
人間関係を築くのが苦手で悩んでいます。会話中の気遣いや過去のトラウマが影響しています。復帰前に人間関係のコツを知りたいです。
人間関係をうまく築くのが苦手&めんどくさい人間だなって思います。どうしたら人とうまく付き合えるんでしょう。。
人と会ったり話したりするのは好きです。
でも、変なこと言ってしまわないように、気の利いことを、、と思い結果疲れます。
構えてしまい、壁ができてしまいます。
LINEをしていて、会話の途中で既読がつくのに返事がないと変なことを言ってしまったのかと何度もそれまでのやり取りを見返して気が気ではありません。
(質問して返事が来ないとかではないので、内容的には相手は特に返事するまでもないと思っているのだと思いますが)
そんな自分に疲れます。
小学6年生のときに仲間はずれにされたのがきっかけでそこからうまく人間関係を築けなくなりました。
定期的に会う友達はいるものの、心の底から本音が言えてなんでも話せる友人はいません。
なんでも話せるのは両親と妹だけです。
今は育休中で外とのつながりはほとんどなく、人間関係に悩むことも少ないですがあと1年で復帰予定です。
職場は女社会。育休前、みんな私のことを言ってるわけではなくても、陰口言われてるのでは?と思って心が苦しくなる→違うと分かってホッとする、みたいなことが毎日のようにありました。仕事内容よりも人間関係というか心がきついです。
家計的にフルタイムで働かなきゃいけないので、まだ1年あるのに今からしんどいです。
長くなりましたがここまで読んでくださった方ありがとうございます。
うまく人間関係を築くコツとかありますか🥲
- おもち𓅿𓈒𓏸(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌われる勇気ですかね!!

ママリ
みんな違って、みんなどうでもよい
って言葉を聞いたことがあります。
そこまで皆さん、良い意味であなたのことを気にしてないし、あなたも気にしなくて良いですよ!
十人十色で、感じ方も人それぞれですから、
そこまで人のことを気にしなくてもいいんですよ!
って意味だと理解しています(^^)
私は愚痴を言っちゃう方ですが、愚痴った相手のことを心底嫌いでもありません!
みんな適当だと思うくらいがちょうど良いのではないでしょうか?(^^)
-
おもち𓅿𓈒𓏸
悩む出来事があったので投稿したのですが、心が軽くなりました。
自分が気にするほどみんな私のこと気にしてないものですよね。
ありがとうございます🥲- 1月4日

もち
大した意見は言えないのですがすごく共感したのでついコメントしてしまいました。
私も定期的に会う友達はいるもののただでさえ少ない友達が結婚してから減っていくし誘ってばっかです。
4月から復職なので職場の人間関係も気遣いすぎて面倒臭いなとか疲れるな、、とか憂鬱です😭
コツとかあったら私も知りたいんですが私は職場ではなるべく深く気にしないをもっとうにさり気ない会話をするよう心がけてます😂あと話の内容にもよるんですがなるべく笑顔でを心がけてます。
おもち𓅿𓈒𓏸
嫌われてもいいと言い聞かせつつも結局気になってしまいます🥲だめですね。。