※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

中学生の甥にお年玉をあげたら、福袋を買って「ゴミ」と言われてしまい、11000円が無駄になりました。虚しい気持ちで吐き出したいです。

愚痴らせて下さい😭

中学生の甥にお年玉1万円をあげました。
その後みんなでショッピングモールに行きました。

甥は貰ったばかりのお年玉でヴィレッジヴァンガードの福袋を購入しました。消費税分が足りないとのことで、追加で1000円あげました。

ここまでは良かったんです😢

家に帰ってから福袋を開封しました。
ひとつずつ取り出しては
「やべーいらねー」
「何これ?笑 ゴミなんだけど」
「全部ゴミじゃん笑っか、ヴィレヴァンの福袋ってごみだよねー笑」
「普通にいらないし!ばあちゃんにあげる!」と。

私のあげた11000円はゴミになりました😢

中学生なので有意義なお金の使い方なんて求めてないし、就労の大変さは分からないので仕方ないけど…
うちにとっては貴重なお金だし、悪阻に苦しみながら働いたお金だったので、なんとも虚しい気持ちになりました😢

気持ちが消化出来なかったので、吐き出しです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

中学生がそんなこと言うんですか😅わたしならブチ切れてますね。

お金の大切さが13年も生きてて分からないなんて問題ありすぎます……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミにするなら自分でお手伝いとかして金返せです。

    • 1月3日
RION

その頃の子って、わざとそうやって悪く言うのがカッコいいと思う年頃なんですよね🫠

でも、あげた側は悲しいですよね😭

  • RION

    RION

    もちろんそのまま放置では無く、その子の親なりママリさんからなり一喝は必要だと思います✨

    少し捻れたタイプの思春期の子って、ホント扱いが難しいんですが、一言物申しとくことで、多少本人には響きますので🙃

    • 1月3日
ミニー

親御さんはいなかったんですか?

私ならめちゃくちゃ怒りますし
消費税足りなきゃ買わせないです。

私の感覚では中学生に1万は多いかと思います💦

はじめてのママリ

それは説教します😇

あと私なら貰ったお年玉で買えるものを買いなさいと言い追加で1000円もあげないです😅💦

はじめてのママリ🔰

お年玉渡してそっこー使って渡した人の前で悪態ついて、その甥っ子の親は何にも言わなかったんですか?🤔
反抗期、思春期とは言えあんまりです、、、

我が子が1番❤️

中学生なら有意義な使い方というか、お金の大切さ分かる年齢ですよ! わかってないなら、お金の大切さ、頂いた有り難さ、人を傷つけるような事するな、ってしっかり教育する大人が必要です💦

おはぎ

その一部始終に親がいなかったのなら今からでも言うべきかと思います。

こういうことがあって、とても悲しい気持ちになった。
お金の大切さ、人の気持ちが考えられる子に育ってほしい、と。

私だったらその場で説教してしまいそう💦💦
そりゃモヤモヤしますよー!

はじめてのママリ🔰

1万円稼ぐのにどれだけ働かないともらえないのかわかってないみたいなので
起こります。
中学生なら1万は1番大きいお金ってわかるはずです。
格好つけたいのか知りませんが、
格好つけたくてもそういうのはしちゃいけないって教えなきゃダメだと思います。
うちのこともがそんなこと言ってたら引っ叩きます😂

モモンガ

なんかほんとにショックですね💦普段だと貰えないお金だからこそ買ったのかもしれないですけど、そもそも1万するやつ買うのも後先考えてないんだなぁぁと💦要らないゴミとか言われたら悲しすぎますよね💦いくらなんでも酷すぎるので私なら来年から減額するかその子の親に言うかもしれません💦

はじめてのママリ🔰

お金の価値が分からないのがおかしいとか1万の福袋の物を大切にしないとかってことじゃなくて、

お年玉をあげた人がどんな気持ちになるのか分からないところに怒りを覚えます😥
福袋を買ったらいい物が入っていなくてゴミだと思えるものばっかりってことは正直、あり得ますが、、それは心の中で思うか、買ってくれた人がいないところで(うちうちで)愚痴るべきだと思いますね😥

deleted user

えー…

親御さんは近くに居なかったのですか?💦

いたら親が注意しないとダメですよね💦
中学生だから、まだこれ言ったら失礼な事だとか、そういうの分からない子もいるかもですが、親が何も言わないなら「ごめんね、おばさんがお年玉あげなきゃ良かったね😅新年早々ゴミを渡してごめんね(笑)」とか言っちゃいそう😇

はじめてのママリ🔰

親が叱るべきところですね💦まぁ反抗期でそういうこと言いたい年頃なんだろうなーってのはわかりますが(悪いのがカッコいいみたいな年齢ですよね)そこは親がガツンというべきところですよね💦
もし親御さんがそのとき近くにいなかったなら、後から少し伝えといてもいいと思います。今回のことをどうこうではなくて甥のことが心配だから…(身内じゃない人にもそういうことをしたらいけないから、みたいな)という感じで報告しておいてもいいと思います。
きっと将来、ひどいことしたなって気づくときが来るとは思いますが…気持ちが悲しいですよね。

はじめてのママリ

虚しいですね😭
せめて見てないところで言って欲しい‥。簡単に1万貰えるほど世は甘くないですよね‥来年から減額でいいと思います。個人的には中学生で1万は高いです💦

🦢

親がどんな躾してるんだ、、ってまずドン引きです。。
来年はお年玉あげません。今年のことを反省してほしいです。

ママリ

我が家にも中1の娘がおります。
かなりヤンチャの部類に入りますが、それは無いです。

親がいなかったら、
親にそれを伝えるべきだと思います。

私の娘なら、
許しませんね。

我が家の場合は娘にもう少し大きなお金を与えますので、
その子、次第なんでしょうね。

ママリ



一斉に返信ですみません😭
みなさん、ありがとうございました✨️
実は急に出来た甥で会うのは3回目なんです。
兄の子ですが、兄は初婚で義姉の連れ子になります。

どんな子か分からず、また中学生と関わったことがなくて、どうするのが正解か分からずモヤモヤしていましたが、みなさんのコメントをみて兄に伝えることにしました!

ルナ

これはダメなやつ!!許せません!!
甥っ子の親に事情を話します。
キツく叱ってもらう、もしくは親から返金してもらうが当たり前です。

もし私がその中学生の子供の親なら、『福袋を買ったのはお前だろ?!人様から貰ったお金でゴミを買うなど許さん!飯も抜き!お小遣いもない!反省しろ!』
といって激怒しますね😤


信じられません、、、親に文句言いいましょう!
あー腹が立つ
私なら、甥っ子に冷たい言葉で、お前にはもう二度とお年玉などあげないよ。と捨て台詞を吐き捨てて、謝るまで二度と目を合わせません。

S

それは悲しかったですね😢

お兄さんに一部始終報告はしてどう指導するかは親に任せたら良いと思います。
私なら来年からお年玉は無しですね。

2mama

それをその場にいたであろう甥の親が何も言わないの?
そしてヴィレバンで何が入ってたら当たりなの?
中学生でしょ?消費税分くらい考えて買い物出来ないの??と思うのだが。

はじめてのママリ🔰

中学生でその感じだと、今後あまりお付き合いはしない方がいいかなと思ってしまいますね。
私ならなるべく会わないようにしますね…
自分の子に悪影響及ぼされるのが嫌なので。
連れ子なので、どのくらいお兄さんの言葉が響くかもわからないですし…
まあ、中学生の男の子だったら尚更今後会う機会は少ないと思いますが…
嫌な思いされましたね😓

はじめてのママリ

思春期に悪態つきたくなる気持ちは分かりますが、今回の場合はあり得ないですね。親が一喝するべきでしたね。

親や親戚にもらったお金で買ったものを、目の前でゴミ!なんて言うのは大変失礼なことだと、その年頃には当たり前に理解していました。

あんちゃんママ

そんなこと言う甥っ子にはお年玉あげないです😭その親御さん(ご自身の兄弟でしょうか?)はその場には居なかったんでしょうか?自分の兄弟なら「ゴミって言われたし、悪阻の中頑張って稼いだお金だったから悲しい。お年玉は今後お互いなしにしよ!」って言います!(自分があげてた年数が多いと思いますが、私なら金輪際あげたくないです💦)
てゆーか、中学生なら頂いたお金で買ったものなわけだし、就労の大変さはわからずとも、言っていいことと悪いことの分別がついててもいいと思うんですが‥中学生てそんなもんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

その子の親に事情を話して次からあげません。
多分その子は貰ったから自分のお金、自分で買ったものにケチつけようが自分の勝手と思ってるんでしょうが
あげた側はいい気持ちはしないと思います😞

すー

私ならそんなこと言う人には金輪際お年玉もお祝いも一切あげません😅
自分の心労増やしたくないので、その子に説明もしないですね🤔

しまじろー

コメント返し読みました。

それは難しい😅
とりあえず、来年は減額で治めましょうか。
お兄さんも何も言えない、言わない方がいいです。

  • しまじろー

    しまじろー


    お兄さんの返事、読みました。
    私は正解だと思いますね…

    子供の立場で考えてみてください。ママと2人で暮らしていたのに、いきなり新しいお父さんとその家族よ!と言われた中学生男子…
    大好きなママを取られた。
    そりゃ面白くないですって。

    お兄さんも、同性だから少し気持ち分かるんじゃないですか?
    なら結婚するの、もう少し待とうよと思いますが😅
    だから、気を遣うんでしょう。

    しかもママ不在で新しい家族??とショッピングモールへ。
    さっきその妹とやらに1万もらったけど、別にどーでもいいからパーッと使うか!と目についた店で福袋を買う。消費税足りなかったらまた妹とやらが出してくれた。
    中身はほぼゴミ!
    なんだこれ、とわざと大きめに悪態をつく。
    どうせ注意もしてこんだろ。
    ↑まぁここで注意したところで反発を招くだけなんだけど

    今までシングルマザー家庭で母親は忙しかっただろうから愛情不足気味だったところに、思春期の多感な時期に再婚!!
    しかも正月の挨拶に母は来ず、新しい父親の実家に越させられ、周りから異様な気を遣われる環境…
    そりゃあ、そんな態度になりますって!

    本気で愛情もって叱ってやれば、そのうち(何年後)伝わるかもしれませんけど、そんな余裕ないですよね。そんな義理もないし😂
    お兄さんも、小学生ならまだしも中学生男子に正面から向かっていく元気もないでしょう。
    まず母親を取った負い目がありますからね…

    結論、あまり関わりを持たないのが精神衛生上よろしいかと。
    義理のお年玉1万円をあげら、一緒に出かけたり等しないほうがいいと思います。

    虚しい気持ちは、お察ししますよ😢
    大切なお金でしたものね😥

    • 1月15日
はじめてのママ

13歳ですよね?
どんな躾してきたのか?
そのお母さんにお伺いしたいですね!!
お兄さんも子育てした事ないので変に口出し出来ないんですかね??
でもその子を思うなら
急に出来た甥っ子でも親(お兄さん)に伝えた方が良いですよ!

その子のためです!
そして奥さん(お母さん)の為です!
今までは言ってくれる人すら居なかったのかも?
結局そのお母さんも
親に躾られてないんでしょうね。
負の連鎖です。
まともなお金の使い方も出来ない。
人に対しての礼儀もなってない。
恥かくのはいきなり父親になったお兄さんでもあります💦

ちなみにうちの14歳はしっかり貯めて欲しいものを買いますし
欲しいものがないお正月は更にしっかり貯めて必要な時に必要なものを購入しています。

もう中学生。それが「普通」です。

わたしなら
お兄さんにしっかり報告します😰💦

しかし
この投稿見てほんとに悲しい気持ちになりましたよ😭
大変でしたね💦💦

ママリ

ちょうどきのうヴィレヴァンの福袋はゴミしか入ってないっていう誰かのブログを読みました😭中身の写真も見たけどこれで1万は…っていう中身でした🥲
中学生の頃ってお年玉貰ったら親に預けたりしないんですかね。いくらかは自分で持つだろうけど1万を貰ってすぐ使ってあげた人の前で「ゴミ、いらない、あげる」はあまりにもひどいです。
しかもまだ3回しか会ってないなら尚更気を遣ったりしないのかなと思いました。
お兄さんに言っていいと思います。それか今後は減額ですね。ほんとはあげたくないけど。、

4人のママ

私の娘がそれいったら
ブチギレどころじゃなく
スマホやらなにやら取り上げます
お金のありがたみが分からない年ではないはずです
親子さんに言うべきです
甥っ子さんのためにしも

早産児3人のmamaになったよ!

え、信じられない、、

追加で1000円あげたのも私的にはナシです。

1万円で買えるものにしなさいって言います。大人になってからも足りなきゃ周りが追加で出すだろ?って思考になって欲しくないので。

てか義姉の連れ子でそれですか…普通まだ慣れてなくて、相手に気を使うものだと思ったのですが🤣ある意味あなたの事を信用してるのかもですね。母親のように何を言ってもこの人は自分を嫌わないと思ってるから悪態つけるのだと思います。

後の祭りですが、私なら福袋開封場面のその場で「そんなこと言うの悲しいわ、さっきあげたお年玉で買うて、『ゴミだ!』って言うのはお年玉をあげたのはそんなこと言われるためにあげたんじゃないのにな。悲しくなる人がいるのも分かってて言ったの?ちゃんと考えようね」って説教垂れてしまう。

ただのヤンチャしたがりなら、反省してごめんなさいってなるだろうし、マジで育ちの悪い奴なら「は?おばちゃん俺のお年玉なのに使い方まで指図すんの??笑」ってバカにして距離取られるだろうし。後者なら縁が切れて万々歳ですけどね。自分の子供と遊ぶのも嫌煙しちゃいます

ママリ

中学生に一万は多いかな💦
5000円くらいかな?とおもいました。

でも中学生はそんなもんでしょ。てこともないですよね、、実際私そんな中学生時代なかったですから😂😂😂1人よりますね、、まずは親御さんに報告…

はじめてのママリ🔰

その子は現金一万円のお年玉をゴミとかゴミを買ってしまったとか思ってるんじゃなくて「いただいた一万円」の存在をすっかり忘れて福袋の中身だけをゴミと言っています。
そうです。もともとがもらったお金だったことを忘れちゃって、目の前のことしか見えてないんですよ。中学生って現金にどんな価値があるかはわかっても、まだまだそんな幼稚な部分もあります。
ママリさんがどんな真心で渡したのかちゃんと思い出させていってあげたら、普通の感性を持った子なら反省するはずです。

えぽ

中3の息子居ますが、絶対有り得ないです。
小さい時から、お年玉は、貰ったら、ありがとう、
貰った人の前では開けない。
帰ってから開けて、全部の合計を出してから、半分は、貯金。半分は欲しい物を決めて使う。普段のお小遣いとして使う。
は、当たり前です。
今年は、中学最後の年で、みなさん奮発してくれたので、自分で色々考えて、通帳に入れたり、服を買いに行ってました‼︎
中学生くらいになると、よく思春期、反抗期だから、とか言われますが、私的には、ただの生活環境や育った環境、その子の性格だと思います!
義姉さんの連れ子で、身内の方はみんな気を使われてるかも知れないですが、ちゃんと教えてあげる、叱ってあげないと、駄目だと思います。お兄さんにも話して、そんな態度や、貰って当たり前な態度なら、来年からは金額を下げてもいいと思います😤

ママリ

たくさんコメントを頂いたので、その後の事を書きます。

兄に伝えましたが「え〰️俺に言われても困るよ〰️」の一点張りでした。
残念な兄です😢
そして義姉は人付き合いが苦手だそうで、お正月に来てません💦

兄は私のこども達に一万円を包んでくれていたので、義理を果たす意味で、これからも甥に一万を渡すつもりです。
けれど、正直な気持ち「この子のためにも人格矯正しなきゃ!」と思えるほど甥に愛情もありません😥(私も残念な叔母です…)

自分のこどもはそうならないようにきちんと躾をしていきます!
皆さんありがとうございましたm(_ _)m

はじめてのママリ

んー。私は福袋買うと言って、消費税分もあげたなら文句言わないかな…
そりゃ非常識な言動だと思いますが、所詮人んちの子だし、福袋なんてそんなゴミしか入ってないって勉強できて良かったね。と思います。
お年玉だからこそかなと、、そういうタイプは自分で稼いだお金では絶対福袋なんて買わないと思いますよ。

フェリシティ

叱ったところで中学生なので、ただただ「うぜーなー」って思われるだけだと思いました…その感じだと😅
なので、叱っても響かないし、「今度からお年玉は大切に使おう」って一言だけでいいと思います。

来年のお正月はお兄さんが何か欲しい物があるのかを聞いてもらって、お年玉で買いに行くのはどうでしょうか?🤔
今までおそらく1万なんて貰った事ないでしょうから、貰った分使いたくなるんじゃないかと思いました。
お兄さんも距離を縮める為にも歩み寄ってもらわないと、今後何も言えないんじゃないですかね🥲

はじめてのママリ🔰

俺に言われても困るよ〜なんて言うなら、連れ子ありの結婚するべきでは無かったと思います。子どもがかわいそうです💧
私は当時荒れまくってた小6の男の子連れて子連れ再婚(夫は初婚)しましたが、夫は真正面から向き合い、叱るときは徹底して叱り、愛情も時間もお金も徹底してかけてくれました。
発達障害もあってトラブルの絶えない子でしたが、中2になった今では夫とも義実家ともしっかり信頼関係が築けていて、まるで人格が変わったように落ち着きました。
きっと今からでも遅くはないと思うので、お兄さんに頑張って欲しいです😌

deleted user

全て回答見た上で…今更コメント失礼します💦


私なら来年からはあげないです。
お兄さん
がお子さんに一万円くれるのは有り難いのですが、
正直それとこれは別かな。と思います、、
親戚になったとはいえ、
新年早々こちらが悲しい思いをするのであればあげなくて良いです。

あげなきゃ‥と思うのであれば3000円ほどで良いと思います。
それで文句や暴言言ってきたら、今度こそあげなくて良いです😅

はじめてのママリ🔰

シンプルに可愛くないのでもうあげないです🫠
可愛い可愛い甥っ子には1万あげるし消費税分も出してあげるし今後もシンプルに甥っ子が可愛い気持ちであげたいので叱る事もしますが、愛情も無くてお兄さんも俺に言われても…ってそんな他人行儀ならもうあげません‪‪💦‬

はじめてのママリ🔰

思春期の息子を持つ親です。
自分の息子がそのような事を言ったなら(事実を後で知ったとしても)頂いたお金で買ったものに対して、その相手の前で不快な発言をした事について謝罪させます。
ただ、思春期の息子に義父であるお兄さんが、今更注意し辛いと言う気持ちも理解できますし、私が貴方の立場ならあげたお金を相手がどう使おうが自由だと思うので特に気にしません。

連れ子という事ですし、その子自身内心居心地悪くていつも以上に悪ぶってたのかもしれないし、買ったものにケチつけるってとこも、YouTuber気取りだったのかな?そもそもヴィレバンの福袋はそういう物(変なものしか入ってないけど、それを正月ノリで楽しむ)という認識です。
それをお金の無駄遣いと思うなら、まず買わせなければ良かったと思います(うちの子は買いませんが、もし買おうとしても私は止めません。自己責任なので)

相手は子供ですし、良い顔をしようと思わずに、自分が不快に思ったならその場で言えば良いだけだと思いますよ。

あやママ

私ならブチギレて、一万は渡しません!
五千とかにします!

♡スマイル♡

次からは千円でいいですよ‼️

自分は千円あげました😊

恐竜ママ

言い方悪いとは思いますが
子育て不足ですね…
人の気持ちを考える
大切なことを教えきれてない

親の責任です。