※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後59日の赤ちゃんが授乳後にちゅぱちゅぱしていて、授乳時間が短く吐き戻しが多いです。母乳が足りているか不安です。どうしたら良いでしょうか?

生後59日もうすぐ2カ月の赤ちゃんがいます。
授乳後でもこぶしを舐めたりちゅぱちゅぱしてるのですが
ミルク足した方が良いんですかね?
完母で頑張ってみてるのですが授乳時間も左右10分ずつも飲んでくれずむせるので休憩しながら飲んでて5〜7分飲んでます。
時間が短いのに吐き戻しもまぁまぁ多いので母乳足りてるのか大丈夫か不安になります。
本人は穏やかであまり泣かずぐずらずニコニコおしゃべりしてくれるのですが育児不安だらけです。

コメント

あやゆづ

うちの2ヶ月半の子もそんな感じです!
授乳後チュパチュパは、おっぱい足りてないというより口寂しいとか、そんな意味合いかと思います。
むせながら飲んでるのは母乳の量が増えてきてるんだと思います。
うちもその頃は毎回むせながら飲んでましたし、飲みきれなくてよく吐き戻しもしてました。
授乳後、赤ちゃんがニコニコしてるんであれば満足してるという事だと思うので、ミルクは必要ないかと。
おててのチュパチュパは、うちも2ヶ月入る前くらいから増えてきて、眠い時や寂しい時、口寂しいって時に良くしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど口寂しいは思いつきませんでした!

    • 1月4日