![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活失敗し、幼稚園入園難しく。上の子は幼稚園へ?夏休みはどう過ごす?経験者のアドバイスを求めています。
お仕事されながら、お子さんは幼稚園に通ってるよという方いらっしゃいますか?
完全に保活を失敗しまして、保育園兄弟2人で4月入園希望してましたが落ちました😭
二次募集もあるのですが狭き門…この先どうしたらいいのか途方に暮れています
上の子は幼稚園に預けようか?とも考えはじめているのですが、夏休みなどの長期休暇を懸念してます🥺
実際に幼稚園に預けながら働いてる方、夏休みなどはどうなさっていますか??
な〜んでも構いません、お話しきかけてください🥺🙏
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![32](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32
こども園の2号認定も無理そうですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はこども園になりましたが、上の子が幼稚園の時から行ってます。(幼稚園がこども園に変わっただけで園自体は一緒)
預かり保育して貰ってました😣
今は保育部門?なので保育園と変わらない感じです。
-
ママリ
預かり保育で乗り切られてたんですね🥺1時間数百円だとしても、毎日の事となるも結構な金額になりますよね😭
保育部になられたようで良かったですね🥺- 1月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夏休みは預かりがありますよ。
こども園になってる園は別料金だけど長期休暇無く預かってくれます。
うちはこども園のような幼稚園で、預かりが18時まで、長期休暇は保育園並みです。
-
ママリ
18時まで預かりがある所だったのですね!それは本当に保育園なみです✨料金かかる点がわが家にとってネックですが、とても参考になりました!
- 1月4日
-
退会ユーザー
1号で入園して、2号申請が通ったら保育料返ってきますよ。
私立がほとんどだと思いますが、幼稚園のままの形態で19時や20時まで預かってくれるところもありますよ。
大切な子供を預かってもらうのにお金払うのは当たり前だと思っていますよ。- 1月4日
-
ママリ
そうなんですね!
長期休暇を気にしなくていい、延長保育にプラス料金がかからない、などで保育園希望でした。
金銭的余裕が無いので、色々考えながらやりくりしていかなければなと思っていますが、私ももちろん大切なわが子を預かっていただく当たり前な事だと思っていますよ。- 1月4日
![みとね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みとね
幼稚園に行っていますが、夏など預かり保育がある幼稚園を、選んで預けてます。しかし、終了時間がいつもより早いためお迎えは、家族にお願いしてます。
-
ママリ
預かり保育がある園で、ママが働いてらっしゃる方も多くいると知って、少し気持ちが明るくなってきました🥹
- 1月4日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
預かり保育ない幼稚園なので
仕事を休みもらっています!
-
ママリ
幼稚園が空いてる時間のみ働いてらっしゃるんですね!
わが家もそれも一つの選択としてます!- 1月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はこども園の2号ですが、1号でも長期休み預けて働いてる方もいますよ〜!
あと幼稚園の新2号のひと多いです!お弁当は作らないといけないみたいですが💦
-
ママリ
なるほど〜💦料理が苦手&早起きも苦手なので、お弁当はどあると大変そうです🥹💦
- 1月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園の新2号認定です
長期休暇中も、預かり保育があるので、夏はお盆・年長さんのお泊まり保育の日以外の閉所日や、冬休みも年末年始以外は預かってもらってます😊
うちの園は新2号の場合、預かり保育が1年単位での契約となるので、料金も月額制です💸
3ヶ月に1度、役所から無償化対象分の入金があり、約半分程度はバックがあります💴
-
ママリ
お恥ずかしながら、新2号というのを初めて耳にしました💦
幼稚園だと色々お金がかかるだろうなと心配だったのですが、少し希望が見えてきました🥹✨- 1月4日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
幼稚園の新2号でがっつり預かりを利用してましたよ〜☺️
ほとんどお金はかからなかったです🙌
-
ママリ
そのお言葉で気持ちが明るくなってきましたー🥹漠然と幼稚園はお金がかかるイメージでしたので😭
- 1月4日
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
正社員の時短勤務です。
上の子が幼稚園の新2号認定です。
長期休暇もほぼ預かりがありますが、お盆の2日間と年始の2日間は仕事のある日に園が開いていないので、有給をとっています。
預かり保育の日はバスがないしお弁当も作らないといけないので負担はありますが、保育園より行事が多く勉強要素もあり、習い事もできて満足しています。
ただ、大きな行事は土日にしてくれますが、参観や懇談、小さい行事は平日にあるため、平均すると月1日は有給を取っているので有給が取りやすいかどうかは大事だと思います。
あと、行事の代休や、式典の前日当日などに預かり保育があるかも調べたほうがいいと思います。
-
ママリ
とても細かく教えてくださりありがとうございます😭✨
ゆうなさんの感じる幼稚園のメリットもお話しくださり勉強になりました🥹🙏✨- 1月4日
ママリ
近くのこども園の連絡しましたら、保育部はいっぱいで幼稚園部なら空いてるそうです🥺