育休中で復帰予定の女性が、旦那の家事協力や子育てに不安を感じています。離婚やシンママの方の経験を聞きたいそうです。
離婚された方、シンママの方に質問です!
(長文です)
現在育休中で来月復帰予定なのですが、旦那がほとんど家事を手伝ってくれません
というか、私が指示をしないと動いてくれません
子供を見ててと頼むと見ててくれますが、上の子は旦那がいると必ず携帯でYouTubeを見せてというので見せていますが、途中私が声をかけるまで何時間も見せ続け、自分はテレビを見ています😔
時々公園に連れて行ったりしてくれますが、上の子が今イヤイヤ期でトイレや寝かしつけなどもパパ嫌!あっち行って!と言うことも多くその度に拗ねて勝手にしろ!と言ったり、子供がご飯の時に少しでも遊ぼうとするとこれはダメ!あれしたらダメ!とずっと怒っていて、正直食事の時間が楽しくありません
(まだ2歳なので多少の遊び食べは見守ってほしいのですが…)
私の仕事が変則勤務ですが1人目妊娠中からずっと日勤のみで働かせてもらっていて、来月の復帰も今まで通りがいいかな?と尋ねると、俺が見てるから変則勤務でいいよ!と言われましたが、ぶっちゃけ1人で今まで2人面倒を見てたこともないのに大丈夫かな?と心配になります
私のこともそんなに好きではないようで、育休中でずっと家にいるのが嫌なようです
私も旦那が家にいると窮屈でたまりません
来月で結婚5年目になりますが、この後も旦那とずっと一緒にいるというビジョンが全く見えず不安しかありません
子供がまだ幼いうちに別れてしまった方がいいのではないか?と最近考えてしまいます
自分の考えが甘いのかもしれませんが、離婚された方どんな理由で離婚を決められましたか?
シンママの方、離婚してからの生活や子供のメンタルとかどうでしたか?
もしよろしければ少しお話し聞かせてほしいです!
- はるひ(2歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
U🎅❄️🎁
バツ2ですが、1回目の離婚は不倫をされ別れてくださいと言われたので離婚しました。
2回目は金銭管理が全く出来ない人で、私の実母のお金にまで手を出したのでブチギレて別れました。
2回目の離婚は本当に悩み、長男にも相談しました。
「ママ、また離婚するかも…どうしよう。父ちゃんいなくなるの嫌だよね?」と聞くと「別に良いんじゃない?家のこと何もしないし、居ても居なくても変わらないよ」と言われ、子供でもそう思っているなら…と心が決まりました。
真ん中の子は何も気にしていなくて、一番下はパパの存在も忘れていると思います。
すっごく悩んで離婚しましたが、りのんしたらしたで色々悩みますが旦那のことでの悩みが減ったので気分スッキリです!
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちはモラハラ、経済DV、身体的DVで離婚しました。
ゆうな
うちの旦那も家事育児は全くせず、仕事でですが、家にいない人でした。私は結婚前から出産後もずっと正社員で働いており1人で子供を養えるくらいの収入もあって。ふと旦那必要ないなと思ったから離婚しました。
子供にとって父親であることには変わりないです。離婚後も住む家が変わったくらいって感じです!
-
はるひ
返信ありがとうございます!
なるほど〜
私もこれ!といった理由がなく、悩んでいるところです😔
お話し聞かせてくださりありがとうございます✨- 1月3日
あも
モラハラ、DV、浮気で離婚しました。
わたしも結婚しているときに
このままこの人と長い人生一緒にいるのもったいないなぁと感じ始め、その頃向こうも不倫していたようで
そのタイミングで離婚しました!子供達はパパ大好きなので、離婚後も面会はあります。
でも一緒に住めないということは長男は理解してきているようで、たまに会って楽しい存在であるようです。
わたし自身もフルタイムで働いて、旦那いなくても生活できる金銭は離婚後も確保できていたので、そこらへんの不安はなく離婚してます!
子供のため…きっと離婚しない方がいいと思います。でも自分が壊れた時、第一にその旦那に子供を任せるとなると私は不安でした。
それなら私が守るんだ!と思えました😄
あと、私的な考えですが離婚するなら 旦那さんへの愛情が完全になくなってからの方がいいと思います。私は完全になくて、面会しててもめちゃくちゃ友達というか親戚というか…まぁそれ以下?な感情で眺めてます。
旦那がパパでいてほしかったな〜なんて全く思えません。
でも、やっぱり好きな感情が少しでも残ってた女友達は勢いで離婚後とても未練が残り辛そうでした😣
-
はるひ
返信ありがとうございます!
そうなんですよね〜
子供のことを考えると別れない方がいいとは思うのですが、このまま一緒にいてお互い幸せなのかな〜とか考えてしまいます😔
旦那に対しての愛情は完全にないとは言いきれない部分もあり、あもさんのお話しを聞いてなるほどなーと思いました!
少し考えて、旦那とも少し話しながら結論を出したいなと思います。- 1月3日
コメント