※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供と生後21日の赤ちゃんを育てる中で、寝不足やイライラが続き、息抜きが必要です。赤ちゃんが泣きやすく、上の子にもテレビを見せて息抜きしていますが、精神的に辛い状況です。赤ちゃんが成長すれば楽になることを知りつつも、現状がつらいと感じています。

聞いてほしいです、すぐしんどくなります。
3歳半の息子と生後21日の赤ちゃん育ててます。

上の子は保育園始まるまで家にいるので体力有り余ってます。雪国なので外は連れて行けないです。

最近赤ちゃんがよく泣くようになり、ミルクの前後ほとんど泣いてます。
まだ寝不足が続き頭痛と目が痛くなりイライラも増えてしまい上の子が言うこと聞かないと怒ってしまいます😞

YouTubeも飽きてきてるし、例えばオムツ変えるよとか赤ちゃんつぶさないでねなどと優しく声かけても赤ちゃん返りですぐギャーとなるし何でも嫌!と言い行動起こすまでも時間かかる子なので、一日中イライラです

2人育児こんなに大変なんだと思いました。
下の子に申し訳ないけど早く大きくなってほしいと思ってしまいます

ご機嫌な時間が増えて欲しい…
上の子にはテレビでYouTubeやアニメ見せてるのですが、ママさんが息抜きになる事、何してますか?

気分が少しでも楽になることが良くてYouTubeなど探すけど面白いと思えず、、
今のところ、ゆるーく見れるぺえの動画くらいです!

精神的に来る前に何か面白いもの見たい…
そしてだんだんと下の子も成長して3〜4カ月すれば少しは楽になる事も上の子の経験上わかってはいますが、今の寝不足や泣かれるのが辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

私は今3人いて、下は3ヶ月ですが、一ヶ月から二ヶ月くらいの間はまさにそんな感じでした💦抱っこしたら泣き止んで寝るので、家事は抱っこ紐しながらやってました😭
YouTube飽きちゃったんですね、それは大変ですね、、
うちはまだ飽きてませんがクレヨンしんちゃん、アンパンマン、ドラえもんの映画をみて、それに飽きたらYouTube戻ってを繰り返してます😭
外出れないと子供は大変ですよね😭