
子どもが小学生になる時の準備や保育園との違い、ママの働き方についてアドバイスをお願いします
今年子どもが年長さんになります!
そして多分下の子が4月から入園だと思うので、私も仕事復帰になります。
色々考えていたら急に一年生の壁が不安になったので、経験者の方教えて下さい🙇♀️
①子どもが小学生になる時、4月1日から入園までの間、どのように過ごしましたか??仕事してると長期間休めないし…もう学童に行くんでしょうか?💦
②入園してすぐは登園に同行しましたか?どのくらいで一人で登園できるようになるんでしょう?仕事あると付き添えないし、事前練習も下の子たちもいると、たくさんはできませんよね😭
③保育園の時と小学生になってから、ママの働き方は変えましたか?大変だった事などありますか??
大まかな質問になってしまいましたが、色々アドバイスお願いします💦
- ゆん(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なあな
①学童に行きます。入学前にお友達できてよかったですよ😊
②みなさんGWまでは結構付き添ってました。
6月くらいにはうちは登校班なのでつきそいなしでいきはじめました。
③働き方は変えていませんが、送迎が2か所になって帰宅時間が遅くなりました。
あとは行事ごとの把握が2倍になって大変になりました。あとは長期休みのお弁当も大変です🥱

退会ユーザー
①学童に申し込んでたら4/1〜から通えますよ。私は仕事休んで一緒にいました。
②入学してすぐの2週間くらいは上級生が迎えにきて一緒に登校してました。
学校まで10分程度の距離でL字で着くので1ヵ月程度は外から見守ってて学校まで一緒に…ってことはしたことないです。
③担任から宿題は一緒にやってください(あとから親が確認するのはダメ)ときつーく言われたことがあり、そこからは子供が帰宅する頃に私も帰って、家で仕事をしつつ、学校のこともするように変えました。
真ん中が今1年生なんですが入学早々にランドセルの中身全部忘れて帰ってきたり、上履きを風に飛ばされて失くした…と言い出したり、帰ってきてアレコレ言われ、えっどうしよう🤯ってことがよくあって大変です😭
-
ゆん
学童すぐ通えるんですね!一緒にいられたら良いですよね😭今年育休があけるので、一年遅かったら一緒にいられたのに…と悲しくなってしまって💦
上級生が来てくれるの助かりますね!通学路に踏み切りがあるので心配で💦一緒に通ったりしなくてもいいなら安心なんですが…
宿題見てあげるのって他の兄妹や家事があると大変ですね😭💦💦時間の使い方を上手く考えないとダメですね…
参考になりました!ありがとうございました😊✨- 1月5日
ゆん
入学前に友達ができるの嬉しいですね❤️!
やはり付き添ったりしますよね💦通学路は大通りを横切ったり踏み切りがあるので心配で…
登校班ないと思うのでどうしようかと💦
帰宅が遅くなると他の家事など全部遅りますね💦やっぱり働き方を少し変えないと私は回らないかもです😭
長期休みのお弁当!!!!確かに!!!それが一番困ります…
参考になりました!ありがとうございました😊✨