
コメント

ゆいてぃー
貰ってません。
借金があったのでそれを返すことを優先にして欲しかったので。
借金返済したようですが、こちらからは催促はしてません。
なくてもやっていけてます、なんとか(^-^)

たむmama♥
貰っていません
貰っていないというか相手が払うと言っていたけど案の定口先だけだったっていう感じですけど…
どうせ公正証書作っても払わず逃げそうな人だったので貰えたらラッキーくらいだったので痛くも痒くもないです(笑)
今のところ実家に住んで仕事しているので、貯金もできる程度に生活出来ています
養育費はあてにしない方がいいと思います
男性で最後まで払い切る方って本当に少ないと思います
子どもの権利だから払って当然!って思う方も多いと思いますが、そういう方ばかりじゃないですしね…
-
koko
私も今は実家暮らしなのですが田舎で仕事がないので出ようか悩んでます。。実家の方が何かと助かるのですが。。
ほんと、養育費は当てにしないことにしました。- 1月4日

stera
もらってません。
相手が払わないからですね。
公正証書も紙切れです。
2人で暮らしてますけど、特に問題はないです。
もらったことのある養育費も全て貯金でしたし。
強いて言えば将来の教育費が心配、ですね。
-
koko
将来のための貯金ですね。。。
2人暮らしで問題なく暮らせてるの尊敬します。- 1月4日

じゅんさん
家庭裁判所で離婚調停しましたが
家庭裁判所での約束さえ半年足らずで
支払わなくなった無責任な父親に
離婚したことは、間違いじゃなかった(о´∀`о)と再確認しました。

てよ
横ですが、上の回答でみなさん公正証書など意味がないとおっしゃっていて、これまではその通りでした。
しかし、先日メガバンクが養育費の滞納者に関しては、口座情報を弁護士に開示するといった方向でまとまるようです。今後、地銀などもこれにならいどんどん差し押さえがしやすくなることが予想されます。
ですので、取り決めだけでもしておいたほうがいいですよ!
koko
なんとかやっていけますよね。
ありがとうございます。勇気が出ました。