※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事のこと考えると鬱っぽくなります。よく考えすぎと言われるのですが…

仕事のこと考えると鬱っぽくなります。

よく考えすぎと言われるのですが

職場の人にこういう風に言われるだろうなってことが事前から予想されていてまだ言われてもないのにイライラしてしまいます。
そして実際にその勘は外れたことがなくて
言ってから言われてもイライラするし言われた後もイライラするし悪循環です。

気にしない心を持てればいいのですが...

妊娠中っていうこともあってストレスが溜まりやすいのに
妊娠のことについて職場の人に聞かれたりします。
後輩や歳の近い人や同性なら全然いいのですが
おじさんが興味本位で聞いてくるのがうざいと思ってしまいます。情報収集して噂話流したり話を盛ったりする人が多くてまだ公表したくない情報でも勝手に話して一気に広まったりします。そういう会社です。
 引っ越す時も報告書を持っていって押印してもらわらないと行けなかったのですが上の方に理由は?と聞かれて
そのうち報告をしなくてはならないため嘘をつくわけにもいかないので結婚するからです。と答えたところ根掘り葉掘り聞かれて、相手はどこの人?なんの仕事?いつから〜などと。
入籍までまだ時間があったので公表したくなかったのに勝手にペラペラ話されて他の支店の人にまで広まっていました。
 結婚はまだしも妊娠はとてもデリケートなことなので安定期入るまで言いたくなかったのですが体調が悪くて言わざるを得なくなってしまい報告したところペラペラと話していたそうです。正直メンタルがやられました。
60代の役職の方なのであの世代はそれが普通なのかもしれませんが同世代でもない人たちに噂されるのが気に食いません。若い子が少ないため少し何かすると話の話題になるので有名人のスキャンダルなみです。彼氏がいるのかしつこく聞かれたりとかセクハラまがいなことを聞いてくるから嫌なんです。

答えないと臍曲げる人が多くて嫌われたら給料下げられたりとかも普通にあるので、塩対応できず答えるしかありません。
上司に相談してもジェネレーションギャップなのか
コミュニケーションの一環だから付き合ってあげろとか言われます。

妊娠してるのもあって同世代と話したいのですが上の世代しかいないと仕事しててもやりにくく孤立感があります。

仕事してないで家にいる方が孤独を感じません。
仕事に行くと業務内容を気軽に相談できるような人もおらず、自分の味方はいないなとどうしても思ってしまいます。

解決策がどうのこうのではなく
ただ、話を聞いてほしくて投稿しました。

コメント