※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
お金・保険

住民税について、子供を税扶養に入れたら非課税になるか教えてください!…

住民税について、子供を税扶養に入れたら非課税になるか教えてください!

給与所得後の金額:184万
各種控除:
社保36万,iDeCo27.6万,保険5.6万,基礎42万
子供16歳未満 2人

①均等割・所得割非課税 
 35万×本人・扶養親族数+31万以下の合計所得金額
②所得割のみ非課税   
 35万×本人・扶養親族数+42万以下の総所得金額等

条件が合計所得金額以下と総所得金額等で違っていて
どのように計算するかわかりません。
年末調整では夫の税扶養に入れているので、
非課税になるなら確定申告しようと思っています!

税金のこと詳しい方教えてもらえると嬉しいです😃

コメント

ママリ

ごめんなさい。
上のやつは色々と見間違えてたので消しました。
お勤めで給料しかもらってないなら、合計所得も総所得も同じ金額です。

給与所得控除後の金額が184万円なら
①136万円
②147万円
お子さん移しても非課税にはならないですね。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    合計所得=総所得なのですね!
    ありがとうございます!!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

184万なら子ども4人を税扶養に入れないと非課税にならないと思います🤔

  • ぱんだ

    ぱんだ

    ありがとうございます!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

総所得は合計所得から繰越控除を控除したものです。繰越控除がなければ、どちらも同じ金額になります。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうなんですね😫ありがとうございます!!

    • 1月5日

「お金・保険」に関する質問