
積水ハウスは予算4000万円で中途半端な印象かもしれないです。他のメーカーも検討することをおすすめします。
土地以外の予算4000万くらいで積水ハウス検討した方、どんなメーカーだと思いましたか?
シャーウッドのベルバーンが好きなのと、積水ハウスならちゃんとしてる気がして検討メーカーに入れているんですが、完成見学会とか行ってみると、すごく普通のお家っていうか、かなりお金かけてこだわる人にはすごく素敵なお家になるのかもしれないけど、中途半端な予算だとパッとしないお家になっちゃうのかな…て思いました。そんなことないですかね?
- ママリ

うに🍣
30坪以内で建てるのか、40坪くらいで建てるのかによって、同じ4000万でもコストのかけ方が違うと思います🤔
あとは床暖、蓄電池、太陽光、電動シャッターなどの設備にお金をかけて、
フローリングは普通とかの場合もありますし、、、
パッとしないおウチというのは見た目ですかね?
大開口窓、床タイル、下り天井、壁紙エコカラットなど見た目にお金をかければ普通のおウチ感はなくなりますかね、、?

ママリ
同じくらいの予算でダインですが建築中です!
正直、普通の家です笑
ただ安心感などあるので良いかな?って思ってます😊
積水だと坪単価100は超えるので、小さい家でこだわるとかしないと普通の家になると思います💦
あとは設計力なので運もあると思います😭

ママリ
同じく完成見学会でびっくりしました😂
建売じゃないの?って感じてしまい最終的に工務店で契約しました🥲💦
同じ予算だと工務店はかなりこだわりのお家にできますよ🙆🏻♀️✨

はじめてのママリ🔰
積水も住林も完成見学会や実際に住んでる家の訪問など何件かして私も全く同じこと思いました😅
あと近所の土地持ちお年寄りが建て替えで予算そんなにないのに積水で。予算内の家を建ててましたがもう本当に建売かって感じで😅
展示場で見たトキメキはどこへ。積水はそもそも全てが普通だなと感じていたので元からトキメキは無かったのですが。
インスタとか見てても、積水や住林で素敵っぽい家の人は本人がめちゃくちゃ勉強して自分から提案して作ってる、なおかつ土地持ちか田舎の安い土地で土地代かからず建物にお金かけられてる人だけです。家の周りの景色が大変にのどか😀
積水も住林も利益を1000万くらいぶん取られるので上物だけで4000万出しても建つのは2500万ほどの家だとよそで聞きました。私もそう思います。
コメント