
母乳育児中の4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むと機嫌が良く、起きている時間も長いように感じることがあります。この状況は勘違いでしょうか?完全母乳からミルクに変えた経験のある方や兄弟育児中の方の意見を聞きたいです。
母乳育児について
今、生後4ヶ月ほぼ完全母乳でしています。
出先ではミルクなんですが、
ミルクの時の方が機嫌がいい時間が長持ちで起きてる時間も長い気がします.
寝るときは抱っこマンなので私的にはやっぱり起きてる時間長いと楽です.
そこで疑問なんですが、これは勘違いなんでしょうか?
完全母乳からミルクに変えた方、やっぱり機嫌いい時間伸びましたか?変わりますか?
また兄弟育児されてる方、母乳とミルク試した方、どっちのほーがどうだったとかありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクの方が腹持ちいいというか消化に時間がかかるので新生児期からミルクと母乳で授乳間隔の時間異なりますよ(^^)なので勘違いではないですね!

ミク
上の子 完母
下の子 完ミ
ミルクの方が腹持ちいいのでご機嫌の時間は長いですね🎵
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね涙母乳の子だとすぐぐずるので、また寝かしつける感じで次の寝かしつけまであっとゆうまに来ちゃう気がします😭
- 1月3日

退会ユーザー
母乳のほうが消化は早いですよ!
ミルクの方が腹持ちはいいので、お腹いっぱいでご機嫌さんなのかもですね!
はじめてのママリ🔰
授乳感覚は同じなんですよ、ですが、ぐずるまでの時間が違うというか、、起きてる時間も違うくて、、
はじめてのママリ🔰
あ、いや!国というか助産師さんが推奨している授乳間隔が、ミルクの方が長いです。消化に時間かかるから。だから、母乳の方が早く親が空くのでぐずります