
コメント

はるかかあさん
出産した身としては、産後1ヶ月頃だと欠席しますね(>_<)
体もガタガタだし、申し訳ないけど遠出して出席するなら寝ていたいのが本音です・・・😅

ma--
自分が出産をして、そのくらいの頃、、、、とても出席できる状態ではありませんでした😭
1秒でも休みたいし、私は母乳だったのでそんなに遠くに行くのと、子供と離れるのが考えられないです😳
参考になりましたら幸いです⭐️
-
Asa
やっぱり休みたいという状態なんですね。。。
友人は、赤ちゃんも夫も一緒にいいよ、と言ってくれたけど、難しいでしょうね😅
教えていただいてありがとうございました😄- 1月4日

ぽん
私だったら断ります💦
その頃の赤ちゃんは1人でご機嫌でいるなんてなかなかないので、おっぱいか寝るか泣くかです。
赤ちゃんも一緒に招待されたとしても、親戚の式ならまだ考えは違くなりますが、友人の式だと…
授乳で何度も抜け出す事になる、泣いたらどうしようとヒヤヒヤ、結局はずっと会場の外にいることになりそうです💦
-
Asa
そうなんですね!
せっかく出席しても、赤ちゃんのこと気にしてばっかりになって、余り友人たちとも話せなさそうな感じですかね😅
親戚でもないし、わざわざ遠出するまでもないか。。。
コメントありがとうございました!- 1月4日

こゆん
私は里帰りをしていて、子どもちゃんも良く寝てくれる子だったので、身体は元気で、むしろ出掛けたくて仕方なかったです(o^^o)♡
でも、1ヶ月検診で、車で1時間半かけて初めてまともに出掛けて、ウロウロして、とても疲れました笑
出産後1ヶ月くらいって体力がむっちゃ落ちてます(>_<)
あと、行くとしたら赤ちゃんは連れて行くのか、置いていくのかどちらでしょうか?
置いていくにしても、2〜3時間が限界かなあと。誰かに預けて、ミルクならまだもつかもですが、ミルク拒否する子も居ますし。。
連れていくにしても、子連れの参加は中々大変です笑
頑張れば、結婚式に行こうと思えば行けるけど、中々しんどいかなあと思いますよー!
私なら、すっごく仲良い親友なら行くけど、そこまでなら、欠席するかなあと思います。
-
Asa
すごい!体力あるって本当にうらやましいです。
妊娠時中のいまでさえ私はきつくて。。。
式は夫も来ていいと言われていて、
赤ちゃんは、置いて行くことも夫に任せることもできると思うんです。
でも、みなさんのコメント見てるとちょっと難しそうですね😅
コメントありがとうございました😄- 1月5日

ちっち
産後1ヶ月くらいのときに出席しました。
私は産後まずまず体調もよかったので、行けましたが、切開後の痛みや赤ちゃんの様子などでもかわってきますよね💦
ちょっと距離も遠いですし、私なら申し訳ないですが、親友なら少し無理してでも、出席、そこまで会ってないような仲なら断るかなーと思います。
-
Asa
参加されたんですね!
やはり、近い場所とか、すごく親しい方の式だったんでしょうか?
私の場合、職場の同期で親しい子なのですが、たくさんコメントいただいて、
止めた方がいいかな、という考えになってきました😅
コメントありがとうございました😄- 1月5日

chi
私も5月の予定で、8月の式に誘われましたが断ってしまいました(´;ω;`)申し訳ないですが、赤ちゃんを旦那に預けるのもなんだか気が引けますし、場所も電車で1日かかりそうなので…💦
-
Asa
そうなんですね、
断るのもちょっと気まずいですよね😅
私も早めに断ろうかと思えてきました!
コメントありがとうございました😄- 1月5日
Asa
やっぱりそんなにきついんですね。。。!
本当は寝てたいくらいなのに、赤ちゃんのお世話もすると考えると、、、出席しなくとも、子育てちゃんとできるかとドキドキです😅
コメントありがとうございました😄