※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
子育て・グッズ

卵黄チャレンジ再開時、白身がついていない卵黄を食べる方が良いですか?それとも白身触れていても大丈夫でしょうか?2分の1まで食べれているので、1個あげても問題ないですか?

病院再開したら卵黄チャレンジ再開するんですが、
あと卵黄1個食べれたらOKになります。

12月で卵黄2分の1(10g)まで食べました。

卵黄1個をあげるときはその時も白身がついていない中心からとっていく方がいいのでしょうか?
そうなると卵は3つ茹でると20gくらいになりますかね?
それとも白身触れていてもOKでそのまま卵黄をあげてもいいのでしょうか?

分からないので教えてほしいです😣

久々にあげるけど1個あげれも大丈夫ですかね?
2分の1までは問題なく食べれています。

コメント

はじめてのママリ

正直量が多すぎるので1個はやらなくていいと思います💦

  • はるか

    はるか

    どのくらいの量から再開するといいでしょうか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    半分まで食べれているのであれば、白身と接している部分も含めて(一応ゆで卵作ったら早いうちに剥がして)2/3くらいまででいいと思います。
    体調さえ良いのであればそのまま次のステップに進んでいいと思います!
    あとは色々調べて、白身だけだと冷凍できないので全卵よく混ぜて薄焼き卵にしてそれを少しずつしてました!

    参考にさせてもらったインスタこれです。

    • 1月4日
  • はるか

    はるか

    わかりやすい画像ありがとうございます!
    私もさっきインスタで卵黄のこと調べてたんですが白身触れてるとか書いてあるのを見つけられなくてここれ質問させてもらいました😭

    薄焼き卵!それもいいんですね!
    その場合は初めからその方法でしていましたか???

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初めからそうしました!
    私自身ゆで卵が苦手で余ったの食べたりが無理だったので、どうにかできる方法探しまくってこうなりました💦

    • 1月4日
  • はるか

    はるか

    私もゆで卵嫌いではないですが食べる回数が増えてしんどくなってきました🤣🤣🤣

    • 1月4日
HA

12月に卵黄1個やりましたが、白身と面している分もあげました🥚
正直1個は多いな〜と思いましたが、毎日あげてるわけじゃないしアレルギーチェックなので1個丸々にしました🙌🏻

  • はるか

    はるか

    1日に丸々1個自体多いって事なんですねぇ🤔
    次白身だしまだ触れてないとこにしないといけないのかどうなのか…と思いまして😭
    1個あげてOKって思いたいですよね😣

    • 1月4日
  • HA

    HA

    お粥に入れたらめっちゃ濃い黄色になってビビりました😂
    私もそう思って白身と面してるところもあげちゃいました😌
    白身も時間かかるし、言い方悪いですがさっさとクリアにしたくて🙃笑

    • 1月4日
  • はるか

    はるか

    わかります!!!
    2分の1でも多くておかゆとスープに半分ずつ混ぜました😭
    わかります…チキって始めるの遅らせたの後悔してます😭
    白身は1月中までには終わらせたいです😭

    • 1月4日