
旦那が私と赤ちゃんをあまり相手にせず、冷たい態度に悩んでいます。他の方の旦那さんはどうですか?
産後1ヶ月にならない赤ちゃんを育てる新米ママです。
吐く場がないのでこちらで吐かせてください。
旦那が本当に私と子供を好いてくれているのか分からなくて辛いです😢
里帰りをしていて週一会えるくらいなのですが、こっちにきてもあまり私・子供の相手もせず、自分の趣味や睡眠を取ることがほとんどです。
私自身割と甘えたいタイプでハグしたくて近づいたりしますが見事華麗にスルーされます。
旦那の前で辛く泣いてしまってもフォローもありません。
付き合いも長いのでこうなっても仕方ないのかなと思いますが、産後でメンタルと身体共にボロボロで…旦那の素っ気ない態度にもショックを受け…よりストレスを感じます。
会いに来てくれるだけマシだと思うべきか…
私が旦那に期待してしまうのがいけないんですよね🥲
皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

みるきー
私は母親が亡くなってしまっているため、里帰りはせずに(父は近くにいますが)、自宅で夫と協力して育てました😊
仕事で疲れていても、帰ったらお世話をしてくれたし、御風呂に入れたし寝かしつけしてくれたり。
夜中寝なくって、2人でメンタルやられながらも一緒に悪戦苦闘しながら乗り越えてきたので、家族の絆や、夫と娘の絆は深まったよ思っています。
元々里帰りって、子どもの一番かわいい時期を旦那さんに見せず、一番つらい時期を旦那さんに経験者させず、ある程度落ち着いて、母親のみレベルアップした状態で自宅に戻るっていう感じがして、何かもったいないなと感じていました。
人それぞれ環境や考え方は違うので、批判ではありません💦
そんな中、自宅で夫と一緒に育てているのは、今思えばよかったなって思っています😄
コメント