※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家忘年会で6000円も会費徴収されました🤣💦すごくないですか?笑 高す…

義実家忘年会で6000円も会費徴収されました🤣💦
すごくないですか?笑 高すぎるだろ。笑😂
ドン引きです。笑
旦那さん4人兄弟でそれぞれみんな5歳から0歳まで子供1人~3人います。総勢18人。
寿司、ピザ、スーパーの揚げ物惣菜、麦茶、ノンアルコールビール、安そうなカニ爪、冷凍の焼きおにぎりです。
『一家族6,000円ねー!』と義母が言って、、びっくりです。。
義妹や義弟はたくさん残り物もらってましたけど、我が家は旦那がいらないって断ってたから何ももらってないし私も臨月でまだつわりある妊婦でほとんど食べれてないのに🤣
私の実家ではもっといいお寿司とかおせちとか和牛とか出してももちろんお金請求なんてされません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

義理実家の忘年会でお金とられるんですね😅
気持ちであげることはあっても向こうから会費という形で徴収されたことないです、、

旦那さんの兄弟が4人もいて18人となればそのくらいいるのかなぁわかりませんが、、、
親戚などの集まりは親戚からはいくらか実家ももらうみたいですが、、親子関係なら払ったことないですし、払えとも言われたことありません。

なんかすこし損した気分になりますよね🥹

こはね

お金払うんですね💦
徴収されたことなんてないです😂
変わってます.....。

ママリ

それなら義実家いかねぇよwwwってなりますね😂

うちは本家でしたが、親戚にお金をもらう事は一切なかったですし、今も実家も義実家もお金集めるってことはないです💦

はじめてのママリ🔰

お金徴収するくらいなら、
持ち寄りにすればいいのに…と思います😂

neco

家柄とか育ちの違いですかね😭
持ち寄りはあっても会費制はなかなかないかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

やばすぎる😂
来年はもう行かない😂

ママリ

え、まさかの会費制☠️
お金請求されたことないですよ🥲来年から行くのやめましょ!

はじめてのママリ🔰

その人数なら安いものでもそれなりの金額いくし、掃除や準備を考えるなら仕方ないのかも。

でもこっちから出すならまだしも、後から請求って🤣
それならお正月だし贅沢したいから…って先に予算決めるか、合計金額からの割り勘か持ち寄りの方がいいなぁ💦

海

主人の実家はそんな事はありませんが、孫に誕生日やXmasプレゼントは一切くれません。お年玉は1000円!
義姉家族には子供が3人もいて、毎年お年玉あげてるのに、うちは貰った事がありません。主人は実家大好き人間なので、全く気にしていません。その辺非常識じゃないの?って思ってますが、自分の家族の事を少しでも悪く言われるとイラっとするので我慢してます。

りな

会費制やばすぎですね😂
知ってたら行かなかったですよね🤣

🐘

え、。会費💦笑

その6000円で家族だけでごはん食べたいですね。。笑

はじめてのママリ🔰

徴収するなら行かないです(笑)
嫁からしたら気を使う義実家に行き孫あわせてあげてるのにお金まで払わなきゃいけないんですか😂

めろんぱん

旦那に、お金ないから
今回は辞めよう〜と
次は言うと思います笑笑
その6000円で
福袋一つ買う方がマシです🤣🤣

ママリ

やば〜😱行かん方が良いですね🤣

はじめてのママリ🔰

皆さま
共感コメントありがとうございます🤣
ほんっっと、6000円高すぎですよね😂💦
しかも事前に言われるならまだしも…当日帰りがけにいきなり言われてびっくりでした💦
ほんと…会費とられるならこれから行きたくないです😱🤣