
家族が他のメンバーにおめでとうの言葉を送りつつ、自分には何もないと感じています。家事育児と仕事の両立で大変な思いをしている様子です。
お正月の帰省でのこと。
実父が旦那に対して仕事で売り上げ〇〇達成おめでとう!姉に開業おめでとう!実父自身も転職して年収上がったおめでとう!実母は地域の〇〇委員?になったおめでとう!と言って乾杯してて、私にだけは何もなし😇あー家事育児はいくら働いてもお金ももらえないし誰からも評価してもらえない、やって当たり前のことって思ってるんだろうな😇😇😇ってつくづく思った😇😇😇
コロナ禍になっ登園基準めちゃくちゃ厳しくなって、正社員からパートに落とすしかなくて、一応パートだけど仕事しながら家事育児の負担ほぼ1人でやってるんだけど結局は稼いでる方がすごいとか偉いとかになる世の中なんかな😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
地域の委員おめでとう、、
ってむりやりですね。きにしなくていいかと笑

退会ユーザー
家事育児を時給換算したらかなり稼いでいますよね世のママたちは!!!
毎日おつかれさまです!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🙌言いたいのはそれです😂
世の中の全てのママさんお疲れ様です✨- 1月2日
はじめてのママリ🔰
そうですね🙋♀️
地域?か県?の何かになったのはどうでも良いんですが、私にだけ触れないっていう部分が気になる案件でした😂