年長の子供が家庭内で暴言を繰り返すことに悩んでいます。発達障害との関連や対処法について相談しています。
年長の子です。暴言が辞められないのは発達障害ってことですか?
お友達と遊んでいる時や保育園にいる時は言ってないようなのですが、キレやすく家庭内では私や次男に事あるごとに暴言を吐きます。内容も「しんでほしい」「ころす」「しね」等絶対に口にしたらいけないような言葉です。暴言としてではなく、ノリノリでそういった言葉を言ってる時もあります。もちろん私や周りがそういった言葉を使ったり教えたりした訳ではありません。
その都度注意したり、諭したり、、雷落としたことも何度もあるのに、そういう言葉を聞かない日がありません。1時間に1回は言ってるんじゃないのという頻度で口にします。どうやったら言わない子になるんでしょうか…。私は育て方を間違ってしまったんでしょうか。気分転換にした外食も、虫の居所が悪かったのか態度悪く最悪でした。
- ママリ
ぱんだ☆★
それはお辛いですね。うちの子は発達障害グレーですが、そういう言葉は言わないように伝えて、基本的には守ってくれてます。やはり小学生になって、お友達や先輩の真似で言うようになりましたが、都度お話ししたらなんとか分かってくれる感じかな?と思ってます。
保育園で言っていないのは救いですね。お友達とのトラブル嫌ですもんね。
この方法しか無いってことはないと思うのですが、、
いろいろ私も子育て悩んでていろんな人に会ったり、メルマガ読んだりしたのですが、その中で自分がしっくりきているのは、「褒めるのではなく、実況中継をしてあげることで共感してあげる」ということを続けてきました。
赤ちゃんのときは「車が走ってるね」とかでしたが、今は気持ちをなんとなく読み取って「嬉しいね」とか「悔しいね」とか「嫌だったね」とか伝えてみたり、絵を描いたら「〇〇を描いたんだね」みたいな感じです。見たまま、気持ちや見えたものを伝えると子ども自身親に認めてもらえたと思うらしく、ダメなこともいい事もとにかく最初は「〇〇したんだね」と言うように気をつけてます。「ダメー」って怒ることはとっても危険な事だけにしてます。走って道を渡って車に轢かれかけた時なんかは激怒しました。
線引きを危険か傷付けるかどうかにしてお話ししたら結構穏やかな子に育ったようで、学校の担任の先生にも発達に問題がある事を伝えてはいましたが、「やわらかい子ですよね」って言われました。
今後どうなっていくかはわかりませんが、いろんな人の話を聞く限り、自分はこの方法が合ったなぁと思いました。
長々とすみません。
嫌な気持ちにさせてしまったらすみません。
たま
暴言=発達障害ではないです!
確かに発達障害で、暴言や暴力が頭で考える前に出てしまうという特徴の子はいますが、上の方のお子さんのように、教えたら「この言葉はダメなんだ」と理解して絶対言わない子もいます。
お友達や保育園で言わないのなら、その場の空気で態度を変えてるってことですもんね。
おうちでは甘えやストレス発散させてたりするんですかね?💦
何度も注意するのも、お母さんとしても心が疲れてしまいますよね😭💦
ただ、保育園などで全然言わないで家だけということなら、発達障害とは違うんじゃないかな…とは思いました!普段を知らないので勝手な意見ですが💦
ぷりん
それ役所の母子課や発達支援センターに電話で相談しないんですか👀?
1人で抱え込んでもいい事ないです😭
食パン🍞
発達障害の息子がいますが暴言=ではありません…
ですが園とかで誰かが言ってたら真似するかもしれませんね…
あと暴言がその子にとっていちばんの防御方法だとしたら…そう考えるとその言葉はいけないけどまずは、その暴言を吐いてどうしたかったか聞きます。
それを聞いた上でのその言葉がいけないこと、他の手段を教えてあげますね…
コメント