
4歳の息子が攻撃的になり、親が怒鳴ることに悩んでいます。叩かれたり蹴られたりしても、優しく諭すべきか迷っています。反抗期だとしても心配しています。
4歳の息子なんですが、親が頻繁に怒鳴ると攻撃的になる、むきになる、などネットで見ました。
むきになってくるからこっちも怒鳴ってしまう、
思い通りに行かないとすぐ叩いてくるからこちらも怒鳴ってやめて!叩かないで!など言ってしまう。
攻撃的に叩かれたり蹴られたりしても親は我慢して優しく諭すのが正解ですか?
人として叩かれたら嫌な気持ちになるよ!悲しいよ!痛いよ!など伝えてるのに伝わらない。いくら我が子でも叩かれたら痛いし嫌なので怒鳴るしかない。
私が全て我慢して優しく普通の声量でやめてね、叩いたら痛いよ、悲しいよといえば叩かなくなる?
…そんなわけない。
反抗期だとしても酷すぎます。
年少になって少したって急に別人のように叩いてきたり反抗してきたり酷いです
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やめてね!痛いよ!と3回くらいいってそれでもむりならガン無視します😂😂

はじめてのママリ🔰
すごくわかります
4歳になって初めて殴られるようになりました😂
大体保育園のお迎え時に外遊びしていると帰りたくないと思い切り殴ってきて先生もドン引きしていて怒鳴るわけにもいかず、殴られながら帰ります…😂
帰り途中に怒ると「ごめんなさい。もうしないから」って泣いて結局同じ事の繰り返しで何で謝らられるたびに許さないといけないんだ…でもここで許さないって言うとお友達にも同じ事を言っても困るし…なんかもう…と色んな感情で腹が立ってしょうがないです…
-
はじめてのママリ🔰ん
もう全く同じ感情です!まさに。許したくないのに、お友達にごめんない言われたらいいよと言うように?教えてしまってますよね。というか、ごめんねといいよはセットみたいな。いやいや、世の中謝られても許したくない事ってあるし。
何回謝られても同じこと繰り返すんだからもう許さない!って感じです。- 1月4日

退会ユーザー
わかります!
長男も叩いてくるときが一時期ありました。
叩く手をぎゅっと握って、叩いても何も変わらないよ!
いたいだけ!
叩くのは嫌
を言って終わります
あとは物投げて暴れようが放っておきます。
叩くもありましたが、投げる方が多かったです💦
泣き止んで落ち着いてきた頃に、別の話題で誘い出して、話をもっていきますが小1時間かかるので余裕のあるときしか無理です
-
はじめてのママリ🔰ん
一時期…やっぱり4歳はそういう時期なんですかね💦そのうち治るんですね!
なるほど、叩いてきた手をぎゅだと握るのやってみます。
離せ!とか言って空いた脚などで蹴られそうですが😅- 1月4日

はじめてのママリ
何が発端で殴ってくるんですか?

はじめてのママリ🔰
イライラした人を見るといらいらしますよね。どなるのは、相手を威圧するだけなので。
はじめてのママリ🔰ん
やっぱり無視も必要ですよね!自分を落ち着かせるためにも離れてますがイライラが止まらなくて。
少し経つと叩いてごめんねと言ってきますが許せないんです😅毎回このパターンで。
その場しのぎで仲直りするために謝ってるだけで、反省してない気がします😅