感に浸りたいんです。
私は逆に心を許してる実の家族や友人に対しても、言葉を選んでしまいます。
夫がすぐにキレるので、もしかしたら家族や友人もこれを言ったら怒るんじゃないかと思ってしまい自分らしい態度が出せなくなってしまっています。
これを被害者気質っていうらしいです。
ゆなぽんさんの場合はストレスが溜まっているせいもあり、少し八つ当たり等もあるんではないでしょうか(>_<)?
私も最初の頃はそうでしたよ。
日頃言えないモヤモヤを違う所で発散してしまっていました。
人に優しく出来なくなるんですよね。
子供は見ていますからね。
親の顔色を伺う内気な子になってしまったらどうしようと私も考えていました。
なので今別居してます。
私はすぐキレる夫などでネットで検索していたら、モラハラのページを見つけて、うちの夫の事が書いてあるとその時に知りました。
周りに相談したいのですが、友達とかだと夫の愚痴や悩みのレベルが違い過ぎるし、何か恥ずかしくなりませんか?
よくそんな夫と生活出来てるよねとか思われるし、夫の事を話しているとみんな顔が引いてくるのが分かってくるんですよね。
後はまともな考えじゃないので、うまく友達に伝わらなかったりと逆に夫の立場で味方してアドバイスする友達もいたりとか。
夫くんも仕事で疲れてれんだよーとかっていう友達いましたが、モラハラって周りに理解されにくいと聞いていましたが、やっぱりと思いました。- 1月11日

𝙺&𝚈らぶ♡
あたしもそれ思いました!
旦那は一人暮らしの経験が長いです。あたしは実家です
それもあってか暮らし初めの頃は衝突ばかりしてました。
今でも、あれやってー!ってお願いすると一手間面倒だなぁって思う事します! 義実家に行くと同じやり方だったりするので、自分で考えたんじゃなく義母さんのを学んだんだなぁって思ってます!
多分、それを指摘してもそのように生きてきた人だから変えないんだなぁって考えてます。
専業主婦だからと言って、合わせないといけないんですかね?
自分のやり方で押し通しても良くない?ってなります!

退会ユーザー
私は働いて養ってもらっている以上、主人に負担をかけないことが大前提なので
家事も育児も私がやるのが当然だと思ってます!!
うちの主人は私の家事に気に入らないとか言わないですし、育児も協力的にやってくれるので助かりますが、
何か要望があれば
必ず私が主人の要望に応えるようにはしていますよ!
ゆなぽん
例えばどんなことですか?
うちもその時だけやってくれるけど、なんでこんなこともできないのとか、汚いなーとかぶつぶつめちゃ言われるのが腹立つんですが。。
で、じゃあずっとやれば?って言ったら仕事しててらできると思うか⁉︎と言われます。
りーさん
ご飯作る
掃除
洗濯物を干す
ですね😄
うちは、夕飯の後
食器を洗うのは旦那です。
あと、お風呂掃除も旦那です。
専業主婦だけど、子育てしてくれてるから、少しでも、楽させてあげたいと思ってくれてるらしいです。
ただ、喧嘩すると、何もしてくれなくて、自分の事のみして寝てます(笑)
ゆなぽん
普段からそんなしてくれるんですか?
うちは仕事してる人間が1番大変って意識の人なんで、家事はほとんどしないし、自発的に育児も手伝ってくれません。
家事は専業主婦だしやるのは苦ではないんですが、育児は2人の仕事だろって思うんですが。
なんにしろ家事の不出来は私が悪いんですが、旦那がしてくれない育児もやってこっちは一杯一杯なのに少しくらい理解してほしいと思ってしまいます。
日頃ねぎらいの言葉とかあれば気にならないけど、できて当たり前で目につくとこあったら非難の人なんでそれが腹立ちます。
りーさん
ご飯作る
掃除
洗濯物を干す
は、仕事が休みの日にしてくれます。
食器洗いとお風呂掃除はほぼ毎日です😄
でも、食器洗いは、どちらかがご飯を用意したら、どちらかが洗うという、暗黙のルールみたいなのがあります😄
でも、喧嘩したら
仕事が大変だの、育児してるだけだからいいじゃんと言ってくるのには腹たちますね。
なので、仕事は私もできるけど、妊娠出産は、できねぇだろうがぁ!と言い合ってます💦
グチグチ言ってんなー!と言い返してます(笑)
非難してくるのは、本当にナシですね💦ヤル気なくします。
やってあげようと思わなくなりますよね。が
りーさん
すいません、最後の『が』はミスです💦